見出し画像

19期事前学習〜スタツアに向けて

みなさんこんにちは🌞 はじめまして!
GRAPHIS 広報部のちゃきです!🤡


GRAPHISの一大イベント⭐️スタツア⭐️
 (カンボジア🇰🇭渡航)まであともう少し!
ということで、今回は私たち19期が行なっている
カンボジアへの事前学習について大まかに
紹介していきたいと思いまーす!🧸
ぜひ空いた時間などに見てもらえると嬉しいです🤍


それでは本題にはいっていきましょー!!


僕たち19期総勢23名(多い😆)でそれぞれ
「経済班💸」「医療班💉」
「教育班✏️」「歴史班🏰」
の4つの班に分かれて調べた内容でパワーポイントを作り、みんなの前で発表をする活動をしています!!

まず最初の紹介は経済班💸から〜

zoomでメンバーとやりとりする風景💻



経済班は
・経済成長とその背景📈
・中国化🇨🇳の問題
・日本🇯🇵と比較した経済
・通貨🪙について
これらを調べているそうです〜!

経済と聞くと受験生時代を思い出しそうになったり、ならなかったり...
なんだか難しそう😵‍💫


つづいての紹介は医療班💊です!

イェーイ!!みんなで✌️してくれました〜!

医療班は3つの班に分かれていてそれぞれ
・カンボジア医療の現状🩺
・コロナの変化🦠
・都市と農村での格差🩹
について調べてくれています!

最近また日本でもコロナ🦠が蔓延してきているので、用心が必要です‼️
気を緩めることなくしっかりと感染症対策をして日々過ごしていきましょう!!


つぎに紹介するのは教育班✏️です!

それぞれが仕事に取り掛かってて偉い!

ここでは
・カンボジアの教育事情🧑‍🏫
・学費💰
・学校生活🏫
などなど調べてくれているそうです〜!

プレゼンの時にとあるメンバーが一発芸🥳を
  してくれるかも・・? 楽しみです♪


最後に、紹介するのは歴史班です🏰

うぇ〜〜い🤗🤗

ここでは、
・カンボジアの家族・女性史👩‍👧‍👦
・カンボジアの食文化🥖
についての歴史を調べています!


困ったことに女性史についての情報が少なくて意外と情報収集📚が大変で苦戦してます🤦

(個人的にはこの調べ学習を通して歴史班のみんなとより一層仲良くなれたので嬉しいです😆)


各班の活動内容に大まかに触れていきましたが、いかがでしたでしょうか?


今回初めて🔰noteを書くことになったのですが、作ってみて思ったことは改めてGRAPHISのみんなほんっとうに優しくて、温かいなと感じました!
noteの書き方だったり、やり方を丁寧に優しく教えてくださる広報部の先輩方、
撮影📷、LINEなどに協力してくれたみんな
本当にありがとうございます!
これからも自分もGRAPHISの一員として頑張っていきます!!


最後にここまで読んでいただき
 ありがとうございました〜🙏

これからも学生医療支援 NGO  GRAPHISをよろしくお願いします〜


それでは、また〜👋

いいなと思ったら応援しよう!