
GOからHOME経由でGO産伝説(幻)をSVや剣盾に送りたい!!みなさんへ!!
こちらのとおり、見事「SV」にGO産フーパを送り込み、その姿を解き放つことに成功。
GO産の伝説(幻)ポケモンをSwitch環境に送り込む方法を、整理して説明します。
(そういえば、にほんブログ村に参加しました。押してください)
マリナードマルシェにこのいでたちよ!#ポケモンSV #NintendoSwitch pic.twitter.com/k806nlxVQc
— エートー@ポケモン用 (@gph_pok) June 24, 2023
(2024/6/10 追記:たくさんの方に目を通していただいておりましてありがとうございます。一部加筆。)
(2024/03/10 追記:いまだ、たくさん読んでいただいているみたいです。参考になってますか?ありがとうございます、良かったら他の記事もよろしくどうぞ)
(2023/10/10 追記:記事内でやりたかったことと、自らつけた記事タイトルに乖離を感じたので改題しました)
まえがき
こんにちは。エートーです。皆さん、ポケモンは集めていますか?進んでいますか?
たまには、たまにでいいですよ。ハイラルから、ラクーンシティから、クールミン島から、ポケモンの せかいへ。思い出したら、戻ってきていただければ。
今回の話はややこしいです。皆さんに伝わるのかどうか。。。
なのでさっさと本題に入りますね。
前回、このような記事を書きました。
この記事の後半で、「GOから伝説(幻)ポケモンを(Switch各ソフトに)送り込めないケース」として、次のように書きました。
『ポケモンGO』から『ポケモンホーム』経由で『SV』に伝説(幻)を送り込むためには、あらかじめ『ポケモンGO』以外のソフトから当該ポケモンを送り込んでおく必要があります。
そして引き合いとして、「ポケモンホーム」公式のページを紹介していました。読むべき記述はここです。
『Pokémon GO』から『Pokémon HOME』に転送したポケモンを、
『ポケモン ソード・シールド』や『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』に連れていく場合、一部のポケモンは、連れて行く先のソフトのセーブデータでポケモン図鑑に登録されているか、一度でもそのソフトのセーブデータで手に入れている必要があります。
対象のポケモンは、スマートフォン版『Pokémon HOME』の「ヘルプ」の「その他」より確認できます。-①(下で引用するので番号を振ります)
上で言う「一部のポケモン」=「対象のポケモン」はいわゆる伝説・幻と称されるポケモンです
これを踏まえ、エートーは以下のように解釈し書きました。
伝説のポケモンであれば、GTSで『ポケモンGO』産でない個体を無理やり交換して入手→『SV』に送り込む(→その後『GO』産も送り込める)という荒業もできなくもありませんが、幻になるとGTSで流通しないのでこの手は使えないです。これは長い目でどうにかするしかないですね。
しかし、実際は違いました。
GO産の個体でも、他人のIDなら送り込める
これが結論です。後でもう一回言いますけど。
顛末の説明をします。
上で紹介した前回の記事を公開して、少したちまして。
ワタシはやっぱり、少しずつ図鑑埋めを進めたいと思い、つぶやきました。
【募集】
— エートー@ポケモン用 (@gph_pok) June 23, 2023
当方の #ポケモンSV に、当方のポケモンGOからフーパを送り込みたいので、#フーパ の図鑑登録のために、SVでフーパを行ったり来たりしていただける方、お力お貸しいただけませんか?
よろしくお願いします。
お礼等含めお打ち合わせDMにてお願いします!#ポケモン交換#ポケモン図鑑
作戦はこうです。
「SV」でフーパをお借りし、ソフトの間を行ったり来たりさせてお返しする。(ワタシのSVにフーパを入手した体を成立させる)
その後、「ポケモンホーム」に居る自前のGO産フーパを送り込む
完璧にして華麗なる作戦です。唯一にして最大のハードルは、お付き合いいただける方がいるかどうか。
翌日。とある方からDMをいただきました。内容はかいつまんでこうです。
当方もGO産のフーパを送り込めずにいる。
HOMEでGO産のフーパを交換すればSwitchに送り込めるので交換してほしい。
公式の記述はああ書いてあるけど、他人のIDならGO産(の伝説ポケモン)でもSwitchに送り込めたよ、以前ザシアンで試したときはできたよ
この方のおっしゃったことは本当で、この方と、HOME上でお互いのGO産フーパを交換すると、フーパは私のバイオレットに送り込むことができました。
アレをアレして(ネタバレ規制)フォルムチェンジしたものが、冒頭のツイートになります。
他人のIDであれば、たとえGO産であっても、伝説(幻)ポケモンを「ポケモンホーム」からSwitchに送り込むことができるみたいです。
これが本当なら、公式のあの記述っていったい。。。。
あの記述だと、伝説(幻)を送り込みたいswitchのタイトル側で、あらかじめ何らかの手段を用いて入手する必要がある、と書いてある気がしたのだが。ワタシの理解がまちがっていたのだろうか。。。
公式さんにも聞いてみた
とは言え、これが仕様なのかどうかというのは気になるところでしたので、エートーは勇気を出して公式さんに質問してみました。おおよそ24時間で回答をいただきました。おおむねこんな感じでした。
「(①の記述は)『ポケモンGO』で捕まえて転送した『PokemonHOME』から『SV』(など)のセーブデータに引き出す際の仕様となりますので、交換で受け取ったポケモンは対象外となります。」
だそうです。
「交換で受け取ったポケモンは対象外」
ルギア以来、24年ぶりパワーワードの爆誕ではないでしょうか。
まとめ
事実はこうです。
他人のIDであれば、たとえGO産であっても、伝説(幻)ポケモンを「ポケモンホーム」からSwitchに送り込めます。
つまり、他人IDの伝説(幻)をポケモンホームで入手すれば送り込める!
送り込めずに困っているGO産幻ポケモンは、ソイツ同士をHOME上で交換すればOK、という結論です。
ということで皆さん、困ったら「交換」です。がんばろう!
※この記事で扱った「ID」とは、ポケモンホーム上で振られているIDのことを指しています。
GOからポケモンホームにポケモンを送り込むと、このIDが振られ、そのポケモンは「あなたのポケモン」とみなされるようです(おそらく、ポケモンホーム上でもらえるポケモンも同様に)。あなたのポケモンホームは、遊んでいる剣盾やSVとすでに連携していると思いますが、この連携があるセーブデータも「自分の」と認識されます。
ここからは仮説ですが、ポケモンGOは、連携先のポケモンホームを変更できる…(略)…なのでもう1個…(略)…でもどうなんですかね、GOのトレーナーIDも拾って認識しているのかな…
未検証なのでここまでにしておきます
いいなと思ったら応援しよう!
