
明確ワイドなLEDフォグランプ機能向上です!

後期型のツーリング
でございます!
端正なお顔ですよね~?🤭
後期になってから
僕も一層好きになりまして、
なんか前期型の時より
”エレガントな方向”
が強まった気がします。
メッシュのグリルと
横フィンのグリルの違いが
大きいのかなと?
あと、
”スポーツとの違いが一層明確に”
なりましたよね!🎊
前の時は「Bピラーから後ろ」を
確認してからじゃないと
スポーツ?いや…ツーリングか?!
と
あやふやだった自分💦
それが後期型になってからは
ちゃんと正面から見ても
ツーリング!
と
言えるようになりました。
というわけで?
今回ご登場頂きますのは
横浜市よりお越しのN様、
この度は弊社製品をご用命下さいまして
誠にありがとうございます😊☀️
タイトルにも書きましたが
”フォグランプ”
に焦点を当てる今回。
なにしろ今ではすっかり
”純正でLED”
となって久しい
フォグランプなんですけど…
いかんせん暗い😩
というのは
クルマ好きなら
みんながこらえている所…。
そこで皆様、
アフターパーツのフォグ
へと変更をするのは
とても人気ですよね?
けど、
その多くのケースは
「色も変更する」
っていうケースが多くて
かくいう弊社でも
白だったものを「黄色に」
するケースがとても多いです。
ただね?
そこを
「色は変えずに機能向上する」
っていう
なんともジェントルな今回!

そんなわけで
まず外観上の「見た目」から。
これは純正のフォグですね、
実に綺麗です。
これが純正だなんて…
時代も変わりましたよね🤔
で、

こちらは交換後です。
…って
何か変わりました?!
という見た目😅
逆から見て頂いても

白色の力強い光は
純正でもこんな感じですよね。
ただですね、こちら
実は相当変化している!
んですよ
これホントに。
今度は室内からの
最も重要な「視界の変化」を
ご覧頂きますが、
これで多分一目瞭然
なんですけども~

これです🤭✨
あえて作業の途中で
片側純正、片側弊社製品として
写真を撮ったもの。
”助手席側に弊社フォグ”
”運転席側に純正”
という上の写真です。
もはや説明はいらない?
と思うのですが
明確な「縦幅の向上」が
見て取れますでしょ?
もはやLoビームじゃないの??
というくらい。
光量自体は実はさほど
変わっておりません、
というかむしろ純正の方が
明るさ自体は高いかも??
ですが
その「照射範囲を拡大」する事で
運転席からの視界補助に
大きく貢献する
という考え方なんですね😌💮

もちろん
これで見て頂くように
「綺麗な光軸線」
が出ている事も
ご理解頂けると思います。
自分は明るいけど相手は…
というのは
本気の最低行為🤦♀️💦
だと考えております故、
そこは入念に!
そうした事は絶対にないよう
配慮している製品でもあります!
もちろん「光軸調整」は
必須なわけですが…
という事でこの製品
「LEDフォグランプ ホワイトEDITION」
を今回インストール
させて頂きました🙇♀️㊗️
これでナイトドライブが
一段階楽しくなると思います!
そしてもうひとつ

N様にこの日
人気の「流用メニュー」も
同時にご用命を頂きまして
ご覧のスタートボタン、
こちらにご注目頂きたいのですが

こちらもクオリティアップ!
「LEXUSスタートボタン Ver.2.0」
も採用して頂きました。
半艶黒の無機質なボタンを
ヘアライン基調で重厚感のある
ボタンへと変更、

ホントに小さな変化なんですけども…
ジワリと嬉しい
この変化ですよね!
ありがとうございます😌💐

というわけで
カローラツーリング後期モデル
での細部アップデート
でございました。
決して派手さはないんですが…
トヨタ車を超えて
「国産車」におきましても
大変貴重な存在
であることは
きっと皆が認める所。
”セダン車の衰退”
ばかりがクローズアップ
されがちなんですが、
実はそうじゃない。
ステーションワゴンも
実に厳しい状況で
選択肢は少ない。
というよりも?
○○が衰退
という形容よりも
国産車というのは
ミニバンとSUVだけに
なりつつある
というのが今の現状ですよね😱🙀
そういう中で
本当に優れたパッケージングと
コストパフォーマンス、
上質感も併せ持つ
誇るべきモデル!
と考えております。
N様、この度は
改めましてありがとうございました!
ぜひまたのご相談も
お待ち申し上げております👍
それではまた🤗
END


●社長日記2.0「カローラダイジェスト」94本