![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104974389/rectangle_large_type_2_dcc035143316b32af4ff0c6240ede5b2.png?width=1200)
色違いポケモン図鑑(緩く)完成への道 #1
色違いポケモン、集めている方かなり多いですよね!ワタシも集めてます。今日はワタシの色違いポケモン集めの進捗を公開。
まえがき
こんにちは。
ワタシのような者の記事を、はからずも目に止めてしまうような皆さんは、色違いポケモンと聞くと、きっと反応せずにはいられない皆さんでありますことと、お喜び申し上げます。ありがとうございます。本当にありがとうございます。
そして、全国図鑑完成に向けて日夜ポケモンを捕まえている皆さん。大変お疲れ様です。そうでなくてもポケモンを遊んでいる皆さん。楽しんでますか?皆さん、楽しんで〜いきましょう~!
記事のタイトル画像はワタシの大好きなウインディ、今回は色違いのウインディです。ウインディの好きなところは、「でんせつポケモン」なところです。うん、この話はまた今度にします。今日はタイトルの通り、ワタシの色違いポケモン図鑑を埋めていこう、というお話になります。
色違いポケモン報告(2023/5/10くらい)
皆さんは、どのくらい色違いポケモンに出会ったことがおありでしょうか。
ワタシは「Pokemon HOME」に溜め込んでいまして、こんな感じです。
![](https://assets.st-note.com/img/1683456482392-XYj16cFTDL.jpg?width=1200)
上に数字が出ていますが、重複している子もいます。数えてみたところ、種類にして167種類ほどおりました(2023年GW最終日)。ワタシは上でお見せしたように、色違いのほとんどは「Pokemon GO」で出会っていますね。「SV」でもいくつか捕まえていますが、それは「Pokemon HOME」と接続できたら、カウントすることにしようと思います。
どうもワタシは昔から(たぶん育ちが悪いからなんですけど)、「ながら〇〇」が好きなんですね。「Pokemon GO」は「ながら」しやすく、性にあっているみたいです。「モンスターボールプラス」と接続して散歩しながら、スーパーやデパートで買い物しながら、画面を見ずに捕まえられるのは本当にありがたいですね。
でも、出会いやすさだけを考えると、他のタイトルのほうが出会いやすいかもしれません。
色違いポケモンとの出会いやすさ
こちらにありますように、近作になるほどに色違いは出現しやすくなっている傾向がありますね。
ですので、近作をプレイするのが色違い集めのセオリーですね。
特に「SV」「レジェンドアルセウス」は、色違いに会うための方法論がほぼ完璧に整備されていますよね。「SV」に至っては、狙ったポケモンの色違いには(大量発生&道具が揃ってさえいれば)ほぼ会えると言っても良いでしょう。
シンボルエンカウントになって、シンボルの時点ですでに色違いかどうか判別できる、というのもやりやすいポイントになっていると思います。
(色違いに)会いに行けるタイトル。どこかで聞いたような気がしてならないですが、たぶんワタシのオリジナルです。そう言って差し支えないでしょう。良し悪しは言うつもりは無いですけど、昔はホントに会えなかったなあ。あくまでエートー氏の体感ですが、1タイトル図鑑埋めるまで1体出るか?くらいな感じでしたから。
全国図鑑を埋めた今、ワタシは色違い集めにゆる〜く、Lentoで挑戦していこうと思います。これからときどき、こちらで報告していこうと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1683812439289-7GR4iTVxOf.png?width=1200)
もちろん、改造と日付変更はナシのお約束で、やって参ろうと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![エートー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107858328/profile_106bd7336e61a41c3f5247e3c5abe123.png?width=600&crop=1:1,smart)