
「真の赤内装」これいかに。レクサスNX

秀作と思える作品
「LEXUS NX」
でございます✨
私が今素直に思う
”LEXUSベストバイ”
な
モデルじゃないかと🤔
バリエーションが豊富なので
価格帯も幅広いのですが、
「NX250 Ver.L」なんて
価格設定間違ってない?!
と
思えるくらいですよね😳😳
後期モデルで「NX350h」が
”素直にレギュラーガソリン”
となってくれることを
願っておりますが~
ご登場頂きましたのは
神奈川県内よりお越しのT様、
今回も弊社をご用命下さいまして
誠にありがとうございます!
フロントシンボルには
事情通感が隠したくても
隠しきれない(!)
”漆黒の鏡面”
を
纏って頂いております🤭💕
そんなT様、
今回は「インテリア」での
アップデートを実践頂きました。
対象となりましたのは

こちらの
”ステアリングコラムカバー”
でございます。
と、
その前に見過ごせないのが!
「ダッシュアンダーカバーRH」
が美しく、
そして純正然に
”フレアレッド仕様”
である点でございますよ…
「赤黒内装」
って言われて
その定義って千差万別です。
シートだけ赤くてあとは黒、
それが良いんだ!
っていう人も
おられると思いますしね?
ただ、
あくまでも「個人の」意見では
トヨタ&レクサスって
”結構消極的”
だと思っていて🤔

このくらい
やっちゃって欲しい!
という意見😅🌺
その点ではドイツ車でいうと
PORSCHEとか、
イタリアで言うと
Ferrariとかは秀逸です。
「赤内装」「赤黒内装」
をきちんと使い分けていて
赤!となればホントに真っ赤!!
好き嫌いは好みとして
”あの選択肢”
があるからこそ
プレミアムであり非日常なんだと。
誰にでも買える
量産モデルではない!
っていう無言の意志を
ああいった設定からも
感じたりします👍
その点でLEXUSは
本当に控えめで
控えめすぎるような…
でもその控えめこそが
”LEXUSの真髄”
かもしれませんしね?
「LC」でポテンシャルを
存分に見せつけてくれているので、
その大胆さを
もっと末端のモデルまで
蔓延させて欲しい…
と
願う一人でございます🙇♀️
話が逸れましたが

もう一度改めまして
純正時のこのパート。
ちょうど”ウインカーレバー”などが
生えている場所です。

これが交換後。
この角度から見ると
”ほとんど黒革”
に見えていると思います。
でも実はこちらのパートは
大半がレッド!
でございまして~

こんな感じ🤭🌺
上下2分割のコラムカバーを
”前後で分割する”見立て、
上段の黒革は
「メーターへの反射を回避する」
目的で採用した
意匠でもあります。
でも、
側面や底面など
圧倒的大半は赤革
であるという
この意匠は
”乗っている時”
と
”車外から室内を見た時”
で
全く印象が違う!
っていう存在感も
魅力となっています🙆♀️⭕️

こちらは底面。
最も普段コラムカバーを
この角度で見ることは…
まず無いんですけど
ちなみT様、
既にこのコラムカバーの両サイドは
”フレアレッド革で最適化”
を完了して頂いているので
今回のコラムの変更によって
実に赤内装である絢爛さ
を
より強く実感して頂ける
雰囲気となりました💁♀️✨

今回は参考までに
”シングルステッチ仕様”
でのインストール。
同じ配色意匠でも
弊社デモ機は
”ダブルステッチ仕様”
になっていて、
この辺もオーダー時には
大いに悩んで下さい。
悩む…
とは言っても
すごく楽しい悩み
であることは間違いなく、
そういう時間を過ごすことこそ
最大の趣味の時間謳歌
であると考えています。
ちなみにもう一度
上よりの角度でご覧頂くと

割と「黒勝ち」な印象へと
変わるようなイメージになります。
というわけで
今回の作業は
”レザーEXCLUSIVE”
より
「ステアリングコラムカバー」
の交換でございました🤩🎊

弊社デモ機は
パフォーマンス要素も踏まえ
”出来る限り赤く”
のような
コンセプトになっています。
でも、
実際にはそれが完璧だなんて
1mmも思っていません。
むしろ
中断から下に赤、上に黒
のような2トーンこそ
一番かも?!
と思うくらい🤔
いずれにせよ
NXの赤内装というのは
シートだけ赤
みたいな所もあって
もう少し赤が効いても
良さそうなのにな…?
って感じておられる
オーナー様も多いと思います。
やはり「適材適所」が一番!
ぜひその辺りの
理想形などを踏まえて
お気軽にご相談下さい。
T様、今回も
誠にありがとうございました🙇♀️
それではまた🤗
END

●社長日記2.0「NXダイジェスト」81本