![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135717274/rectangle_large_type_2_d5db5a7a8339ada69454cdcf311864d0.jpeg?width=1200)
80ハリアー「ドアハンドル」をブラックに
![](https://assets.st-note.com/img/1711875027538-9HraLg0Ru9.jpg?width=1200)
遠方は愛知方面より
はるばるお越し下さいました!
愛知県よりお越しのI様、
この度はご来店誠に
ありがとうございました🙇♀️✨
タイトルにございます通り、
今回クローズアップするのは
”アウタードアハンドル”
なんですけども、
これって結構
好みが分かれる傾向
かなと思うんですね?
ボディ色が白であっても
赤であっても青であっても
”ブラックドアハンドル”
を
採用するという魅せ方🤔
実は自分も以前はこの
ドアハンドルがブラック
っていうバランス、
そこまで好きだったわけでは
ないんですよ。
(なんでドアノブだけ黒くしてるんだろ?)
みたいな感覚で
よく他人様のお車を見てたんですが、
キッカケは「PORSCHE」でしたね。
”982型”が最初で、
とにかくそうしている方が多いな?
と感じ始めてから
よく気にしてみていると
”991型”もホントに多いな?!
となりましてですね😳
純正のOPにそうした選択肢があって、
なんなら下回りのハイグロス仕様(!)
なんかもOPである😱🙀
特にミラーやホイールがブラックの
車両で、そうしたドアノブもブラック
になっていると
とにかく「イイじゃん!」みたいに
思うようになっていきまして。
ちなみに「911」でいうと
今の現行992では空力を重視して
ドアハンドルがフラット化されましたので、
現在ではそうした見せ方も
無くなっているのですが…
そんなテイストに魅力を感じて
まずは弊社にあったデモ機で
やってみたっていう感じでした🤭
で、
今回は80ハリアーでの
ケースなんですけども
![](https://assets.st-note.com/img/1711876571252-lfihk5i2bK.jpg?width=1200)
これがご入庫時です。
80ハリアーは上級グレードの場合
標準アウターハンドルは「メッキ」。
高級感を訴求する上で
とっても良いチョイスだとは
思うんですけども~
![](https://assets.st-note.com/img/1711876630427-YUdTVXna8i.jpg?width=1200)
今回はこの通り!
”完全純正交換”のユニットとなりまして
タッチセンサーなども対応。
これ、
要するに「グレードダウン」的な
要素でもありましてですね?😳
先ほど「上級グレードはメッキ」と
もうしましたが、言い換えますと
下級グレードはカラードなんです。
つまり今回は
「Sグレード純正を流用」
したというケースなんです🤔💮
![](https://assets.st-note.com/img/1711876788211-RaTwbDecxz.jpg?width=1200)
もう一度純正時。
今回I様のハリアーは
ホイールもドアミラーもブラック!
ですので、
![](https://assets.st-note.com/img/1711876836668-clqO7okTTO.jpg?width=1200)
高級感のあるメッキは
どこかミスマッチな感じも。
なのでこうした
”202ブラックカラード”
仕様で車両全体のトーンを
整えて頂いた
っていうケースなんですね🤩㊗️
サラッと言いますけども
これは結構上級技!
なかなかの「事情通」かと
思う魅せ方でございます😌🌺
もちろん
![](https://assets.st-note.com/img/1711876940526-V7C9Hi3G0g.jpg?width=1200)
リヤもOKです🙆♀️⭕️
Zグレードはセンサー内蔵型、
Gグレードはセンサー無しで
それぞれ移植が可能です。
あとは今回I様の場合
”202ブラック”
での移植を実施して頂きましたが、
ご存知の通りハリアーの黒には
2種類ございますので、
お好みに応じて
”219プレシャスブラック”
でも
対応が可能でございます!
そして今回の変更、
車体全体を見て頂きますと~
![](https://assets.st-note.com/img/1711877103625-vfhQVV2jEl.jpg?width=1200)
こんな感じに変わりました👍
最初に「PORSCHE」を
例に挙げましたけども、
982とか991というより
「マカン」を例にとって
参照して頂く方が良いかもですね。
同じSUV系統ですもんね!
うん、
実に自分も好みな感じの
テイストとなりました。
良いと思います!
![](https://assets.st-note.com/img/1711877211486-D2GSStzumm.jpg?width=1200)
という事で
お帰りの際のハリアーです😊
今回の手法とよく似たケースで
弊社では
「RAIZE」
が特に人気です。
ライズもやっぱり最上級はメッキ、
その他はカラードっていう図式。
それでもそんなことに
一切こだわらず
”ブラックアウトする”
オーナー様が本当に多い。
良かったら様々な画像などを
検索して頂いて、
愛車に取り入れてみてください!
I様、この度は本当に遠くより
ご入庫頂きまして
ありがとうございました💐
でわでわ🤗🌸
END
![](https://assets.st-note.com/img/1711877499324-mncIxyL5VP.jpg?width=1200)
●社長日記2.0「ハリアーダイジェスト」256本
●社長日記1.0「80ハリアー関連記事」361件