見出し画像

beatmaniaIIDX道内全筐体完全制覇の旅(その1:まさかの函館弾丸ツアー)

画像1

画像2

①BIGBANG北見(2台)
⑧ディノスパーク北見(1台)

※店名前の丸数字はゲームセンターの訪問順


北見にある2店舗を除くと、北海道にあるbeatmaniaIIDX設置店舗は41か所、

画像4

※札幌市外の27店舗を網羅した地図

道内を北から南まで16の市町に散らばるゲームセンター、まず考えたのは移動時間です。私は北見在住、北海道を端から端まで移動することになります。土日休みの二日だけでは現地への移動しかできません。

そこで立てた計画は、

(1)1月の3連休で、札幌にあるゲームセンターを制覇、空き時間でJRの無い静内を含む近隣の店舗も回れるだけ回る。
→JR以外の交通手段が必要になる札幌市内の周回や静内をひとまとめにします。なお帰りは新千歳空港からの飛行機を予約済み。

(2)2月の3連休でフリーパスを使い、遠方の函館、室蘭、稚内ほか札幌周辺を回りきる。
→使用期間が3日しかなくても、本来の北海道フリーパス(27,430円)ですら北見→函館→稚内→北見と移動するだけで元が取れます。

(3)残った近所の旭川、帯広、釧路、網走を順次回る。
→今のところGW期間にとある切符を買って回る予定です。


しかも今は通常の半額でフリーパスが買える、遠征費用の心配も和らぎます(どうか1月8日まで売り切れていませんように……)。

画像3


ところが先日急に函館へ行きたくなったので、温泉ついでの遠征計画もセットで浮上することになりました。

画像のHOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスを11月23日~28日の期間で購入、祝日となる23日も旭川周辺へ行くことで、後々の計画を少しでも楽にします。

画像5

画像6

往復6時間も、乗り鉄にとっては至福のひと時です。

画像7

画像8

午前10時前、旭川に到着です。まずはシャトルバスが駅前から出ているラウンドワンへ……行ったのですが、

画像9

画像10

画像11

②ラウンドワンスタジアム旭川(3台中2台のみ制覇)

改装中という話は聞いていました。しかし稼働しているのは新型筐体2台だけ、残りの旧筐体は???なんと改装中エリアで電源を落とされてしまっていました。

最初の遠征先にしていきなりのトラブル、再訪問が確定しました。

この後はお隣のディノスパーク旭川へ行く予定でしたが、ラウンドワンも再訪確定であれば、別の地域へ行くのが先決です。

画像14

画像12

※右手が石北本線網走行き、左手が宗谷本線稚内行き

線路を越え川を越え徒歩40分、

画像13

③アミューズメントスペース遊ランド春光店(1台)

旭川には4つの設置店舗がありますが、いずれも旭川駅からは相当離れた場所にあります。ラウンドワン・ディノスパークのある地域から歩く必要のあった場所を先に回り、後々の計画を楽にすることに成功しました。

雪降る中を必死に歩いた意味もあるってもんです。

画像15

画像16

画像17

偶然にも旭川駅は新規駅舎10周年記念でイベントを行っていました。三角のモニュメント時代も懐かしい写真でした。

更には最新のラベンダー編成とはまなす編成も並んで入線中、突発で来たおかげで良いものも見れました。

そして予定通りだけど予想外のはまなす編成で士別へ向かいます。

画像18

画像19

④遊ランド士別店(1台)

吹雪です。それでもこの日回れたおかげで、2月の北見帰宅を2時間早めることができました。

画像20

※入場券と記念来駅証明書も確保

結局この日遠征を終えたのは2店舗だけ。


それから4日後の27日(土)

画像22

画像22

ほんの数日で雪景色が全道に広がる中、北海道を端から端へ移動します。

画像29

画像23

往復17時間(!)かけて函館へ到着。湯の川温泉にて一泊し、翌日の観光を終えてから遠征が始まります。

(なお旅行の顛末が気になる方は前記事をどうぞ)

https://note.com/grani02572555/n/n25c36b6e3d6c


画像24

画像25

遠目に五稜郭タワーを見つつ、開店直後のゲームセンターへ。12時台の便に乗れないと今日中に帰れないので急ぎます。

⑤BIG BANG 函館(2台)

次は10時5分にラウンドワン近くまで行くバスへ乗車。

画像26

ボウリング場は遠目でもいい目印があって見つけやすいですね。

⑥ラウンドワン函館(2台)

帰りはシャトルバスで12時前に駅へ到着。3時間あれば函館の2店舗は回り切れます。

画像27

画像28

⑦MAXIM HERO(2台)

ついでと言ってはなんですが、帰りは札幌で1時間半も乗り換え待ちが発生したので、夕食がてら駅最寄り、高架下にある珍しいゲームセンターの遠征を済ませました。

〆の担々麺は花椒山盛りすぎて味が半分も分かりませんでした(涙)。好きとは言え流石にやりすぎ、次は控えめにしましょうか。



残り35店舗(+1店舗行き直し)

今回はあくまでも遠征がオマケ、1月から本気出すために、計画を練りに練っています。

いいなと思ったら応援しよう!