見出し画像

ヤマケンフォト!SUPER FORMULA Rd.5



この写真!


素晴らしいですよね…
もうですね、
おじさんなもので
涙腺崩壊でございます🥹

近藤監督の表情も見て取れる
角度のお写真がありました、

それにPPを獲ったサーキットで
背景に誰もいない!

というのも奇跡かなと。


ハグとかね?
グータッチとか
肩を組むとか、

色々あると思うんですけど

両頬に手を当てて

ってなかなかない。


近藤監督がヤマケンを想う気持ち


この行動や表情から
存分に伝わってくるショットで
こうやって見ると

動画もいいけど写真もいいなぁ🥹

と思わずには
いられない昭和世代ですが…



というわけで
SF第5戦が終わりました!

今回のRd.5はもうこの上ない
内容でしたよね、
まさに僕なんかがとやかく
解説を(?)にわかで行わなくても
という感じでして。

7年ぶりに

ポールポジション獲得


となった土曜日、
もう狂喜乱舞でございました🤩㊗️



カッコいいでしょ~!

やったね!ヤマケン!!




2018年に岡山で優勝した時も
そうだったんですが、

近藤監督がですね…
ホントに嬉しそうにしてくれる!

欲目かな?

いや、違うと思う!
ヤマケンの時だけ特別な顔してる。


ホントに2人しかわからない
様々な想いでしょうね…

親子であるような
師弟であるような、

もちろん戦友であるような。



PPにつきましても
7年前の時は途中で中断(!)
終了だったんですよね?
急激な雷雨だったか?

なので、実質的には
今回のPPっていうのは
初めて規定通りに行われての
PPとなりました!

ただひとり31秒台でいて
それもカッコいい!!


もちろんレースで勝つ

というのが
至上命題なのは勿論ですが、

”一人のドライバーとして”

ガチンコのワンアタックで最速!
っていうのは一番誇らしい
という事もあって
とにかく嬉しそうでしたね!




村田エンジニアにも
感謝です…🙇‍♀️

みんなが安堵した
っていう感じでしょうか。

コンドーレーシングにとっても
本当に久しぶりのPPでした、
もうずっと観てられますね…😆



メカニックの皆様をはじめ
クルーの皆様にも感謝ですよ!

中でも特に!!

ヤマケンのマネージャーさん!


本当にいつもヤマケンが
ありがとうございます🙇‍♀️


実際、観戦に訪問しても
TV中継で見ていても

ヤマケンあるところにマネージャーあり!

という感じで
もう動きまくっているという
すごい観察力なんですよ?!

それでいて運動量もすごいし
とにかく観ていてホントに
感服するのですよ…💐



予選終了後の記者会見、
ホント決勝にも増して
久しぶりじゃないか?!

しかも中央という事で
本人的にも

「今日でもう終わり」
「明日はどうでもいい」

との事で…


バキヤロウ!!!


と、
複数の関係者より(笑)🤣



そういえば…

「月曜から沖縄に行く」

と言ってましたけど

台風に向かって突進?!😱🙀


しているような気がして
先日「夏祭り」に石浦選手が
来れなかったのが記憶に新しい。

鈴鹿のGT大丈夫でしょうか??


余計な心配ですかね(笑)😅




そんなファンにとりましても
待ちに待った!

という夢見心地な
最高の土曜日をもたらしてくれた
ヤマケンに感謝。

もう僕自身も

仕事が全く手につかず…


嬉しくて嬉しくて。


夜に「某氏」へLINEをして

「今から茂木行って写真撮る!」

とのたまう始末…💦

ですが明日の決勝を想うと
当然そんなの大迷惑、
冷静になりました…🙇‍♀️


そして翌日の日曜日、決勝。



いかがでしょうか?
このショット。

グリッド上
悠々と中央を入場して参りまして~



”所定の位置”へ

もちろん先頭


でございます🙆‍♀️⭕️


実に気分が良いですね、
本人もきっと思い出せない?!

くらいの感覚だったんでは
ないでしょうかね。

あの時の茂木の先頭とは
全く違う景色に
見えていたことでしょうね!


この通り
目の前には誰もおりません、

なぜなら

PPだから!



ここぞとばかりに
何度でも言っておこう、

なにしろまた次は7年後
なので(!)

…怒られますね(汗)


なぜこういう時に
サーキットに行っていないのか??

自分で自分を
グーで殴ってやりたい!!

と強く思いつつ
”J SPORTS”様を観ておりましたが…😩💦




スタートが近づくにつれ
色々言っておりながらも
心臓はバクバク…!!

若かりし頃の
毎回スタートやらかす…

の映像が繰り返し
頭の中を流れる中で(失礼)

万全のスタート!!


と、思ったのですが…



LAP 5
くらいまでの展開で
想像以上に(!)
5/6号車との差が見えました。

もう少し行けるのかな…
と希望的な観測でしたが、
これはかなり難しそうだと。

先頭のフレッシュエアの中で
恐らくは抜きん出ようとした?
と思うのですが、
思っていた以上に6号車との
差が開かず…



それでも粘り強く
ミスのない走行を続けて37LAP
走り切りまして、

本人的には納得の(?)
2位表彰台にてフィニッシュ!

作戦の動向では
もしかしたら表彰台圏外かも??
という流れもあった中で
最後6号車の不運もあったのですが
2位でのフィニッシュとなりました🤭✨



ポールトゥウイン!

とかね…
でもそんな夢を見れたなんて
ヤマケンには感謝です。

なにしろほんの数年前、
2022シーズンくらいまでは
表彰台を語るなんて相当難しい
展開で苦戦が続いていました。

本人も

「もう向いてないのかもしれないっす」

というくらいの暗黒時代。

2023で少し兆しが見えて
2024はこうして2度めの表彰台に。



長いトンネルを抜けた?

ように思えます、
というか

そうだと信じたい!


というのが本音です。


公式な談話では

「まだまだ優勝には遠い」

という
厳しい発言でした。

ですが、
本人の本音としては

「昔を思えば上出来」

という表現もあって、
本当にその通りだなと。


もちろん
こんなところで甘んじる男では
ありませんので!

色々言いながらも
10月のフジには必ずなにか
やってくれるはずです。

もう2020?くらいから
ずーっとSFでは「蚊帳の外」で
いましたので…

千載一遇のチャンス!

であることは
本人も痛いほどわかっていると
思う次第です😌




そして!

今回はコンドーレーシング
「4号車」小高選手も
入賞を果たしました!

途中展開的に
3-4号車が並んで走る場面もあり、
ニック時代を思い起こす
コンドーレーシングの上位2台も
見ることが出来ました。

なによりも予選Q2ですが
ヤマケンの「PP獲得」で
話題が一色になりましたけども、

実は4号車、
そんな3号車にわずか

”0.25sec”


ギャップしかなかったんです😳


最も今のSFは0.1secに数台…
のような世界観もあるのですが、

3号車とともに4号車にも
復調の兆しが見えれば??

と願わずにいられません。




ドライバーズランキングも
今回のRd.5を終えまして

5位から4位へ浮上

致しました😊


あと4戦ですね…
しかもこの4戦というのは
いずれもダブルヘッダー。

各車が同条件で公平なのですが、
この6-7戦と8-9戦を
同じ週末に…

というのがなにかドラマを
生みそうな気がしてなりません。


という事で
思わぬ「PP獲得」により
わけのわからない今回の
レポートになってますが…🙇‍♀️💦


ご覧頂きありがとうございました!




●2024 SUPER FOMULA Rd.5MOTEGI

 予選 1位
 決勝 2位

 ドライバーズランキング4位






END




●社長日記2.0「ヤマケンダイジェスト」45本


●社長日記1.0「山下健太関連記事」92件


いいなと思ったら応援しよう!