見出し画像

自己紹介その2



ファイナンシャル・プランナーの資格取得を目指したきっかけ

様々ある資格の中で、なぜこの資格の取得をしようと思ったのか?
結論を先に言うと「そんなにお金のことが好きなら資格を取ったら?」
と言われたことがきっかけでした。

お金のことが大好き!
それを資格にすることができるなんて全く思っていなかったので
私の中で「お金が好き=資格になる」というのがものすごく響きました。

よくわからんけど取ってみる!
このような流れでFP資格取得への道のりがスタートしました。

3級を取得してから紆余曲折あり
3年半後に晴れて念願の1級を取得することができました。

資格取得を目指す前の私

それまでの私は、ひたすらパチンコに明け暮れる毎日でした。
当然、普通にサラリーマンとしての仕事をしていましたし、
現在もサラリーマンとして働いています。

現在は転職してしまったため、前職時代になるのですが、
時間的に不規則な仕事をしていたこともあり
ちょっと暇ができれば、すぐにパチンコ屋に行って遊戯をする、
今から思うと本当に中毒だったんだと思います。

しかし、当時はそれが自分の生きている証であるくらいの勢いでしたし、
そもそも、職場の環境がパチンコ好きが多かったのもあり
全く違和感なく日々を過ごしていました。

「おはよう」の変わりに「昨日どうだった?」
「お疲れ様」の変わりに「先に行っとくよ!」
これが日常の挨拶でした。

こんな毎日ではダメだよなと思いながらも脱出する術が見つからず、
行くとある程度勝ったりするものですから
余計に脱出できないというスパイラルに陥っていました。

しかも、なぜか店に行くと安心するんですよね・・・
自分と同じ人種がいることに。
で、当たりが来たり結構出していたりすると
ちょっとした注目浴びたりするんですよね。

ただでさえ脳汁が出まくるシステムになっているにも拘らず
先ほどのような場面が訪れると頭の中が覚醒しまくって
嫌なことやモヤモヤが一気に晴れるんです。

今振り返ってみてもあの時はおかしかったと思います。
勝てばみんなで焼肉を食べに行ったり
無駄にラーメンの全部乗せをしてみたり
結構前の話しにはなるのですが、
すでにその時、諭吉がインフレを起こしていましたね。

当然、良いことばかりではないし、
良くないときのほうが圧倒的に多かったので
早くこの生活から脱出をしたいと思っていました。

FP資格を取得して思うこと

資格を取得することだけ考えると、
時間の許す限りひたすら過去問を解きまくれば可能です。

ただ、どのように使いたいかにもよりますが、
知識を定着させようと思うときちんと理解をしないといけないため
なかなか難しい資格だなというのが感想です。

しかも毎年なんらかの改正が入ってきますので
自己研鑽をし続けないと資格取得自体が色あせてしまうという
独占業務がないにも関わらず結構面倒な資格です。

ただ、金融の教養を身に着けるという点においては、
最高の資格だと思っております。
今後も2級くらいまでであれば、
取得者数が増えてくるのではないかと感じております。
そのような世の中になると、商品を販売している方々はどうしますかね?
今までのような口ばかりの適当な売り方では、
良い商品であっても見向きもされなくなってくるでしょうね。

現在私はとある企業の管理部門に所属しております。
当然、金融商品を販売されている企業様からの営業は
バンバンされます。

ただ、私、1級ファイナンシャル・プランニング技能士と
名刺にいれておりますので
名刺交換するときに相手がどのような反応をするのか
密かに楽しんでおります。
様々な反応があって面白いですよ!

最後に

私は、金融商品を販売していない人こそ
FP資格の取得をおススメします。

やはり、最高の教養になると思いますし、
なによりその知識を持って営業のかたと対峙すると
適当なこと言ってんなーというのがよくわかりますので。

なにより、自分の大切な資産を守る考え方が身に付きますので
興味を持たれたらまずは3級から取得してみてはいかがでしょうか?

ちなみに3級くらいのときに1級の人を見て
「やっぱ1級持ちはすげーなー」と思いましたが、
自分が取得して思うところは、
「1級持っててもたいしたことねーな」です。

私が個人的に思うのは、2級取得時が最も知識が頭の中に入り
それが仕事においても結構な場面で役立ったということです。
なので、興味を持たれているかたは一気に2級まで取得しましょう!
そうしたらかなり知識が身につき、
ある程度知人にアドバイスができるくらいにはなりますし、
管理部門でお仕事ををされている人は、
業務において役立てることができるでしょう。

さあ皆でLet’s FP取得!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?