スタツアDAY3
こんにちは!3日目担当の20期です!
私は初めてカンボジアにきたので、目にするもの全てが新鮮で刺激を受けています🇰🇭
本日はバッタンバンの病院で、特定非営利活動法人TICOさんが、JICA事業として行っている救急医療
支援の講習会を見学させていただきました💉🚑
講習はグループに分かれて、訓練用人形やバッグバルブマスクを使用する形で行なっています。
GRAPHISの全員も日本で救急救命の講習を受けたことがありますが、カンボジアの講習でも流れは同様で……
1傷病者発見 2呼吸や脈の確認 3胸骨圧迫と換気を開始する という流れでした。
しかし、AEDを使用していないという点が異なっています!!
カンボジアにはAEDが普及されていない地域もあるのかなと思いました。
また、講習の受講者である、バッタンバン州のさまざまな地域から集まった、医師や看護師などの中でも、訓練用人形に触れたことがある人は少ないそうです。
そのため、今後のGRAPHIS がAEDや訓練用人形を寄贈するプロジェクトや、救急講習を行う意義があるのだという学びを得られました。
午後は、バンブートレインに乗りました!
レールの上を板に座って、開放感あふれる状態で走り、とても気持ち良かったです🌼
夕食はとても美味しく、店員さんがとても親切なレストランで食べました🍴
プロジェクトの合間にここでしか出来ない経験を
堪能させていただいています!
これから帰国までまだまだ頑張ります!
明日のnoteもお楽しみに〜💖