![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170668844/rectangle_large_type_2_64a91bae45cdc325dc88dc3011f11bae.jpeg?width=1200)
世界のSHIBOTORI 「漢の202編」どうぞ!~80ハリアー
![](https://assets.st-note.com/img/1737236088-jElepFYzrR78ObKQkniMSGDW.jpg?width=1200)
いやはやなんとも美しい✨
これこそが
”日本が誇る伝統の黒”
でございますよ…
今やスタンダードで
”ソリッドブラック”を当たり前に
設定するブランドは少なく。
特に欧州ブランドなどは
存在しないことがほとんど(!)
お手入れも大変で有名ですが、
それ以上に塗装も大変!!
これね、
全国の塗装屋さんのためにも
声を大にしたく
”202にこそ追加料金をくれ!”
とは
多分携わる全員が思っていると…😱🙀
”パール”とか”メタリック”が
プラス金額になるのは
工程というよりも原材料費。
確かに「202」はその点で優位、
それは間違いないんだけど、
「工程」においては…
って言うと少し違うな
扱いにおいては
天下一品で4階級制覇💐㊗️
もう個人の見解で
ハッキリ言わせて頂けば
”089の3倍神経減る”
という意見です。
だからこそ!
だからこそですよ…
街中で見る「202」というのは
なんとも美しい。
40系のアルヴェルがね?
”黒は202のみ”
じゃないですか?
対するLMは「223のみ」と。
皆さんはどおでしょうか?
(LEXUSだから凝った色で…)
みたく思ってます??
いやいや
それダメ絶対😩
と。
言わせて頂ければ
原材料は別としまして、
現場は悲鳴を上げているはず!
「202」は進むしかない
片道切符!
戻ることも出来ないとすれば、
「223」は逃げ道多数(!)
やりようはいかほどにも(?)
という感じでしょうか…
全国塗装屋の皆様、
このくらいでいいですかね??
とはいえ。
実際に大金を払って
所有する側としましては
”手入れは少しでも楽な方が良い”
というのも本音ですもんね?
202に対する個人の意見でした😅💦
そんなわけで
今回は202外板登場!
なんとなんと
遠路栃木県よりお越しのT様に
ご登場頂きました。
遠くよりお時間をかけて
お越し下さいまして、
誠にありがとうございました!
今回は冒頭タイトルの通り
「世界のSHIBOTORI」
でございまして、
そんな「202」でございます💁♀️🌺
作り手側と買い手側、
双方に甚大なるリスペクトを込め
”漢の202”
と
呼称する弊社でございます💮
![](https://assets.st-note.com/img/1737236915-fqsdOFX8cpCUrZNA7vnxJDHB.jpg?width=1200)
早速ご紹介をして参ります。
今回ですね?
少し変わった…
というと怒られますが
こちらのフロント。
多くの場合は「ロワグリル」に
着手されるじゃないですか?
今回はあえてそれをスルー!
![](https://assets.st-note.com/img/1737236984-uf5Ojd1ncNsDGo7Z2lKewYzE.jpg?width=1200)
この変化でございます。
最下部に設置の
「フロントアンダーカバー」
がなんとも美しく
地面を映しまくる構図😳❗️
美しく清らかな水が流れ
小鳥がさえずり魚が跳ねる…
そんな雄大な景色へ。
というと…?
元々はどうだったの??
って
お客さん、アンタも好きねぇ~♡
![](https://assets.st-note.com/img/1737237089-SLulaszkfj9F635J0gbKdY4H.jpg?width=1200)
昔は池だった
~お父さんが子供の頃は
と
サブタイトル付きで。
「枯渇」あるいは「渇水」
「枯れ果てた」「枯れ井戸」の意。
要約致しまして
”両手ぶらり戦法”
が
こちらでございます🤦♀️
ただ!
ただですよ?
”両手ぶらり”ね?
あれはなんのためにやりました?
そう、ジョーね?
ただふざけてたわけじゃない!
目的がありましたよね?ちゃんと。
そうそう、
思い出してくれました?
![](https://assets.st-note.com/img/1737237312-3phvGRftj9wKNSksuXla8nyV.jpg?width=1200)
クロスカウンター
のためですよね!!
相手が全力で打ちに来る、
その向かってくる力を利用して
こちらのパンチを2倍…いや
3倍に!!
するという。(丹下氏談)
つまりですよ?
なんで500万円とかする
「高級車」でありながらも
全体の70%塗装しない(←多すぎない?)
かというとですね?
全てはこれへの布石
という事に他ならず!
故に!!
「両手ぶらりだと」
申し上げる次第🙇♀️⭕️
要するに相手へ向けた
”誘い水”って事ですね?
故に「威力は3倍」だと
力説させて頂きます。
それをご理解頂けた(?)
ところで
今度は~
![](https://assets.st-note.com/img/1737237600-SLtC4nqJ1gUu8rfQopzbc0jK.jpg?width=1200)
頼むから202に謝れ🤦♀️
と
職人が魂を注ぐ202、
対してその下にはそれをあざ笑う
無気力回答地帯。
そして夕陽…。
一歩間違えれば
タイヤより艶ない
という共同通信案件😱🙀
これはない…
ガッカリした…
しっかりしてくれ…
とね?
ぼやいて何か変わりますか?
と。
だから!
T様は栃木よりやって来た!
という事で
![](https://assets.st-note.com/img/1737237903-EIjFNhWo9HryGnaCZ8q4LkMi.jpg?width=1200)
漢が漢に惚れる💕
この美しきサイドシルエットへ。
全て解決いたしまして、
一話完結スタイルでございます。
「両さん」「ドラえもん」
または「深夜食堂」、
名作とは一話完結ですもんね?
もう一度、
![](https://assets.st-note.com/img/1737238152-rTbYcA85PgVoj0kHwEyLzFO3.jpg?width=1200)
まぢに2回謝れ
と込み上げるこの姿。
お~!20前期っすか?
ってCELSIOR!!
元年式!!(平成)
しかもあちらは
ちゃんと色入ってた!
これはグレー塗装じゃなくて
グレーになっちゃってるだけ!!
止めて?まぢで。
という
ビッグフット級の衝撃映像から
![](https://assets.st-note.com/img/1737238342-6B1eWJH49L5ATgXpDRusFr0Y.jpg?width=1200)
”日本高級車”
がこちらでございます💁♀️✨
「色無しが目立たないように黒にした」
って誰が言ってる?!
逆よ?
一番目立つのが黒ね?
というわけで
瑞々しく、そして慎ましく
厳かに美しく…
「サイドアンダーカバー#202」
でございます!
![](https://assets.st-note.com/img/1737238487-bK3yYoqm4Wz6AcaJX0ZE1MG7.jpg?width=1200)
そして今。
縁側に座りましてね?
孫が本を読んでる横で
こぶ茶を飲みつつ
「あん時はなぁ…そりゃ大変でな?」
と
話してあげましょう。
兵どもが夢のあと
でございます。
という事で!
![](https://assets.st-note.com/img/1737238651-MV1aqENJ83LTSBietX7kycnO.jpg?width=1200)
今回はフロント&サイドにて
リヤはお預け!
でもこのフロント7:3を見れば
センチュリーSUV?!(言い過ぎ)
という装いへと進化😳😳
ホイールも大きくなった気がする…
ヘッドライトがキラキラになった?!
など、
多くの相乗効果をもたらします。
”世界のSHIBOTORI”
を
どうぞお見知りおきくださいませ🙇♀️
そしてT様、
今回は改めまして遠方より
お越し頂いて
本当にありがとうございました。
ぜひまたのご相談も
お待ち申し上げております🤭
それではまた🎊
END
![](https://assets.st-note.com/img/1737238860-GnEIOvhKNMH3ByFTmqkxC176.jpg?width=1200)
●社長日記2.0
「ハリアーダイジェスト」337本
●社長日記1.0
「80ハリアー関連記事」361件