![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133083109/rectangle_large_type_2_1f60700f20129c0250e269b6ba3f86bf.png?width=1200)
Photo by
3_6_9_favorite
ヘナハーブ、選ぶ時代へ。
色んなメーカーのヘナハーブを使ってみると、それぞれのメーカーとしての想い(特徴)があるなーと気付きます
「しっかり染まる様に!」「香りを良くしよう」「美髪効果を高く」
「育毛としても」「産地に拘ろう」 「とにかく鮮度」,,,,,
原料となるヘナや各種ハーブには先人が試行錯誤して発見実体験した、高い薬効(滋養効果)が備わっています
時代は流れ
一つでも充分効果があるものにそれぞれの特色を与し考慮した上で更にアップデートさせるべく考えた人がいます
製造工程や機械の進歩もあるんではないでしょうか
素材が確かな物、自然な物(裏が無い)であるからこそ出来ることかと思います
言うなれば
目的に応じて希望対効果が得られるヘナハーブ達が揃っている
後はそれらをどう使うか?
白髪隠しなど頻繁にヘナをする方はお手頃値段がいいですよね
デイリーユーズに使うヘナハーブ
髪質改善したい時、何か物足りない時の上級ヘナハーブ
と目的に合わせて使い分ける事が出来る良い時代です。
そしてわすれてはならないのがヘナハーブに限らず天然原料、素材の物は環境にも人間にも優しく少しずつゆるやかにそして長く効果を発揮してくれます
条件状態によっては上手くいかない時も。
全部含めてやさしくて強いチカラ
大地の恩恵を少しでも多くの人が感じられたらなあと思います。