「ボタン加飾」に着眼の事情通♬ ~レクサスNX
カーネリアンコントラスト
な
「NX」にお越し頂きました😊
と、
略称ではスルーできない
事情を抱える当日記。
”ブレイジングカーネリアン
コントラストレイヤリング”
の
一台でございます~🎊
事情通の皆様は
もう覚えましたよね??
”オレンジのNX”
じゃダメダメ、
男がすたりますので😩
という事でご登場頂きますのは
なんとなんと!
遠方は長野県よりお越しのY様!
この度は大変遠くより
お越し下さいまして、
謹んで感謝申し上げます🙇♀️🌟
この20系と言われる
現行型のNXですけども、
基本的には国産車の傾向で
そこはやっぱり「白」「黒」の
ボディがメインなのは仕方なく。
でもですね?
こと「NX」におきましては
それでもまだボディカラーの
バリエーションが街中でも豊かに
思えませんか??
最近では追加設定になった
「ムーンデザート」などもそうだし、
「ヒートブルー」とかですね?
国産のSUVにしては
輸入車のような豊富さで
街中を走っている姿を
見る気が致します。
それも多分この「NX」の
存在感とか各オーナーの捉え方が
より輸入車よりの感覚であることを
物語るような?
そんな気もしております🤔
それで
今回Y様よりご相談を頂きました
内容なんですが
かなり事情通な
内容でございまして…はい🤣💦
写真の「ボタン」に
ご注目を頂きたいんです。
…と言ってもこれ
”エアコン奥の赤い照明”
に
視線が行きがちですが(!)
うん、わかる…
僕も完全に見入ってしまったので🤦♀️
でもここはひとつ
”ハザードスイッチ”に
ご注目を頂きたいのですが~
このように変化。
そう!
艶々になりました?!
というもの。
こちらを
「ハイグロスブラックボタン」
と位置付けまして、
室内のボタン類の加飾を
ハイグロス仕上げにするもの。
特にハザードに
限定するものではありませんので、
例えばこの日は同時に
こちらは同じ
センターレジスターパート内にある
モニター関連のスイッチですが
こちらも同様に
この質感へとアップデート💁♀️✨
ただ唯一
と言って良いと思います
「NX」室内の問題点が
センターレジスター周辺だと
思っているわけですが、
このボタン加飾の変更だけでも
相応の効果は得られまして
ほら!
2か所のボタンを変えただけで
車格感が向上しますよね?
ご予算的に見合えば
センターレジスターそのものを
アップデートする事も可能ですが、
その前にこうしたボタン類の
変更を実践頂いて
様子を見る(?)のもひとつの手かも
しれません。
そしてもうひとつ。
これも相当にハードコアな
事情通パートと言えるものですが~
今度はこちらシフトセクション。
シフトノブがございまして
その下にご注目!
そうなんですよ
「シフトインジケーターカバー」
という純正で金属調となっている
部分の「更に下」の台座面です。
ここに着眼される方は
かなりの上級者だとは
何度も述べておりますけども~
今回は金属調と2つ選択肢が
あります中で
「ピアノブラック」
の仕様をご選択、
この雰囲気となりました🤩💮
”この雰囲気”とは
申しておりますけども…
これがなかなかの
コアなパートでして、
通常はオーナー様であっても
(え?どこ??)
と言えるような…😱🙀
そんなパートなんですが、
ひとつ余談ですけども
この部分
プリウス最初からピアノ
という事も
ひとつ付け加えておきます。
重箱の隅をつつくような
話しですけどね…
車価を考えますと
ちょっと見過ごせないなぁ~と🙇♀️💦
という事でございまして!
今回は室内、
かなり玄人好みな布陣にて
アップデートを実施!
本当に遠路はるばる
誠にありがとうございました!
ボタンかぁ…🤔🤔
な~んて視点で
皆様も一度愛車を眺めてみては?
という事でございます。
それではまた🤭🌺
END
●社長日記2.0
「NXダイジェスト」100本