見出し画像

数少ない40アルファードの弱点を?!


各画像はタップで高解像度


プレ値まっしぐら😳




国民総選挙1位の
アルファードでございます。


Executive Lounge”


値上げを敢行しましても
860万円と。

今時分、
こちらを定価で販売すれば

殴り合いの奪い合い


ロケンローでございます😱🙀


「スクランブル交差点」
でございます🙇‍♀️💦


そんなアルファード、
今回も常連様にお越し頂きました!

東京都よりお越しのA様、
いつも弊社をご愛用下さいまして
誠にありがとうございます。


とにかく室内を見れば
それはもう

「これ?ご冗談でしょ??」



うっかり苦笑いするほど
整ったインテリア!

(まさかこれがトヨタの内装とは…)


失禁するもの多数。


それほどまでに

”アルファードとそれ以外”


という括りに満ち溢れた
室内空間でございまして。


今や”CENTURY”を除けば
トヨタ最高峰なんですかね?

金額を含めあらゆる点で。


そんな非の打ち所がない
アルファードの室内、

ただ唯一

(ここだけなんでだ…??)

と思える場所がある。


という事で
今回のご相談でございました🤩🎊




それがここです。


うん…
まぁ僕らアースノイドに言わせれば

「いつもこうだよ?なんか変??」

という景色で満場一致。

”サイドレジスター”が
未塗装素地なのはあかん!

という事なんですけども…

アルファードにおいては
相当に目立つと、
周りが質感高すぎるので。


そこで今回A様が
実践されましたのが



こんな変更でございました🤭✨


実に艷やかで上質な…
と、まさにこれ!

というハイグロス光沢を採用。

これ、
ピアノブラック…に見えますが
実は

”プレシャスブラックパール”

での
最適化一例になります。



と、言いましても
実際に室内だと太陽光を直接受ける
という場面も少ないのですが~

実はこの手法、

”60系プリウスにおいてご提案”

をしているものでして、
ホントに良いんですよ!


「ほとんどピアノ、時々ド派手」

な感じで。

それで今回ご相談下さったA様に
持ちかけさせて頂きまして。

少し悩まれた末に
色調サンプルを元にご決断、
ここに至っております。



こちら助手席側ももちろん



変更させて頂きました💁‍♀️💐


特有のラメな感じとか
キラメキの感じを
お伝えできず残念…

ピアノブラックとは
確実に異なる世界観を
お愉しみ頂けます。


そんな「219加飾」を
今回は他にも波及させて
下さいまして~



更にその下にあたる
エリアでございます

”ウインドウSWベース”
”アームレストカバー”

ここもちょっと
「らしからぬ」質感で
数少ない弱点なのかな?

と思えますけども



これらにも同様に

”プレシャスブラックパール”


ハイグロストップにて
この瑞々しさを入手🥹💯



ちなみに助手席側ですが
少し見切れております

「グローブボックス」

もレザー&ステッチで
実に高級感


ですが今回は
そちらではなく



この変化となりました!

黒革を多用されている
40系アルファードなので、

テカリを抑えられた
シルクマットのような質感の黒が
無数に行き交いますよね?

そうした中でオアシスのような
全く別の質感の黒を投じた例。



適時このような鏡面の質感も
高級車には必要かもしれませんね🤭💕

それにやっぱり

よく似合うな


という感想でございます。


そんなわけでございまして



今回はインテリア
前席の両サイドにおける
アップデートを実施して頂きました。


A様、改めまして今回も
ご依頼ありがとうございました😊☀️

実は既にこの直後より

”次回の構想”

につきましても
ご相談を頂けており、
鋭意進めさせて頂いております。


次回もまた楽しみしてくださいね!




でわでわ🤗



END




40アルファード「EXTRA EDITION]


●社長日記2.0
 「アルファードダイジェスト」22本





いいなと思ったら応援しよう!