![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129327215/rectangle_large_type_2_82486f12a1cc7461e769890d2b35d853.jpg?width=1200)
カチューシャの幅を広げたい!
おはようございます!
今日はどんより曇り空ですね☁️
早速本題です笑
当店ではカチューシャの土台をオンラインで購入し、刺繍した生地を貼り付けて仕上げていますが、届いた直後はなかなかに幅が狭いんです。
子供でも耳の後ろが痛くなってしまうくらい!
なので困っていたんですが、ある時YouTubeのショート動画で一瞬流れてきた動画に答えが!
それは「茹でる」です。
これはお客様に説明しても毎回驚かれます笑
カチューシャを茹でるというパワーワード。
刺繍されている生地が付いているカチューシャを後から広げたい場合は色落ちの危険があるのでお気をつけください⚠️
①片手鍋などにたっぷりお湯を沸かす。
②タオルなど吸水してくれるものの上にお好みの器(私はアンパンマンミュージアムで食べた後もらった丼を使用しています)をひっくり返した状態で置きます。
③沸騰した①の鍋にカチューシャを投入。
④30秒ほど待ちます。見ているとジワジワ広がってくるのでそれが取り出しの合図です。
⑤カチューシャを取り出し、②で準備した丼に合わせてセットし上からタオルなどで押さえつけ、あら熱が取れるまで待ちます。
なかなかに熱いので火傷注意です⚠️
これでかなり広がります!
よければお試しください✨