スレートグレーPHEV移植!
希少色スレートグレー
の80系ハリアーに
ご入庫頂きました!
川崎市よりお越しのO様、
この度は弊社をご用命下さいまして
本当にありがとうございました🙇♀️
ハリアーオーナーもそうでない方も、
うすうす気付いておられると
思うのですが~
このところ大変注目の流用メイク
「PHEVロワグリル移植」
のご相談を頂きまして
今回は作業の実施となりました🤭✨
当日記でのご紹介も
ずいぶんと回を重ねておりますが、
80系ハリアーは本来このように
”横フィン基調のロワグリル”
が採用されております。
デザインはオーソドックスで
落ち着きのあるデザイン。
ただ…
質感にかなり乏しく😫
という所が難点と言えば難点。
多数のオーナー様がこのロワグリルを
巡って手を打っております中で🤷♀️💦
この程、こういう新たな選択肢が
登場したんですね🤣⭕️
黒シボ素地だった流れることを止めた
死んだ川のような(?)😱
そんな様相を呈していたクルマのメイン
とも言えるフロントフェイスに
瑞々しい光沢感が加わりまして、
さらに!
スポーティなメッシュデザインも
80系ハリアーでは新鮮な佇まいという
「PHEVロワグリル」
採用後がこの姿なんです💁♀️💐
正面からもご覧頂きますと、
こちらが純正の状態。
そしてこちらが交換後の姿。
まさに息を吹き返した
一級河川のごとく🥹🌺
美しい光の反射と
スポーティなメッシュデザインを
お愉しみ頂けるんですね。
どことなくこの変化、
LEXUSモデルで言うところの
”Ver.L→F SPORT”
の変化にも通ずる要素がございます👍
ご紹介の多くのケースでは
どうしてもこれは仕方のない部分ですが
”ホワイトパール”
”ブラックパール”
での採用例をご覧頂くケースが
圧倒的じゃないですか?
そうした中で今回O様の車両は
”スレートグレーでのインストール例”
となりまして、
本当に希少な参考例となりました。
感謝でございます🙇♀️🎊
そしてこの日、O様からは
こんな遊びゴコロも頂戴致しまして~
なんと!
極めてさり気なく!
「PIGオーナメント Grazio-DESIGN」
を写真の位置に採用😳‼️
ちょっとした他人とは違う雰囲気を
演出してお愉しみ下さいました💕
という事で!
今回もPHEVロワグリル移植の模様を
ご紹介させて頂いたわけですが、
純正スワップの最大の魅力は
やはりその精度の高さですよね!
あくまでも純正、
なのに…
(何かが違うけど。。。なんだ??)
という錯覚効果もまた
面白い点ですよね🤭
本来の王道的なご提案としては
皆様ご存知の
”世界のSHIBOTORI”
がございますけども、
このメッシュデザインだけが放つ
独特のスポーティな世界観というのも
とっても魅力的です。
ぜひ!
どちらを採用するか??
楽しい悩み
を満喫なさってくださいね🤣🎊
O様、改めましてこの度は
弊社をご利用下さいまして
誠にありがとうございました!
でわまた🌟
END
●社長日記1.0「80ハリアー関連記事」363件