![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156866461/rectangle_large_type_2_dfefa919a8389aa7d537ae7ae3f93ed2.png?width=1200)
NEWSとぜったくんのタッグが新しい
NEWSのアルバムにぜったくん提供の曲がある。NEWS EXPO収録の「チューイングガム」とJAPANEWS「おもちですか!」の2曲である。それは、NEWSにとってまったく新しい風だった。
10/1に全曲サブスク解禁されたので、早速Spotifyのリンク貼ってみる。
①音が新しい
NEWSの曲は多種多様である。一部を書き出してみる。
「チャンカパーナ」、「恋のABO」…ディスコソング
「U R not alone」、「フルスイング」「生きろ」…情熱的な応援ソング
「BURN」…ハードロック
「未来へ」…バラード
「夜よ踊れ」…ジャズ要素が入った曲
「チューイングガム」と「おもちですか!」はこれまでのNEWSの曲にありそうでなかった。打ち込み系のシンプルな音色は、耳に入っただけで新しいと感じる。(ラジオアフター6ジャンクションのパーソナリティ宇多丸さんによると、「おもちですか!」はテクノらしい。)
②NEWSのかわいさが新しい
最近の楽曲やライブの演出は、かっこよくスタイリッシュなものが多かった。しかし、「チューイングガム」の映像を見てほしい。とにかくかわいいのである。 というか、全力でぶりっ子をしている!!
サビの、胸の前で手を動かす振り付け。大サビ前の、3人の渾身のキメ顔。
アラフォーだけど、全力でカワイイ、アイドルとしてのNEWS。ここにきてこんな姿が見られるとは。
③ゆるさが新しい
「チューイングガム」は応援ソングだ(仕事を思わせる歌詞もあるので、お仕事ソングでもある)。「weeeek」や「U R not alone」のような、NEWSが歌い続けてきたテーマだ。
けれども、同じ応援ソングなのか?と思うほどに、違う。「チューイングガム」も、「おもちですか!」も、ゆるい。
NEWSとゆるさ、全然なかった。むしろ逆で、NEWSといえば、必死に歌う姿。ゆるさとは対極だ。なのに、この2曲は不思議とNEWSらしいのである。
ひらめいていこうぜ
僕たちの頭はチューイングガム
(やらかいやらかい)
ひらめいていこうぜ
僕たちのアイデアは風船ガム
(やらかいやらかい)
ここで、綾小路翔提供の「We are team NEWS」を思い出す。明るくて、肩の力が抜けたような歌詞。
We are Team NEWS Forever
好きしかない世界が
確かにここに在る
見てよ 夢じゃない
We are Team NEWS Forever
愛してるだけの国 (I Feel Alright)
歌い尽くそう 踊り明かそう
We are Team NEWS!!!
私はNEWSと同年代だから、少しシンパシーを感じた。この感じ、年を重ねたからこそ出せるのかも、と。全力だった20代、必死だった30代前半。その後に続くアラフォーの時期。20周年を必死に駆け抜けてきた末、たどり着いた脱力感。
これこそ新しいNEWSなんだ。革命かも。そんなことを予感させた。
書いている途中に、小山さん主演のドラマの主題歌が、NEWSの曲であること、その制作者がぜったくんであることが発表された。
ぜったくんのアルバム曲も嬉しかったが、シングル曲になるとは。
近年は「BURN」や「LOSER」などのロック路線が多かった。※ 一転して、キャッチーな曲になるのが面白い。 TikTokを意識したような振り付けで、これまた新しさを感じる。
サブスク解禁やMV公開など、急にインターネットに開いた存在になったタイミング。さらに、NEWSにとって、500曲目の記念すべき曲でもある。
NEWSはベテランアイドルなのに、まだまだ新しい面を見せてくれる。ひとまずシングルの発売を待っている。
※NEWSの代表する「チャンカパーナ」や「さくらガール」などの作曲家ヒロイズム。ヒロイズムはずっとNEWSのシングルの制作に入っていて、制作に入らないシングルは2016年7月発売「恋を知らない君へ」以降はじめてのことだ。このことからも、ぜったくんは思い切った登用だと言っていいかもしれない。