![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123433720/rectangle_large_type_2_6a1b0bac0dc66cf8d6f713270bddd117.jpeg?width=1200)
市販フィルムから「横浜都筑品質」へ♬ ~150プラドです。
![](https://assets.st-note.com/img/1701579030427-LcTTS3s7cs.jpg?width=1200)
こちらも長い常連様
でございまして、
なんと「150プラド」にて
当”横浜都筑”へ信頼を寄せて下さる
オーナー様でございます😊
弊社では専用のプラグラム、
ご提案を持ち合わせていないのですが
そんな事どこ吹く風
といった感じで
毎回多くの驚きと共に
楽しいご依頼を頂きます🤣㊗️
という事で
ご登場頂きますのは
横浜市よりお越しのM様、
いつも弊社をご愛顧下さいまして
誠にありがとうございます!
今回もまた内装・外装を合わせて
想像の斜め上を行く😳
ご用命を頂くことが出来まして
本当に感謝!
早速ご紹介して参ります!
![](https://assets.st-note.com/img/1701579270282-zyiqmPW361.jpg?width=1200)
まずは何をおきましても
こちらから、
「フロントTマークTSS」
でございますが、
既にスモーク基調ですよね?
これ、
実は社外フィルムによる
加飾ということで💦
で、
こちら下の画像を見て頂きたく。
![](https://assets.st-note.com/img/1701579414260-lqo2s01KUM.jpg?width=1200)
同じ「スモーク基調」でも
どことなく何かが違う?
という変化に
お気づき頂けますでしょうか??
今回まずは市販のフィルム品に
別れを告げて頂きましての
”エンブレムデアソベ”
を
実践して下さいましたM様😎✨
![](https://assets.st-note.com/img/1701579526187-2JCDAEpKRb.jpg?width=1200)
もう一度、
これがご入庫時の状態で
![](https://assets.st-note.com/img/1701579546788-GSnRsZ2XUz.jpg?width=1200)
こちらが交換後の姿
見事「特別仕様車」の専用加飾
グリルフィンなどと同期する
「ブラッククローム」
をインストール!
これまでリヤのエンブレムには
”横浜都筑メイド”を採用してくれていた
M様なのですが、
フロントに関してはフィルムメイク
という仕様だったんです。
それを今回晴れて!
という
とってもありがたく、
嬉しい出来事でございました。
僕が強くおすすめした…
というのもあるんですけどね?
実際は…😅💦
という事でフロント全景でも
![](https://assets.st-note.com/img/1701579731916-LHnXvprT3G.jpg?width=1200)
こちらがご入庫時、
かろうじてTマークの意匠が
見えるくらいの感じでした。
前方の景色の映り込みも
このくらいの質感、
![](https://assets.st-note.com/img/1701579783902-GktEpTCBJk.jpg?width=1200)
で、
これが改めまして
「ソリッドカラーエンブレム」
装着後の質感となります💁♀️💐
ぜひご参照頂きたいと思います。
そんなフロントの小変更の後、
今回もまた
「インテリアのブラッシュアップ」
へと挑んで下さいました
M様なのですが~
![](https://assets.st-note.com/img/1701579876912-GdR43np5L9.jpg?width=1200)
シフトノブ&ブーツが
異質な存在感を放つ室内、
ただ今回着手頂いたのは
ステアリングでございまして~
![](https://assets.st-note.com/img/1701579918103-IE5JLh8fh5.jpg?width=1200)
上質で落ち着きのあるこの色調、
ブラウンレザーを駆使した仕様へと
大幅チェンジ。
”レザーEXCLUSIVE”
を発動して下さいまして、
上下面にはスムース革で
左右面にはパンチング革という
コンビ仕様となりました。
ステッチはこちら
シャンパンゴールド仕様!
![](https://assets.st-note.com/img/1701580023523-I4609Zc9ve.jpg?width=1200)
もう一度
こちらがご入庫時の状態で
![](https://assets.st-note.com/img/1701580046396-5RR5dE9dos.jpg?width=1200)
こちらが交換後となります。
ちなみにこの上質な色調の
ブラウン革ですが、
ご覧の皆様の中には
(これ、なんだっけ?見た事ある…)
という方が
多くおられると思うのですが、
こちらは
「P015ブラウン」
と申しまして
80系ハリアー純正近似のものを
今回ご選択頂きました😱❗️
![](https://assets.st-note.com/img/1701580163910-ioYPdPGwYQ.jpg?width=1200)
更に今回は
ステアリングのみではなく!!
こちらをご覧ください、
そんなステアリングの「裏側」に
当たる部分でございますが
「ステアリングバックカバー」
は「蓋」なども含めまして
万全を期して頂く
「P015 革調塗装」
も
発動して下さいまして
この完璧な出で立ちに👍💯
![](https://assets.st-note.com/img/1701580284391-Z6iKrKLteP.jpg?width=1200)
まさに頭の下がるこの追求。
さすが筋金入りの
「隔離病棟」クラスでございますよ🤩💮
こちらのM様、
そもそもは
”130系ヴィッツ”
からG社入院生活をスタート。
今やその「G社使い」は一級品、
何をどうすればいいか?
弊社の引き出しを熟知しております。
なので、
弊社がメインで扱っているかどうか?
など
もはやM様には
「どっちでもいいこと」
なのでございますっ😱🙀
![](https://assets.st-note.com/img/1701580455580-wGm6O71315.jpg?width=1200)
そしてこの日の最後は
こちらの
「ウインドウSWベース」
でございますが、
これもなかなかの応用技を
駆使して下さいまして
![](https://assets.st-note.com/img/1701580510132-XlAIU5tVX8.jpg?width=1200)
フロント用に続きましての
「革調塗装スイッチベース」
をインストール。
特徴的なスピーカー内臓の
珍しい意匠となるプラドの後席ですが、
そんな珍しさを逆手に取る(!)
かのような
「金属調マテリアル」
併用となりまして
この意匠でございます。
もう少し近づいて
比較をしてみますと~
![](https://assets.st-note.com/img/1701580638511-DEGi2s90Nm.jpg?width=1200)
これが純正状態です。
そして
![](https://assets.st-note.com/img/1701580657478-Bs2JxP0gAY.jpg?width=1200)
これが交換後。
ここまで大幅に変化をしているのに
それでもかつ
全く違和感がない?!
というのも
実に興味深い試みでした😳❗️
実際引き画で見て頂きましても
![](https://assets.st-note.com/img/1701580764468-piqQsvqckx.jpg?width=1200)
この雰囲気でございます。
純正時よりも確実に上質だし
オリジナリティも高い、
「独創性」を大いに愉しむ
カスタムの事例じゃないかなぁ~
と思う次第です。
とっても素敵だと思います🤭💕
そんなM様からは
今回もまた…
というか
今やなんだか
”お越しの際に必ず何かを頂いている”
ような印象でございまして
大変恐縮する次第ですが…
![](https://assets.st-note.com/img/1701580899995-j1aLie0q67.jpg?width=1200)
今回もまた素敵なお土産
マンゴーゼリー宮崎土産
でございます!
「え?!ていうか宮崎行ったの??」
「クルマで??」
という驚き😳💦
![](https://assets.st-note.com/img/1701580973022-5QFnOAFmlu.jpg?width=1200)
つい先日は「北海道」だっけ?
「青森」かな??
に、
行ってきました~!
と言っていた気がする…🤔⚠️
本当にいつも感じる
M様ご夫妻の尋常じゃない行動力(!)
でございます。
ホントにいつも気を使ってくれて
ありがとね…
感謝してます🥹💕
という事で、
弊社にとりましては
大変希少な「150プラド」
ご入庫の模様でございました!
それではまた🤗🎊
END
![](https://assets.st-note.com/img/1701581137410-uWul5i1BKe.jpg?width=1200)