![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28209614/rectangle_large_type_2_4e225dfdd0b7499a9bbeaf7d4dd5633f.jpg?width=1200)
Pipi chini (詰め物したパプリカ)
イタリアはそれぞれの街に行くと特徴のある料理が存在します。
カラブリア州と言えば、どんな食材をご存知ですか ?
地中海野菜(パプリカ・ナスなど)の冷凍食材の産地でもありますが・・・代表は「唐辛子」これが「モノスゴク〜〜〜辛い!!!」
ジャコも唐辛子漬けになってて真っ赤っ赤・・・ペンネ アッラビアータの辛いこと
さて話を戻して、今回はそのカラブリア州レッジョ・カラブリアの一品。
ピピ・・・子供が使う言葉だと全く違う言葉(おしっこ)になってしまいます。
イタリア語を覚えはじめの頃、御招待を受けたお宅に行った時勢いよく挨拶・・・Piacere ! (ピアチェーレ=はじめまして)の「ピ・・・」(アレッなんだっけえ続きは・・・)と思い出そうとしながら(多分苦悶の顔と共に)連続発音した時に、訪問先のご主人に「トイレはこちらだよ」って言われたことも・・・(^^;)
ここから先は
456字
¥ 130
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?