メッシュまで美しく♡22クラウンです。
なんと東北方面より!!
お越し下さいました
「クラウンRS」でございます🤩㊗️
私の経験値が浅く、
”西の方向”への距離感は多少あっても
”北の方向”になると途端にわからず。
でも、
それが「大阪くらい」と聞けば
より一層の驚きで!!😱🙀
とにかく感謝の気持ちで
いっぱいでございますが、
今回ご登場頂きますのは
宮城県よりお越しのO様。
改めましてこの度は大変通り距離を
お越し頂き
誠にありがとうございました🙇♀️🎊
そんな遠路お越し下さいましたO様、
今回は
”SHIBOTORI PLAN”
へのご用命を頂きまして
その変化の度合いをご紹介して参ります!
今回ターゲットとして
挙げて頂きましたのは
こちらのリヤでございました。
登場当初から
クラウンファンの間では
かなり話題となりましたが
”色無しの衝撃”
を生んだ話題作😳
”遂にクラウンも…”
の声が多くのクルマ好きから
ため息とともに漏れたものですが😱🙀
そんなマイナス要因を
見事改善の一手!
でございますこちら💁♀️✨
美しく光沢を放つ
こちらが
「リヤバンパーカバー」
でございまして、
今回そのカラーには
”219プレシャスブラックP”
をご選択頂いた
一例となっております。
カバー全体を外板塗装と
同様の仕上げで美しく…
はもちろんの事、
中央のメッシュエリアまで
艶やかな輝きを放ちます。
「22系」が現役の頃は
本当に100の単位で
作業を実施して参りましたが、
中には
「え?ここまで艶々になるんだ!」
と、
意外な発見!という感じで
思わぬ展開に喜んで下さった
オーナー様も多くおられます。
メッシュは熱着なんですよね…😩
なので
外すのが簡単ではありません。
当時そんなに賛同を得られるとは
思いもよらず
メッシュまでこだわって
やってしまった(?)事を
途中何回も後悔した…
のは「後日談」という事で🤭
最後にリヤ全景も
ご覧頂きます。
”クラウンからアクアまでみんな仲良く”
な、この姿から
よりクラウンらしく
威風堂々の高級感を
体感して頂きました🙆♀️💐
という事でございまして
リヤバンパーカバーの
アップデートを実践!
本当にこの度は遠くの地より
お越し下さいまして
重ねてお礼申し上げます。
当日記の登場頻度も
安定して一定数があり、
22系の人気の高さ
を改めて実感する
令和6年ですけども。
思えばそんな「令和の幕開け」
と共に登場してきたのが
このクラウンだったですよね。
時が経つのって
本当に早いです…🥹
それでは🌺
END
●社長日記2.0「クラウンダイジェスト」118本
●社長日記1.0「22クラウン関連記事」462件