![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113221987/rectangle_large_type_2_b6a21b0162df30cbe5f943c5863a033c.jpeg?width=1200)
黒ステッチはこだわりですぞ!
![](https://assets.st-note.com/img/1691888830598-ha4AqzcmoU.jpg?width=1200)
プレシャスメタル外板
22系クラウンは
後期モデルでございます。
後期専用色ですよね🤩💮
そして今回のモデル、
22系クラウンの
G系
でございます…
トップ画像「RS」ではございません、
大変失礼致しました。
訂正してお詫び申し上げます🙇♀️💦
今回ご登場頂きますのは
地元横浜よりお越しのS様、
この度は弊社製品をご用命くださいまして
誠にありがとうございます🌺
今回S様には
室内での小変更をご用命頂けたのですが、
これが結構深い!
そこをクローズアップして
参りたいと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1691889008001-D7XrzXhi9i.jpg?width=1200)
今回発動して頂きましたのは
”レザーEXCLUSIVE”
でございまして、
パートはこのシフトノブでした。
”シフトノブのアップグレード”
は、
日頃何度となく当日記でも
ご紹介をさせて頂くもの。
「一体何が深いの??」
という事なのですが🤔
![](https://assets.st-note.com/img/1691889078975-iMBKa1fBvy.jpg?width=1200)
こちらが交換後💁♀️✨
”黒革パンチング”
の素材変更と
シフトトップには光沢のある
”ピアノブラック”
を採用。
これで純正時の”無感情”な
いかにも事務的な雰囲気(?)
からは脱して頂きまして🤭💕
![](https://assets.st-note.com/img/1691889157952-5g7DYDNHQH.jpg?width=1200)
もう一度純正時です。
このシフトノブの質感を
向上させるべく
交換変更を頂いたわけですが
「ステッチ」
にご注視頂きたく😳⚠️
![](https://assets.st-note.com/img/1691889200197-5Jr9JU1hSg.jpg?width=1200)
こちらでございます💁♀️✨
もうおわかりですよね?
こちら、
「黒ステッチ採用」
という上級編。
一般的なお客様の声としまして、
「黒革は地味じゃないか」
とは良く言われます😅
確かに地味、と言えば地味ですが
全ての基本となるのが「黒革」で。
そんな黒革でも例えばレッドステッチとか
ブルーステッチを採用することで
一気に華やかになる!
ですが今回S様のご選択は
「黒革×黒ステッチ」
というもの😳❗️
実はですね、22系のクラウン。
前期モデルまでは内装ステッチが
シルバー色だったんですが、
例えばシートとかね?
後期になりまして
何故か黒ステッチ統一
となったんですよ😮💨😮💨
嫌な言い方をすると
”すご~く真っ黒な室内”
になってしまいまして…😫
なので、後期オーナー様は
この状況を打破しようと
あらゆるステッチを採用したり…
というケースが圧倒的に
多いのですが
今回のS様は純正内装に準じて
潔く黒ステッチ
という選択😳⚠️
これになんだか
感慨深いものを感じまして
クローズアップさせて頂きました😌💯
![](https://assets.st-note.com/img/1691889444746-pOX8oehloe.jpg?width=1200)
相応の価格、
やはりそうであれば少しでも
華やかに…
あるいは変更がわかりやすいように…
と、
考えるのが常でございます。
そこをあえて貫く”純正然”への
姿勢がとっても素敵でした🥹✨
S様、この度は弊社製品を
ご指名下さいまして
本当にありがとうございました!
また新たなご相談も
お待ちしておりますね👍
それでは🍉
END
![](https://assets.st-note.com/img/1691889573781-yPlQvP47X6.jpg?width=1200)
●社長日記2.0「クラウンダイジェスト」58本
●社長日記1.0「22クラウン関連記事」462件