![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123581680/rectangle_large_type_2_86c5e8e0e9d38370b1419a011bc460a5.jpg?width=1200)
新婚旅行@熱川〜熱海 2023/12/2〜3
12/2 (土)
まず昼食に回転寿司を食べた。一番美味しかったのは地魚三種盛(イナダ、黒鯛、太刀魚)と地アジ、赤エビ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123344922/picture_pc_b7f17bd30f86434394180f287e7ac305.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123344948/picture_pc_18b01d73c49e5dc325eaf9269622ac4f.jpg?width=1200)
熱川バナナワニ園へ行った。グッズや看板のかわいいキャラクターデザインと古びた施設のギャップになんとも言えない哀愁を感じた。食虫植物、野生のラン、シダ植物、ブーゲンビリア、スイレンなど色々な温室あったが、名を冠するだけあってバナナの温室は圧倒的迫力だった。狭い空間で右から左からいろんな形の植物が迫ってくる感じがちょっと怖かった。一生分の温室を見た気がする……。マナティが六畳間みたいなすごく狭い水槽に押し込められていて可哀想だった。ワニはだいたい寝ていた(園が平和で外敵がいないかららしい)。一番活発だったのはレッサーパンダ。その他ウーパールーパーやカエル、鳥、魚もいて充実していた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123363652/picture_pc_f9761d2fe753c0e160f561a9779b5cb9.jpg?width=1200)
みんなこんなふうに集まってうとうとしていた。
なんでだろう? あったかいから?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123363655/picture_pc_c035833729b6cce7ac92be2eef006df1.jpg?width=1200)
分園でワニ大福を食べた。めちゃくちゃ可愛いから食べるときは残酷にならないといけない。バナナは硬すぎず熟しすぎずベストコンディション、草大福はやさしい甘さで食べやすかった。セットの掛川茶も香り高くて美味しかった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123364236/picture_pc_5355ddd828f3d581e4a4b2239065323e.jpg?width=1200)
雨宮ひかるさんコラボのステッカーとトートバッグ、ワニのせなかワッフル(お土産)、夫は熱川ばにおくんの印鑑ケースを買った。
分園→本園の順番に回ったが、ワニをクライマックスに置いたのは正解だったかもしれない。
義母が結婚祝いとして予約してくれたお宿に泊まった。静かでラグジュアリーな非日常空間&顧客年齢層が自分たちより高くて緊張したが、中居さんは若い女性の方が付いてくださり、気を張らずに済んだ。本当にお世話になりました……!
大海原をのぞむ個室露天風呂は、夕方、夜、朝といつ入っても絶景。とくに夜の星空と朝焼けが最高だった。タトゥーを入れてから温泉は諦めていたので本当に嬉しかった。
お料理も超豪華でどれも美味しかった。夕食でとくに美味しかったのは、あん肝としらすと芽ねぎのごはん。面白かったのは熱した溶岩に乗せて焼く焼き肉ww お肉の間にキャビア、フォアグラ、トリュフが挟んであるのだが、岩塩が爆ぜる音にビビってしまい全部こぼしたwwww
今まで泊まったなかで一番素晴らしいお宿だった。また記念日旅行などで絶対泊まりに行きたい!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123400560/picture_pc_7964fe80c8a784794760aca3a0e959c7.jpg?width=1200)
12/3 (日)
7時前に起きていきなり朝風呂(危険)。太陽が昇り切る前の空が見られた。夜より朝の方が寒くて、でもメジロが見られたりと可愛いイベントも発生した。朝ごはんが豪勢すぎてウケた。朝から鯛、アワビ、伊勢海老はすごすぎる。アジの開きとアワビのあんかけが美味しかった。最高の一泊だった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123490863/picture_pc_2fb6f98df578abf7c5eceec17c9950c6.jpg?width=1200)
熱海秘宝館へ行った。お色気というよりはお下劣ホラーといった感じだった。『ロッキーホラーショー』からオシャレさを抜いてくだらなさを倍増させたみたいな(失礼か?)。もともと蝋人形とかマネキンが苦手だから「Oh♡」より「怖い」が勝ってしまった……。春画ゾーンで夫が予想以上の興味を示していて、浮世絵・日本画好きとして嬉しかった。ラインナップは渓斎英泉と喜多川歌麿、画狂老人卍はなし。蝋人形系は『金色夜叉』を題材にした展示が楽しかった。宮が貫一をフッて唯継に嫁いだのは、貫一の貫一が貧相だったからではないかという独特の仮説のもと作られていた。涙拭けよ……。
一泊二日しかしなかったけど充分満喫できた。本当に楽しかった! すべてに感謝。