![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105292657/rectangle_large_type_2_0447fde78ec0007e6d50a91805bdf155.jpeg?width=1200)
往年トヨタ高級車像の復権です!
![](https://assets.st-note.com/img/1683788221771-qRZA8lPwlr.jpg?width=1200)
今回も大人気!
80系ハリアーでございます🙆♀️
なんとこちらの黒いハリアー、
219ではありません!
久々に来ました
”漢の202”
ご登場の回でございます🙇♀️🔥
もうですね、「202ブラック」を
ご選択された
その事だけでももはや
「自分には絶対勝てない…」
と、
完全降伏の様相でございますが~😮💨
今回お越し下さいましたのは
神奈川県内よりお越しのO様、
この度は弊社製品を複数に渡って
ご用命下さいまして
本当にありがとうございました。
今人気の流用メニューから
古き良き!
王道のこだわりアイテムまでを
早速ご紹介させて頂きます。
まず最初ですが、
![](https://assets.st-note.com/img/1683788525224-krUF2gSUV8.jpg?width=1200)
こちらのアップ画像は
皆様もうおなじみのショットかと思いますが~
そうです、
色無しである意味攻撃力の高い😱❗️
”バンパーロワグリル”
でございますが、
![](https://assets.st-note.com/img/1683788583705-FTX0baQ0aj.jpg?width=1200)
人気の
「PHEVバンパーロワグリル」
へと変更させて頂きまして
スポーティなメッシュデザインへ👍
![](https://assets.st-note.com/img/1683788892416-LSRW77De5M.jpg?width=1200)
PHEV純正はソリッドブラック、
故にこの「202ボディ」に装着すれば
![](https://assets.st-note.com/img/1683788962889-6MRRPvY4mq.jpg?width=1200)
バンパーからグリルまで一体で
ヌルテカなこの光沢でございます!
これね…?
この状態を見せられてよ?
「ニヤニヤするな!!」
っていう方が無理でしょうよ🤣🤣
だって持ち主じゃない僕が見たって
にやにやしちゃうんすからね?!
そりゃ、オーナー様なら
絶対難しい顔で維持するなんて不可🙅♀️💦
なんなら
ほっぺたの裏側噛みすぎて血が出る
危険水域でございます。
![](https://assets.st-note.com/img/1683789215196-b1BX3qp82c.jpg?width=1200)
そして次にO様よりご用命を頂きましたのは
なんとこちらのパート😳❗️
80系ハリアーではなかなか
登場しないレアなパートでございます
”ハイマウントランプ”
なんですけども、
今回は過去プリウスなどを筆頭に
大変多くのご依頼を頂いてきました
![](https://assets.st-note.com/img/1683789279793-nMXCBbZx9h.jpg?width=1200)
「レッドクリア仕様」
へと変更💁♀️🌺
でもこれ、また最近は純正が
”クリア”を止めて”レッド”に回帰してますよね?
60プリウスなどは最初から赤いんです🤔
あとなんだっけな??
ヤリスクロス?カロツー?か何かもやっぱり
標準でレッドでした。
近年では随分と改善されましたが
”クリアレンズの発光時のピンク”
がとっても嫌で気になる…
というオーナー様が当時より多かった
のは事実でございまして、
![](https://assets.st-note.com/img/1683789419191-TwQsF2kQ2a.jpg?width=1200)
点灯時のカラーもすごく深い
真紅のイメージとなります🙆♀️⭕️
ブレーキランプなどと限りなく近い
発光色になるんですよ~
そしてさらに!
ランプ系繋がり~というわけでは
ないんですけども
![](https://assets.st-note.com/img/1683789497721-5pkbtqEU7w.jpg?width=1200)
O様にはこの日、こちらの
”フォグランプ”
にもご用命を頂くことができまして、
純正の照射範囲が異様に狭い?!
LEDフォグを~
![](https://assets.st-note.com/img/1683789534194-9E37RZGL3M.jpg?width=1200)
往年トヨタ高級車の証!
イエロー光源へとタイムスリップ😊㊗️
202外板にイエローフォグなんて…
もう涙が出るほどかつてのトヨタ黄金期。
若かりし頃に大事にしていた
”161アリスト”を思わず懐かしむ
一コマでございました。
![](https://assets.st-note.com/img/1683789629569-VgJ1pmfB5s.jpg?width=1200)
今回ご依頼頂いたのは
「LEDフォグランプ イエローEDITION」
と申しまして。
ここ1年位のうちに弊社を知った!
という方はぜひ
↑↑
こちらをご参照頂きたいと🤭💕
というこだわりのフォグランプも
今回インストールして頂きました。
ちなみにね?
「202ボディにイエローフォグの姿」
と言って真っ先に思い出すの何??
と、聞かれましたら
僕は自分で乗っていたので”アリスト”って
さっき書きましたけど、
その次に思い浮かぶのって
”40系ソアラ”
なんすよね…😅
なんだろ、
AUTOCOUTUREの印象かな?
昔って、トヨタの黒!
っていうとコンパクトとか廉価モデルは
ブラックメタ。
高級モデルはソリッドブラック!
という定義がありましたよね?
という脱線話は置いときまして…。
![](https://assets.st-note.com/img/1683789966811-jDqfVQmp7t.jpg?width=1200)
更にO様には室内でも
こんな小変更を実践して頂きました。
これはスタートボタンでございまして~
![](https://assets.st-note.com/img/1683789994915-y2vJmjv4kz.jpg?width=1200)
この麗しいハイグロスで上質な
雰囲気をこの日ついにGET!
「ピアノブラック スタートボタンカバー」
「LEXUSスタートボタン Ver.2.0」
を一挙2枚抜きのインストール💁♀️✨
ここ最近のご紹介では
”トヨタリングでの装着”が多かった?
気がするんですが
今回こちらはLEXUSリングでの一例。
![](https://assets.st-note.com/img/1683790084423-gaQcfq3E5m.jpg?width=1200)
ピアノブラック加飾なことと、
ボタンとリングがフラットになる!
というのが大きな特徴ですね🙆♀️⭕️
80ハリアーのスタートボタンカバーと
併用しますとこの一体感!!
これは大きな魅力です💐
![](https://assets.st-note.com/img/1683790134451-YJpHqwFqxJ.jpg?width=1200)
そして最後はこちらの流用メイク。
アクセル&ブレーキペダルが
”コーナンで安く買えた長靴”
みたいで、
次の洗車から長靴新品だぞこれ~!!
と、
エキサイティングしてる場合ではなく。
![](https://assets.st-note.com/img/1683790222247-EeTrvxYenY.jpg?width=1200)
「アルミペダルSET改良後」
をインストールして頂きまして
質感向上を果たして頂きました。
ということで!
思えば日常大変多い頻度で
ご紹介させて頂く流用メニューが
あったかと思えば?
なかなかお目にかかれない
レアなパートがあったり?!
というO様からのご用命で
ございました。
![](https://assets.st-note.com/img/1683790330567-xJXSlvdGcm.jpg?width=1200)
改めましてこの度は
複数のプロダクトへご賛同を頂き、
ホントにありがとうございます!
やっぱりお別れのショットは
このイエロー光源と202外板ですよ…
改めてご依頼ありがとうございました🙇♀️🎊
昔はほんとに良かったよな…
マークⅡツアラーVあって
クラウンアスリートいてな。
17系なんてロイヤルは茶木目で
針は白、
アスリートは黒木目で針はオレンジ!
とかね、
カタログ見て最高潮に盛り上がった。
16アリストには2Jツインターボで、
17マジェにはV8の4.0。
さらにその上、CELSIORがいて…
とね。
絶対働いていつか乗ってやるぜ!!
なんて、
若造が息巻くほどの魅力?
すごかったですよ…
偉くなって稼がないと
乗れないクルマ、
乗りたいクルマ。
いっぱいあったもんね😅
そっか…。
昔ね…🤔
昔話が多いのはおっさんの証。
さらば❗️
END
![](https://assets.st-note.com/img/1683790775761-aQSk7v8Ke8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683790811952-pkrUD6EZbu.jpg?width=1200)
●社長日記2.0「ハリアーダイジェスト」101本
●社長日記1.0「80ハリアー関連記事」363件