![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127383938/rectangle_large_type_2_49663fab3f41fefe3126c0ec7c14c5f3.jpeg?width=1200)
【ダビマス】第7回ダビマス王座決定戦に向けて【後編】
よっしゃー!後編いきまっせー!
どうもこんにちは。レオ蔵です!
前編がすごい反響でありがとうございます!
まだの方はこちらを先にどうぞ!
バージョン4.0(以下Ver4.0)については、まとめているブログがほぼないので、需要があったのかなと思います。
てことで王座決定戦に向けての後編!
やっぱ王座決定戦といえばスターものまね王座決定戦ですよね。
四天王が凌ぎを削ったあの戦い!
清水アキラの谷村新司!
![](https://assets.st-note.com/img/1705019638613-gFOnNHyQSh.png?width=1200)
コロッケの野口五郎w
![](https://assets.st-note.com/img/1705019820867-P8wBSAbpV1.png)
そら本人も怒るわw
![](https://assets.st-note.com/img/1705019886738-3ZozOaWt9z.png?width=1200)
個人的にはシンデレラハネムーンも捨てがたいですがこのへんにしておこうw
![](https://assets.st-note.com/img/1705019952800-FxVlDtwVnR.png)
てことで本題!
![](https://assets.st-note.com/img/1705020106688-AZxLWzjpBC.png)
・競走馬に関する変更
競走馬の能力の決定に新たな要素の追加とのことですが、果たしてどこが変わったのか!?
まずおさらいとしてVer3.8までは、奇跡配合を使うとスピード・スタミナの合計値が275まででました。
一例として実装済みで一番スピードが出る148・127の配合パターンで言いますと、速ニトロ20前提の上、以下の組み合わせで出すことができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1705020292541-qMDXSrROI8.png)
なので、Ver3.8までは、テスコボーイ・サイレンススズカ・シンボリルドルフなどを奇跡の位置に置いた配合が流行っていたかと思います。
そして今回!これ275の限界を超えてくるだろうということで、我が検証チームは調査に入った!
まーとりあえず既存配合を試して限界突破するかを各々試してみよう!ということになって私はスターリーグのオークス用にスペシャルウィーク覇煌の1薄を軽くやってみることにしました!
そして数日後、ツイッターで150超えた!という声がでてくる!
まじか!!と思い、配合載せてる人もいたので確認してみるがなにが起因かさっぱりわからず( ̄▽ ̄;)
でもいろいろ配合を見ていくと2つの仮説にたどり着く!
リファールとディープインパクトでの限界突破報告が多いので
仮説① 種が3因子の場合のみ限界突破する?
仮説② 距離適性の下限・上限がスピ・スタの限界突破条件になってる?
②については、ディープの距離適性が1200~3200なので、スピスタ両方が跳ねているのでは?という仮説を立てました。
てことで、私が進めていたスペ1薄も距離適性1200~3200なので試せるやん!しかし2因子なので①の検証は無理。。。
そしてチームメンバからスペ覇煌で限界突破しなかった報告があり、自分もこのままではおそらく跳ねないんだろうなと思いながら生産を進めることに。。。😅
しかし種の半分を作ったところで事件が勃発!
![](https://assets.st-note.com/img/1705021332354-1PUtNsntmQ.png)
スペシャル神速キタ――(゚∀゚)――!!
このタイミングでまじかw
いやーこれ取るしかないでしょw
でも根性Bだしなーとか思っていたがとりあえず回すことに。。。
すると・・・
30連でマックとステゴはでるのにスペちゃんだけでない😭😭😭
運良すぎるからもうやめたいんだけどスペだけでない😭😭😭 pic.twitter.com/oLb30osLF8
— レオ蔵牧場(ダビマス) (@grass1dabi) November 4, 2023
いや普通ここでやめるんだけど検証しないといけないし、ここは引くしかないじゃん!?
でもスペそんなに欲しいかと言われたらほしくないやん?
某教祖様からもツッコミをいただきましたw
![](https://assets.st-note.com/img/1705022808453-QKe0VL62OW.png)
でも引くしかないじゃない!!
![](https://assets.st-note.com/img/1705023303503-LGTlkUHjMK.png?width=1200)
てことで祈りながら回した結果。。。
スペちゃんでません!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1705023673288-DWOsEgFktW.png)
泣きながら天井でダンチヒと一緒に取りました。。。
このダンチヒも罠とはこの時にはわかっていなかった。。。
はい、、、泣きながら取りました😭😭
— レオ蔵牧場(ダビマス) (@grass1dabi) November 5, 2023
あとは全力で生産時します!!😆 pic.twitter.com/YBREkgNZBh
てことで致命傷ですはい。。。。
とりあえず途中から種を神速に変えて生産再開!
なんとか25発確保!!
![](https://assets.st-note.com/img/1705023921856-6ivP0JjIyY.png)
あと1年がんばってくれないかと試したところ。。。
も、もう1年いけるのか、、、
— レオ蔵牧場(ダビマス) (@grass1dabi) November 7, 2023
頼むカラダ持ってくれよ!
20歳スペ神速配合だぁー!! pic.twitter.com/dBFRQYCOH1
正直すまんかった
![](https://assets.st-note.com/img/1705024144453-mQje9vKYKq.png)
てことで種は少ないけどなんとか跳ねてくれ!!!
そして。。。
非凡持ちスピスタ根性跳ね(゚∀゚)キタコレ!!
![](https://assets.st-note.com/img/1705024282005-DvszfPzCaY.png)
詳細パラメータはというと
スピ-スタ-根性
147-129-120!!
スピード跳ねてないやん!!!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1705024375166-jpGHia3kku.png)
あんなに課金したのに。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1705025115115-49NFlm4erc.png?width=1200)
これは辛いけどスタミナ+1根性+2だからスターリーグそこそこ戦えるのか!?
てことで遅ればせながらスターリーグに投入した結果。。。
無事スターランク達成!!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1705025396089-ZC7pGAOAjN.png)
ちょっとは報われたかなw
てことで、仮説①②ともに否定された形です。仮説① 種が3因子の場合のみ限界突破する?
仮説② 距離的の下限・上限がスピ・スタの限界突破条件になってる?
また検証振り出しに戻るわけです。。。
こりゃ時間かかるな( ̄▽ ̄;)
そして次の仮説!
仮説③ 奇跡の場合、3×4×5でクロスさせると5代目部分で限界突破する?
例えばダンチヒの瞬天×覇閃の奇跡の場合、
見事の5代目をダンチヒ瞬走にするということです!
てことでちょうどダンチヒ瞬天を取ったので、検証してみました!
結果どーーーん!!
![](https://assets.st-note.com/img/1705028504354-1eSboUj9RQ.png?width=1200)
菊花賞用にマック非凡付の強跳ねでたのにまさかの晩成😭😭
しかも短9で147-129-120とスピード限界突破してない😥
あかん、、、全然あかん、、、
もうわからんよw
しかしここで事件がまたまた勃発!!
チームメイト「なんか素体280でたんですけど」
え!?????
まじかー!!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1705026212152-YFZflENUhf.png?width=1200)
チーム内がざわつく!(ざわざわ・・・)
でも血統表みてもピンとするところがサパーリない😅
ここでVerUP説明時の運営の言葉を再確認する。
・新たに複数の要素を追加した。
・いろんな種牡馬・配合を楽しんでもらえるような調整をかけている。
・完璧・超完璧配合を強化しているので試してもらいたい。
とのこと。。。
いろんな種牡馬・・・配合・・・
奇跡配合・超完璧配合にする以上、7・8の系統は固定されるわけだからそれ以外でなにかあるのか?
てことで次回完結編!!
レオ蔵、スピード限界突破したってよの巻!!
完結編もサービスサービス♪
![](https://assets.st-note.com/img/1705029094921-dzghULZFjX.png)
※完結編公開しました。