![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94366041/rectangle_large_type_2_99300d7ebd1628300e88b2c7b2d7713c.jpeg?width=1200)
ハリアーPHEVロワグリル応用編
![](https://assets.st-note.com/img/1672303785085-4jZAzCFkD1.jpg?width=1200)
早くも応用編を実践の!
オーナー様でございます。
さすがは
淀んで妖しい空気が蔓延する
”横浜都筑総本山”
でございます😱💦
横浜市よりお越しのG様、
ご覧の通りのフルSPORTDESIGN仕様!
最高っす♡
ありがとうございます。
そして!
今話題の上がる事が大変多い
”ハリアーPHEVロワグリル流用”
の実践なのですが~🙆♀️⭕️
なんと今回は早くも
”応用編”
でのご用命を頂きまして😳
早速ご紹介して参ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1672304125581-lLaLCOeb66.jpg?width=1200)
まずはこちらがご入庫時。
おなじみ横フィン基調のロワグリルですが~
こちらですね、
実はスバルカラーとなります
”61Kダークグレー”
に加飾変更を行って採用頂いていたもの。
SHIBOTORI PLANですね、
ありがとうございます😊💕
オーナー様はこの色調が
大変お気に入り頂いておりまして、
そうなんです‼️
![](https://assets.st-note.com/img/1672304303094-dHKRDAaXYX.jpg?width=1200)
こちらが移植完了後となりまして
これは標準のソリッドブラック…
ではなく😳‼️
なんとなんと
スバルカラー採用の
「61Kダークグレー仕様」
というPHEVグリルでございます🌺
メッシュパターンで一味違う印象、
そしてさらにはカラーが違う。
まさしく”ひとひねり効いた”仕様👍
![](https://assets.st-note.com/img/1672304441413-ynGEEuKzmk.jpg?width=1200)
ちなみにこちらのG様。
ちょっとわかりにくいかも
しれないのですが
「フロントグリルUPR」
も61K仕様という上級編🤭
さすがG社の常連様の面目躍如(?)
でございます🏥👩🔬
![](https://assets.st-note.com/img/1672304497000-MuIrudydPe.jpg?width=1200)
もちろんフロントモニターの転用も
前期型でそのまま🙆♀️⭕️
一喜一憂やりましたけども…💦
確実な固定で機能の面では
一切問題なくお愉しみ頂けますので
モニター付きオーナー様もどうぞご安心の上
ご検討くださいね。
![](https://assets.st-note.com/img/1672304540782-1Lqr3Rp1xt.jpg?width=1200)
それと手前味噌になりますが、
弊社ボディキット
”SPORTDESIGN”
は
「全国どこのディーラー様でも」
一切迷うことなく
初めて触るメカニックさんでも
”純正と全く同じように”
脱着作業を行って頂けることを
想定しております💐
これは80系ハリアーに限った事では
ないのですが、
SPORTDESIGN車両につきましては
ロワグリル交換に支障がありません
ので、
ぜひご検討くださいませ🤭✨
![](https://assets.st-note.com/img/1672304715694-QhZG0Bj1L1.jpg?width=1200)
というわけで❗️
上下グリルがお揃いの仕様という
本当に上級者も唸るこの仕様。
粒子の粗いメタリックで
綺麗なガングレー発色となる
”PHEVロワグリル”
でございました💮🎊
こうしたカラーリングへのご相談も
ぜひお気軽にお待ちしております。
G様、今回のご入庫も…
というよりも。
2022年も本当に楽しい時間を
たくさん頂きました、
本当にありがとうございました✨
また2023年も変わらずご愛顧の程
よろしくお願い申し上げます🙇♀️㊗️
END
![](https://assets.st-note.com/img/1672304840634-zXvAjxprY3.jpg?width=1200)