見出し画像

意外や意外?!「レクサスLC」の便利機能です。


各画像はタップで高解像度


LCコンバーチブル


でございます。

オープンカーフェチ😍


自称するあたすでございますが…

残念ながらこれまでの車歴に
LCコンバーチブルはなく、
いつも傍から走りゆく姿を
眺めております。

ホントにカッコいいですよね!

今回の車両のこの外板色もまた
すごく美しくてイイ!

やっぱり…
賛否あるとは思うのですが

オープンカーは幌一択

じゃないかと…

はい、すみません!!!
直ちに謝ります🙇‍♀️💦


例えばマラネロ作品などを見ても
「ポルトフィーノ」には
どうしても手が伸びず…。

理由はバリオルーフで、
そうこうしておりますうちに
そんな声を知ってか知らずか?!
「ローマスパイダー」は
見事に幌で登場!

「SL」で言ってもR129とかが
好きだったのですが、
その後は230~231とバリオに。

ところが時を経て「R232」で
再び”幌に回帰”!!

我らが「NDロードスター」も
遂に?
”幌で2.0リッター”が投下される?!

だからですね…
見た目の浮世離れした美しさ
こそがオープンモデルの命!
なので、

やはり突き詰める所「幌」
なのですよ。

うん、
多分…😱💦


と、
オープンモデルを語ると
朝まで止まらないフェチですが。


そんな「LC」も幌を備えて
実にスタイリッシュなキャピンを
再現している一台。

一刻も早く

”内装色と連動する幌の色”


という??

世界的に謎でしかない

設定を改めて頂きたい、
そのように思います。


前置きが長いですが
ご登場頂きましたのは

横浜市よりお越しのM様、
この度は本当にありがたく…

LCコンバーチブルにて
このように

得体の知れないわが社



勇気あるご決断の末に
ご入庫下さいました!

誠に感謝申し上げます🙇‍♀️🙇‍♀️




M様が今回弊社へお越し下さった
との理由と申しますのが、
こちらの製品でした。

これ、
実はこれまで「LC」には
装着した例がなく

可否が分からずに…
という事で🤦‍♀️

それをM様が本当に心優しく

「ダメならダメでいいですよ~」

なんて仰ってくださいまして
なんともありがたく…

それで検証もかねて
ご入庫下さったものですが



今回無事に装着及び
作動状態も問題なし、

という事がわかりまして
深く感謝をしておりますが~

いわゆる

”ワンタッチウインカー”

というもので、
ここ数年トヨタでもメジャーに。

ウインカーを触るだけで
5回ウインカーが出る、
という機能。

ただこちら弊社の場合は
「3回点滅」になりますので
その点の違いはございますが~



こちら

「1M3Wユニット2」

と申しまして、
実はこれ…

もう12~13年が経過する
製品でもございます😅


だけど今や先ほど触れたように
「トヨタでも標準化」になりましたので、
いよいよ幕を閉じる…

という感じですけども。

まだ在庫もございましたので
今回は無事にご案内を
させて頂く事が叶いました🎊



地味に便利


なこの機能。

触れた事の無い方にとりましては
今なお以って

「んなもん必要ねぇ!」


という世界線😱🙀


そんなご意見と戦いながら
十数年ですか…

継続は力と言いますが
ホントに自分を褒めたいです。


ちなみに!

ここで良い機会なので

”んなもんいらねぇ!→やっぱいる!”

ランキングをひとつ。


5位 ワンタッチウインカー

4位 バックモニター

3位 シートベンチレーション

2位 フロントカメラ

で、

1位 ステアリングヒーター


でしょうか🙇‍♀️💦


もうね、
フロントカメラなんて今や

ステアリングスイッチに入れてくれ!

と願うほど。


最初はどれをとっても

んなもんいる?いらねぇよ!


間違いなく言っていた自分…。


この20年間で

相当感覚が退化した


事も添えておきます…はい😩




という事で
今回は「LC」への便利機能。

改めてM様には感謝!

そしてこの日のご来店を
キッカケに致しまして、

”次なるご用命”

も頂いてしまった…。


お喜び頂けますように
頑張ります!


本当にそば屋か?うどん屋か?
もわからないような
弊社のような所に思い切って
お越し頂きまして
ありがとうございました😊





でわでわ🎄✨





END




●社長日記2.0「LEXUSダイジェスト」


いいなと思ったら応援しよう!