2024年GW+αの振り返りとか
連休を満喫したのを忘れないために書いただけのメモです。
【4/26(金)】
後述のワンマンライブのため午後休予定だったが、試しに朝から休み入れてたら普通に通って12連休がスタートしました。やったね。
ちなみに前日はFinallyオタクの先輩2人と鳥貴族で飲んでました。鶏皮ポン酢もパインサワーもメニューにはありませんでした。

この日の昼食は普段なじみのない神保町まで足を伸ばし、開店記念のラムチョップ食べ放題という狂った企画へ。

大きさもバラバラなので半数数えるのはやめたけど骨塚ができるくらい食いました。ビールとワイン瓶一本も飲んで3000円行かない価格崩壊。顎壊れるかと思った……。レギュラーメニューも普通に期待大なので、また行きたいお店です。
夕方からは渋谷でのポピエモのワンマンへ。最高オブ最高でした。。詳しい内容は以下記事にて。
暴食と音楽のGWを象徴する0日目。初日前にして連休最終日レベルで楽しみました。
【4/27(土)】
昼は後輩とシュラスコ食べ放題へ。

バカ?
2日連続で肉食べ放題は我ながら頭おかしいんじゃないかと思いましたが、バーバリアンを満喫しました。酒も飲み放題だったのでいいビールをデカジョッキ7杯くらい飲んだ。
その後はZepp Hanedaへ移動し、今年の連休のメインイベントであるライブ・スーパーロボット魂の初日へ参戦!アニソンカラオケ仲間の大学同期も連れていきました。

初日のセトリはリアルロボット系メインのガンダム祭り。トリにお目当てのダンバインが聴けて大満足、その上特別企画のアコースティックで「Trust you forever」が聴けて号泣しました。アンコールがなぜかマクロス初代(OP)で不思議でした。
さらにその後は秋葉原へ移動し、めいきゅ〜とのみうちゃん卒業EVにラストだけ顔出し成功。衣装もすごく可愛らしかったです。
彼女のこれからが素敵なものになりますように。
【4/28(日)】
昼は最推し・Finallyの主催イベント、岡山のfeelNEOとのツーマンLIVEへ。

フィールネオ、ここまでとは……。
実力派だとは知っていたけれどこの日の後半セトリは特に素晴らしかった!あえて代表曲を封印し、聴かせる曲でまとめてきた圧巻の構成。とにかくアイドルとしての地力と楽曲の質が凄まじいです。神戸のWT⭐︎Egretといい、ご当地アイドルという肩書きには到底収まりきらないオリジナリティとスペックを持っていますね。驚異のひとこと。
Finallyはもちろんいつも通り楽しいです。ミルキーウェイは同じビルのスタランやチェルホより見辛くて好きじゃないのですが、この日は以前よりだいぶちゃんと見られました。こるまい2回にWINGSという大満足セトリ。
しかし、そんな大満足の対バンでさえ、この日だけは前段に過ぎませんでした。
というわけで再び羽田へ向かい、スパロボ魂2日目、この日は超特大のスーパー系祭り!!

銀河烈風バクシンガー/山形ユキオ、路地裏の宇宙少年/川畑アキラ(ザ・コブラツイスターズ)、ボルテスVのうた/堀江美都子、HEATS/影山ヒロノブ……
といった間違いないチョイスだけでも最高だったのに、さらに加えて
戦士よ、起ち上がれ!/遠藤正明、ABAYO FLY BYE・夢の狩人/山形ユキオ、HALLELUYAH(ビーストウォーズメタルスED)/影山ヒロノブ
&堀江美都子、メロスのように-LONELY WAY-/影山ヒロノブ、そしてIn My Justice〜翼の伝説〜(超者ライディーンOP)/渡辺学……
と、夢の中でもここまではないというくらいに好きなレア曲・マイナー(非スパロボ参戦)曲のオンパレード!!
よもや令和にメタルスのEDでボロ泣きさせられるとは思いませんでしたし、期待しつつもまずないと思っていたABAYOのイントロでは思わず吼えました。
しかしまあ、宇宙魔神ダイケンゴーの歌/堀江美都子はまだしも、超常スマッシュ!ギンガイザー/ささきいさお をまさか生で聴く日が来るとは……。会場の誰も予想してなかったと思います。
最後は超豪華出演者でゲッターロボ!/ささきいさお を合唱!最強ロボダイオージャだけ回収できなかったけど、それ以外は事前の期待も理想も遥かに超えた奇跡のライブ。
自分のルーツはやっぱりスパロボソングだということをこれ以上ないほど強く再認識した、忘れられない一日になりました。

【4/29(月)】
ポピエモからのスパロボ祭り2daysでもうGW終わりでも良かったくらいの満足感だったけど、なんと連休はまだ9日残っていました。神になった気分だ。
この日は再びライブアイドルday。おなじみ渋谷CYCLONE&garretにて、まずはワンマン以来のポピエモへ。30分セトリでワンマンでやらなかった曲を堪能、特にGoodbye My Dearと青春グローリーデイズが大好きなので嬉しかったー!行けなかった前日のセトリよりも個人的には好みで大満足。
その直後、2曲ほど遅れて久々にLYSMのライブも観戦成功。とにかくここは緑担当・遠峯あかりさんの気迫が凄まじく、運動量とくるくる変わる表情はいつ見ても圧巻のひとことです。楽曲も良いものが揃っているし、もっと評価されるべきグループの一つだと思います。「真夜中ラットホール」をいつか生で聴きたいのですが、6/8の現体制ラストに行けないのが悔やまれます。
2グループを見たあとはアキバへ。めいきゅ……ではなく2階のスクパに顔を出したところ、推しのキャストさんと狙い通り久々に話せて嬉しかったです。ありがたいことだ。
【4/30(火)】
今年の抱負は「身内を大事に」ということで、この日は大学の後輩と遊ぶ日に。
昼はひっさびさの映画館で「ゴジラ×コング 新たなる帝国」を観ました。
いやー、やっぱりクソバカ映画はスッキリしていいですね!!(褒め) コングの謎労働施設で声出して笑ってしまいました。こういうのでいいんだよ。振り返るとゴジラの影がだいぶ薄かった気がしないでもないですが……
しかしまあ、予告で猿の惑星のCMもやってたけど、みんな猿(エイプ)好きね本当。
でもって飲み屋に移動し、最終的に後輩の家でずっと気になってた「来る」を観ることに。
途中までは真っ当に怖がっていたのだけど、途中からは
出た!噂の柴田理恵これか!かっけー!うわ柴田理恵の腕が!あー死んだ!早すぎる!うわー柴田理恵生きてた!物理除霊だ!柴田理恵つえー!まだ生きてる!柴田理恵つえー!超つえー!柴田理恵ー!!!
こんな感じで最高でした。あとクソ夫役と後輩の下の名前が同じという交通事故にも笑った。
【5/1(水)】
ここまであまりにも豪遊しすぎたこともあり、この日はゆっくり体力回復デーにあてることにしました。
積んでるゲームでもやろうかと思ってたのですが、あまりにも気になったので「来る」の原作である澤村伊智「ぼぎわんが、来る」を購入して読み始めたところ、人生で初めてホラーにどハマりすることに。
単純にミステリとして&エンタメとしての出来がめちゃくちゃ良くて唸りました。今思うと映画なんだったんだ。いや楽しかったけどさ。
休息デーと言いつつも、夜はポピエモのLIVEで目黒・鹿鳴館へ。
この日はワンマンチケット特典のファン考案セトリということだったのですが、これがまた凄かった!
特に前半戦は俺が選んだんじゃないかというくらい俺好みで、しょっぱなからDIVE→Believe→Evergreen→ Layla、休憩を挟んでRED→戦慄ホーリーナイトと、考案者ご本人と握手したいレベルに完璧な流れ。
後半は逆に自分では選ばないであろう曲で固められており、普段とは全く違うかわいい&しっとりなスタイルでこれもまた楽しめました。
つくづく、楽曲の質・量・多彩さにかけては右に出る者がいないグループだと実感します。恐るべしポピエモ。
【5/2(木)】
ほぼ唯一の完全予定なしの日……のはずだったのですが、前日朝に雑談していた流れから急遽大学の連中を集めて飲むことに。
昔よく行っていた居酒屋の様子を見に行くのが目的でしたが、相変わらずの異様な居心地の良さにみんなくつろぎながらバカ笑いして過ごせました。令和6年に瓶ビール大瓶430円はいくらなんでも狂っていると思う。18年と19年にこの店で1人頭5000円を超えることを目標に忘年会を開催したところ、死ぬ気で5時間くらいやっても初回が3000円台、2回目でも4600円くらいにしかなりませんでした。末長く繁盛してください。
ちなみに昼間は速攻で「ぼぎわん」を読み終わり、続編の「ずうのめ人形」に手を出した結果、完全に比嘉姉妹シリーズにハマりました。めっちゃくちゃ面白い。面白すぎる。
これを書いている今は長編3作目の「ししりばの家」を読み終え、短編集「などらきの首」を読もうとしているところなのですが、未知のジャンルを掘り始めたこの時期は本当に幸せを感じますね。まだこんな鉱脈があったなんて……とワクワクして、右も左も宝の山に見える感覚。
【5/3(金)】
さてさて、いよいよGW後半戦です。もう一年分くらいエンジョイした気がするのですが、まだ4日残っている……嬉しい……
この日もまたアイドルライブ三昧。まずは神戸のWT⭐︎Egretをgarretとeggmanで2回し!めちゃくちゃ間隔が空いてしまったのだけど、久々に見たら記憶よりさらに良くて多幸感が大爆発。
優美でしなやかなパフォーマンスに、一発で脳を破壊してくる反則級のレスを併せ持ったハイパーアイドル・神崎ももなさんに完全KOされ、年貢の納め時を悟って初チェキにも行きました。アトジャのレポートにも書いた通り、楽曲派を超えた「歌唱派」と呼ぶべき稀有なグループです。
そしてナウドラことNOW DRAMATiCも、この日やっと新体制のライブを観ることができました。ちょっとナウドラに対する思いはここでは書ききれないのですが、とりあえずはオリジナルメンバーのカポちゃんとリンリンに再会のご挨拶もできましたし、引き続き最高の楽曲たちを歌い続けてくれることを願っています。
でもってポピエモはサイクロンに加え、2回し目はこの日の締めに相応しく鹿鳴館で90分ライブ、しかも4/26ワンマンと同じセトリ!
あの日のセトリが究極に自分好みだったこともあり、丸ごとおかわりできて鹿鳴館の至近距離で観られたのは至福でした。アカペライノセントもバッチリ回収できた……のだけど、なんとアンコール2曲目だった喝采の後、MCで終わらずDAYSもやったことが後から判明してめちゃくちゃ悔しかったです。移動のために喝采終わったらダッシュで出ちゃったのよ……
で、じゃあそこまで急いでどこに行ったのかというと、地下鉄に乗って湯島駅へ。まいるんがバーでの個人イベントにゲストで出ていたので(主催は別の方)、ラストだけでもそこに寄りたかったのです。
しかしこの日はまいるん卒業以来で最悪(最高)の治安となり、彼女の内なる酒ヤクザが久々に覚醒。ものの1時間で凄まじい暴が吹き荒れ非常に楽しい事態になりました。幸い私は翌日の活動に支障はなかったですが、体質的に相性のいいテキーラだったからまだ何とかなった、のかもしれない……。
ライブ漬けからの酒漬け、凄まじい一日でした。
【5/4(土)】
この日はスパロボ魂2日間に同行してくれた友人と再びZeppへ。
ただし今度は羽田ではなく、初めての新宿。
そしてライブはこの日初めて観る東京女子流の、いきなり14周年ワンマンでした。
彼は自分などよりはるかに年季の入ったドルオタで、十数年来のアスタライト(女子流ファンの名称)。ということで、今回はご招待に預かったのでした。
ステージはさすがの安定感で、これぞアイドルという感じ。普段尖った濃い味のところばかり見ていることもあり、かえって新鮮でした。
何より、メンバーが全員初期メンのまま(卒業があったのみ)というのには驚き!!凄すぎる……。
その後は友人と別れて渋谷へ。おそーーいタイテだったため、スパンコールグッドタイムズとFinallyに参戦成功しました。
久々のスパンコールはめっちゃくちゃに良くて震えました。独自性はそのままに、とにかく楽しむ・楽しませるグループとしての進化がものすごいです。翌週のキネマ倶楽部主催も行くことを決定。
双方が終演後物販だったため、他にも二つのグループを見られたのですが、自分がFinallyとスパンコールのどんなところを好きなのかがかえってハッキリ感じられたので、それはそれでいい機会でした。
あとなんかたくさんFinallyとチェキトークをしてしまった気がします。ティナがかわいかったので……
【5/5(日)】
嵐の1日でした。
まずは渋谷チェルシーホテルで朝イチPSNイベント……だったのだが見事に寝坊してしまい、ギリギリポピエモから入ります。セトリはこどもの日ということで子供に帰れる楽しい曲ばかり(?)。不条理テンダネス回収に成功!
そして終了後はすぐさま反転し、代官山へ向かってダッシュ。同じ渋谷でもクソ遠い…………。お目当てはFinallyの主催ライブ2本立て。
第一部はエリア分けライブで、フォロワーを含め女性ファンの方々もたくさん来られて満喫されていたようで何よりでした。
その後は小休止を挟んで第二部のノンストップライブへ。すさまじいパワー系セトリの中にも愛迷が入っていたりで嬉しい限りです。新曲オワラナイも流れの中で初披露され、さらにラストでもう一回おかわりできて大満足。大変よいODDでした。

そしてここから再び猛ダッシュ!
新宿は歌舞伎町のど真ん中まで駆け、まいるんの個人イベントへ。着いたのは22時前で、すっかり仲良くなったおなじみのメンツとまいるんとゆったり幸福な時間を過ごします。
しかし途中からはちょっとした急展開により、まさかのアキバへ移動してから朝まで飲み直すことに。しかし昼型のまいるんと我々はだいぶまったりしてしまいました。
カラオケなしで朝まで飲んだの、何年ぶりだろう…………?
ユリア・ティナ・まいるんと、期せずして我が最愛の三大女神の全員と会えた奇跡の1日。
超ハード、超超幸せでした。
【5/6(月)】
最終日はもう仕事に備えてのんびり……しようとしていたんですが、まさかの飲酒オール明けスタートです。
家に帰るのが面倒だったので某所で7時間爆睡したのち、再び歌舞伎町へ。
GWの最後を締めくくるのはアイドル対バンのカブキアゲです。

トッパーのFinallyの後は神薙ラビッツと二丁目の魁カミングアウトにも参戦。
神薙は6人体制になって歌割りが増えた旭様が完全に無双していました。完璧以上の完璧アイドル。二次元を超える三次元。新曲「あゝ浮世恋絵巻」もカッコよかった!
カブキアゲの裏のお目当て、去年夏のアトジャ以来の二丁魁もZeppの大舞台で観ることができました。どこよりもカブキアゲが似合うアイドルです。
なんかもうバキバキに歌詞が刺さり、「リバ」で泣いてしまいました。良すぎたので初チェキに行ったら、まさかのツーショットと同料金で囲みチェキが取れるシステム、しかもループ不可らしいです。収益どうなってんだ。ファストパスだったので一番に撮らせてもらえました。新宿でやっているフリーゲイライブに誘われたので何とかして行きたいですね。
そしてポピエモで始まったこのスーパー12連休、最後もやっぱりポピエモでフィニッシュすることに。ステージも近く、王道セトリで堪能しました。ポピエモ漬けのGWだったよと伝えたときのメンバーの嬉しそうな顔が忘れられません。
間違いなく2024年GWのMVPはキング・ユリア、我が王その人でした。

寄せては返す 波間に響いて
【まとめ】
途中で書いた三大女神の存在は勿論のこと、自分のルーツであるスパロボのライブにも念願叶って行くことができ、新たなジャンル(ホラー小説)まで開拓できて、非の打ち所がない完璧な超長連休になりました。
遊んでくれた方々、そして素晴らしき推したちには、改めて心からの感謝を贈ります。
至福の時間をありがとう。
これで夏まで戦えます。
明日は来るよ、オワラナイ……