見出し画像

「赤い閃光」また1機!タノシメヨルヲ!BRZ


各画像はタップで高解像度


なんと遠方は長野



方面より
お越し下さいました!


何とも頭の下がる
思いでございますけども、

本当にありがたいです🥹💕


それもですね?

御覧くださいよ皆さん!


こちらのマグネタイトな
個体はなんと

”SUBARU BRZ”


でございます!


なんかさ、
おれさ、


スバルの人にも認めてもらえた


みたいで泣ける…😭✨


でもさ?

ホントしつこんだけど


マグネタイト異常発生!!


な状況は
まだ継続中で😳


一体なぜなのか?

勢力図が確実に
書き換えられている…??

と感じてやみません。


というわけで!

ご登場頂きましたのは
長野県よりお越しのI様、

本当にお時間と費用をかけて
お越し下さいまして
深く感謝申し上げます🙇‍♀️💐


今回はですね、


「東京三鷹」と共に
手を取り合って
計画実行中、


「リヤに真紅のレーザービーム」


採用車両でこの国を
制圧していこうじゃないか!


っていう
今は道半ばね?


三鷹に老舗の薬局の息子さんがいて、
オレと同世代なんすよ。

”ロキソニンつながり”

で仲良くなりまして、
ええ。


その人がなんか

”電気に詳しめ”


だったんすよね?😳


それがきっかけで
まぁ、んじゃちょっと
やってみようか?

てな事でですね。


86の後ろをビカっ!と
やってみましたら

「案外いいんじゃねぇのけ?」


深夜の三鷹駅前ロータリーで
お互い納得しましてですね?😊💮



あ、

聞いてないですか?
そうですか。


え?

進行率が知りたい?今の?!


う~ん…ですか。

知りたいですか。


仕方ない。



コンマ2%



でございますよ~!


正確に言うと


カンマ2%


ですね!


え?
かっこよくごまかすな?


わかったよ…


「0.2%進行」


でございます😱🙀



そんなわけでございまして、
馬鹿な話は止めよう!

真剣にやろう2024!


という事で
2024もあと3ヶ月ですが~




I様の今回の目的は
こちら、

バックショットから。


ここにですね?

”ビームサーベル二刀流”

のような
迫力の機能を装備!



こちらでございます~🤩㊗️


実に素晴らしい!

また1機戦場に
投入致します赤い閃光。


今回遠路長野方面から
お越し頂きました最大の理由、
それが

「LEDライトニングガーニッシュ」

搭載ということだった
わけでございます!


「なんで真ん中途切れてる」
「真ん中途切れてなかったら買う」


などなど…

当初は大変手厳しいご意見🤦‍♀️💦


嵐の船出でございました
当アイテム。


石神井公園のボートで
例えるとするならば!


意気揚々と桟橋を出航!


割と序盤で

オール1本折れた!


くらいのイメージ😱🤦‍♀️


その後はあれだよ?

”長瀞ライン下りスタイル”

でさ?

後方で1本体制だから
割と「腕」がいるよ?


でもね?


そんな意見を見て見ぬ振りして
事なかれ主義まっしぐら!

で歩んできた結果!



長野県の方から

「欲しいよそれ」


って
お越し頂けるまでに
成長したんだって!🤭💕


やっぱさ?

1周回ってトランクボタン


だよな~と🙆‍♀️㊗️




これで長野県の道を

赤い残像を残しつつ


かっこよく
走り去って頂きたいのです。


そういう背景、
ドラマがあっての今。

いやぁ~長い戦いでしたよ。


「僕らの七日間戦争」

より2日は長いね、確実に。



!!


って

たった9日間?!😳



戦い短くない??


って思ったとして、
それを口に出さないのが

”真の大人”

でございます🙇‍♀️




それと
大変ありがたいのですが

この日はそんな
”タノシメヨルヲ”に続きまして
こちらでも



なんと!

「綾織リアルカーボン」

発動でございまして
これは驚きの!🥹💮




実にありがたいご用命、
交換させて頂きましたのは

「シフトゲートカバー」
「コンソールUPRガーニッシュ」


2つのパートでした。


このシフト周辺で面白いのは
今回のI様のように

「中をカーボン」

というケースと
逆に外周の純正シルバー部の
更に外側を変更する

「外をカーボン」

派に分かれるところ。


両方できればそれが
ベストですけども…

ご予算もなかなかの…

という事でございまして
段階的に挑んで頂きたく!

今回は「内側」という
一例でございました😌💮



だけど
この2箇所の変更だけでも

だいぶ雰囲気違う


のは
一目瞭然ですよね?


BIG-1ガムのおまけのプラモと
同素材だった純正。

それが塗装仕上げとか
金属調加飾とかを一気に
通り抜けて


”漢の憧れリアルカーボン”


まで
飛び級なんですから
それは変わって当然と。


ぜひこの質感を
味わって頂きまして、

お気に入り頂けましたら

”徐々に侵攻”

して頂きたい!
そのように思います🤭☀️




というわけで今回は
スバルBRZ!

86じゃないよ?
スバルだかんね?


スバルオーナー様にも
認めて頂けたんですよ。

何度も繰り返すけど
嬉しいですよ…🤣🌺


ぜひお気軽にご相談、
お声掛けを頂きたいです。

GR86はスバル製、
わかってます。

ことごとくナットは10mmじゃなく
8mm…ですね!知ってます!


スバルなくして86なし!


でございますので、
ぜひ皆様ご支援のほど
よろしくお願い申し上げます(?)



I様、改めて遠い距離を
お越し頂いて
ホントにありがとうございました🙇‍♀️




最後いまいち何を
言ってるのかわかんないっすね💦




じゃまた🤗





END




GR86「タノシメヨルヲ」


GR86「リアルカーボンインテリア」


●社長日記2.0「86ダイジェスト」189本


●社長日記1.0「GR86関連記事」131件


いいなと思ったら応援しよう!