
ヘーゼルで魅せる!カーボン併用NXインテリアです♬

なんと驚きの86から
華麗なる転身を遂げられた
常連様の「NX」!
いやはやなんとも…
本当に驚きましたよ、
トヨタ86後期モデルでは
と~ってもお世話になりました🤭✨
横浜市よりお越しのF様に
ご登場頂きました、
F様!この度は本当に
ご納車おめでとうございます~🥹㊗️
…って、
いきなり冒頭から
「フロントLマーク」が
変わっていますよね??
それも一般的には
上級者扱い(変態扱い?)
されることが常でもあります
”魅惑のオパール”
を
早速装着されている?!😳
なんでこのタイミングで既に??
と、
驚きを隠せませんけども
この段階で早くも
”ただでは終わらぬ空気感”
が蔓延している
横浜都筑でございましたが~
予感的中!!😳😳
もうですね、
早速オープンングから
”レザーEXCLUSIVE”
”リアルカーボンインテリア”
を駆使して後続を
引き離そうか?!
というアップグレードの
数々でございました。
これまでにも数々の
「飛び道具的な」ご依頼を
多数頂いておりましたF様、
今回は年次改良後の
”ヘーゼル内装”をご選択された
という事でございまして…
一体どんな触り方になるのか?
楽しみでございました🤭🎊
というわけで
まずは早速~

こちらからご紹介して参ります。
室内はステアリングセクション、
今回はもう最初から
”事情通全開放!!”
の
ご用命でございまして🤣

眼にも鮮やか!
オシャレ度は抜群という
この仕様へと変貌、
「エアバッグパッド」
を
L-texと”限りなく一致”する
弊社独自素材のヘーゼルを
交えて頂きましての
”ブラック&ヘーゼル”
コンビネーションが素晴らしく🥹💐
そしてステッチには
ダブルステッチをご選択!
更にですよ?
”中央のエアバッグエンブレム”
にもご注視頂きたい
のですが~

これ…
ここに迷わず投入した
”魅惑のオパール”
でございます🙆♀️⭕️
黒革とヘーゼル側でコンビネーション
したエアバッグに躊躇なく
オパールクローム投下…
ね?
「普通じゃない地域」
の
匂いがぷんぷんと…(!)
普通いきなり見本もなしで
選べないんですってば!
そりゃそうですよ、
それが普通であって
これが「異常数値」でございます😌🚨
ちなみにF様、
前愛車の「トヨタ86MC」も
動じることなく
”完全オパール仕様”
でございまして念のため。
そんな事で
まず一発目からこの撮れ高!

お見事!!
と、
思わず声に出てしまう
クリティカルヒット!
実に美しい操作系を
構築して頂きまして、
さらに

華やかに変貌を遂げた
エアバッグの更に奥地(!)
側面でご覧頂いております
こちらは
「ステアリングコラムカバー」
でございます。
先ほどのエアバッグと
同じくですけども…
最初にここ行きます?!🫨
という動揺丸だしな
ご相談で。

いやもうこれ…
スーパースポーツ級やん!!
というこのヴィジュアルと
色使いの日本車離れ感(!)
さすがの「LC」オーカー内装でも
ここまではやっていない…
素晴らしい実行力🤩💮

この「エアバッグ」との
連動性にご注目頂きたいのですが
”天面には黒、側面にヘーゼル”
という規則性を作りまして、
共に純正内装に準じた
ダブルステッチの意匠。
この創りこみですよ…
”練りに練った”
という感じが
たまりませんね💕
ホントに美しいヘーゼルの
色彩感が増量いたしまして
惚れ惚れする様な
そんな光景でございました☀️
やはり当然ですが
”フレアレッド”で同じことやっても
当然印象は全く異なる
室内の雰囲気でしたね…
やるなヘーゼル
という印象です🤔
そして次ですが
これもいわゆる
”コクピットセクション”
の一環とも言える
パートでございまして

下から煽っておりますが
このパートです。
ドアを開けたら否応なしに
視界に飛び込んで参ります
「ダッシュアンダーカバー RH」
でございます。
”夢の国LEXUS”
でもさすがに手に負えない
ハードプラ上等の😱🙀
バイオレンス剥き出しな
エントランス部分。
これを

キッチリと
完全決着を付けて頂く
この仕様へ変更。
全体はヘーゼル革で
しっとりと上質なタッチに、
「コインボックス」部には
張り込みが困難という事で
革ではなく
「革調塗装ヘーゼル」
を織り交ぜて頂いた
仕様でございます💁♀️✨
革と塗装の一体感というか
”同化の質感”などにも
ぜひご注目下さい。
そしてなによりも
毎回ドライブの度に
まず乗り込もうか?とするその際

この景色で始まる
贅沢な感じ!
その優位性というか
精神的な安らぎというのを
熟知されているF様らしい
パートセレクトかなと思います!
外的訴求ではなく、
本当に自分自身が
”良いクルマに乗っている感”
が
たまらないんですよ…
ハードプラで当たり前
と刷り込まれて
しまっているケースも
多々ございますので、
こうした景色を見ると
より一層の「圧倒される感じ」
がございます。

そして
その対抗に位置しております
「ダッシュアンダーカバーMID」
でございますが、
これは逆に「乗り込む際」というより
”センターパートの純正ヘーゼル”
エリアとの共存を図る意味で
かなり重要なパート。
奥まっていて、
さらにそこまで大きくはない
パートなんですよ?
でもですね、
ここを一新すると
”圧倒的にヘーゼル多いな?!”
の印象がかなり強まる!
というパート、

この感じですね!
シフトコンソールサイドから
センターレジスターへ立ちあがる
NX独特のサイドカバーが
既にヘーゼルですよね?
それとの同化
というのがとにかく
”大半がヘーゼル加飾”である
という認識に変える効果で
実は脇役とも言い切れないような
効果をもたらすパート💐

通常だと「コンソールサイドのみ」
という所で終焉するヘーゼル範囲、
その先にはお家芸たる
ハードプラが待ち構えていて、
「俺のLEXUS、そんなはずはない」
と
事実に背いて
これでいいのだ
としてしまう傾向あり。
ですが、
その「落とし穴」を最初の段階で
巧みに埋めていくF様の着眼点と
そのスタイルですよ…
これが素晴らしいなぁと🥹
なかなか通常だと
もっと外的訴求の効果が大きそうな
パートへと駒を進めてしまう
ところなのですが…
その辺が「場数」なのかも
しれませんよね😌💮

今回は「コラムカバー」にも
かなりの専有面積でヘーゼル革を
用いて頂きましたので、
もう圧倒的にハードプラの
影というか気配は無くなりました。
地味なようですが、
”ハードプラがいない”
というのが
どんな印象変化になるか?
これが実際に体感した事のある
方じゃないと
なかなかお伝えしても理解が
困難な部分かもしれません。

今回はレザー関連で
”コクピットセクション最適化”
を徹底して頂きまして、
これだけでも相当な変化に。
ですがさらに
追い打ちと言いますか、
波状攻撃の様相で
「ドアショルダーガーニッシュ」
を車両からお預かりにて。
なんと優雅で上質な
”ヘーゼルの世界観”の中に
躊躇なく投下した素材が~

なんと意外ともいえる?!
「リアルカーボン ドアショルダーガーニッシュ」
及び
「リアルカーボンウインドウスイッチベース」
の同時採用という事で
これはもう言葉も出ず🫨💦
赤を全面に押すフレアレッドでの
綾織カーボンはどちらかというと
”想定範囲内”
のイメージ。
でも、今回のヘーゼルに
スポーティさの代名詞たる
リアルカーボン素材の投入は
ある種の
”ギャップ操作”
な感じが強くて
これは「やられた感」が強く🤣
AMGの「S63」などで
ポーレセン全開の蒼白な世界に
突如リアルカーボンのギラツキ!!
のようなギャップ萌え💕

こちらの
「ウインドウSWベース」
もこれって”NXならでは”で
とってもロングスパン。
スイッチベースだけで言えば
RXの2倍~2.5倍はある!
というこの占有スペースなので

この存在感の強調が
より一層吉と出るパターン!
塗装だか?素地なのか?
艶消しなのか
艶が消えちゃったのか??
正体不明な純正の素材に
強烈なパンチ!!
という感じがする
本物素材の新たな採用で
一気に車格感も変化致しました。

もう一度同時に
ご覧頂きますとこの感じ。
「RX」でもこの雰囲気は
無いと思えますよね?
いや…
下手したら「LX」でも?!

更に今回F様は
まさに納車の以前から
「なんで??」
と思っていた場所を
徹底的にテコ入れする!
という事でこの日は
後席にも着手。

こちら後席にも
前席と同じ手法にて
「ドアショルダーガーニッシュ」
「ウインドウSWベース」
ともに
リアルカーボン素材をブラックで
インストールとなりました💁♀️✨

勝手なイメージで
恐縮なのですが、
こうしたタン系のカラーには
「ウッド素材」のような
固定概念が強い私。
なので、
こういう色調に織り交ざる
リアルカーボンの攻撃的な感じ(?)
というのがたまらなく
上級者な雰囲気を
感じ取れるような気がして
とっても好きですね。
F様さすが!
と思える素材選定じゃないか?
と思いました🤩㊗️
という事でございまして

冒頭の「レザーEXCLUSIVE」も
含めたトータルのコーデが
この感じでございます。
革調塗装の
「センターコンソールLWR」
も絶妙に効いていますでしょ?🤭
これを見た後に
”純正状態のヘーゼル内装”
を見ても…
というのは言わない約束か。

ハードプラを消し、
レザー素材を増やす
というのは
本来プレミアムブランドなら
王道の手法ですよね?
ドイツでもイギリスでも
なんら遜色なく
むしろそれを凌駕する?!
という漲った空気が
張り詰めるかと思います。
最も、
そもそもそうした海外と
”競争している訳でもない”
わけですけども…
日本が世界に贈る
プレミアムブランドですので、
そうした作り方においても
ぜひ「世界基準」で様々な
チョイスやコーデを意識して頂くと
まずます愛着が増すMY LEXUS
になっていくのではないか?
と思います。

という事でF様、
改めまして驚きのお乗換え劇(!)
新たな愛車でも弊社製品を
ご用命下さいまして
本当に光栄でございます🙇♀️💐
ちなみにですが…
このホイールって以前の
「トヨタ86」の時と同じで
色違いですか?!
違っていたらすみませんっ💦
それではまた🍂🍁
END


●社長日記2.0「NXダイジェスト」88本