![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161979671/rectangle_large_type_2_1df49e9009813231cde13d4e04da3de3.png?width=1200)
また一つ宝物作品に出会ってしまった『学園Prince~学園征服宣言~』
※18歳未満禁止ゲームに関する話題がございます。ご注意ください。
11月は他にやろうと思っていた作品もあるのですが、とりあえずインストール&動作確認してから積んでおこうと思った作品に、思いの外ドハマリしてしまったので紹介します。
その名は『学園Prince~学園征服宣言~』。学園ヘヴンでも学園ハンサムでもうたのプリンスでもテニスのプリンスでも、ましてやすとぷりでもない学園プリンス。ものすごい検索ステルス性に涙を飲んでいます今。
2004年07月30日発売のボブゲなので、偶然にも20周年の年にプレイすることができました。2004年前後は結構ボブゲに勢いある年ですよね(遠い目)
本作はDL販売されていないので、中古のディスクを購入したのですが、そのような場合、購入時点では私のWindows11にインストールできるか、正常に動作するか否かは賭けなのです。今回の賭けは勝ちでした(実際勝率は結構高いんですけど。)まあ修正パッチは入手できなくて時折起こるエラー落ちに怯えながらのプレイではありましたが。これもよくあること。
作品特徴
「転校準備はすませておいた。来週から、愛翼学園に通いなさい」
主人公(麻生貴良)はある日、大河内財閥の長である叔父に呼び出され、そう告げられる。
『20日間のあいだに、理事長室の金庫にあるその書類と、理事長印を盗み出すこと』
それが、主人公と、そのライバルである叔父の養子(大河内秀彰)とに与えられた使命だった。
それは同時に、主人公と秀彰とが、財閥の後継者としてふさわしいかどうかを試すテストでもあったのだ。
情報収集力・分析力・人望・実行力・胆力。
――そして、書類と理事長印が入手できたあかつきには、理事長代理として学園を思うがままに運営する権利(学園征服権)まで与えようと叔父は言う。
「学園にずっといる秀彰に比べて、君はあまりに情報が足りない。だから、協力者を一人、つけることは認めよう。愛翼学園は名門だけあって、すぐれた学生が大勢通っている。その中で、君の目的に合致するだろう学生を探し、協力を求めたまえ」
叔父は、主人公にパートナーを探し出し、行動をともにすることを認める。
ただし、学生の中には、協力者のふりをして間違った情報を流したり、間違った方向に導こうとしたりするかもしれない「裏切り者」(フェイク)も含まれている。
――20日の間に、パートナーとともに繰り広げられる学園征服騒動。悪の理事長を倒し、その奥の金庫をねらえ。
目指すものは、学園征服か、財閥の後継者か、はたまたパートナーとのラブラブ生活か?
まずのっけから愛翼学園(あいよくがくえん)というネーミングセンスにひれ伏しました。他は大体このあらすじの通り、打倒理事長、というミッションがある学園コメディBLといった感じですね。攻略キャラ基本6人(うち基本的に攻3人受3人)、オマケ的にエッチできるのが2人で、一人一人のルートはやや短めであるものの、総合的には結構やりごたえがあり満足度も高かったです。但し、以下のよくないところに留意が必要なので先に記して起きます。
よくないところ
バグが有る 20年前のゲームに今さらどうしようもないけどバグで予期せぬ強制終了をすることがあります。パッチ配布サイトは現存しません。ただパッチは当てなくてもオールクリアは一応可能でした。
誤字や記述の矛盾 ウィンドウのタイトルが学園制服宣言になっているよ!!!あと絵が赤い服なのに白い服って描写されたりしていたよ!!!しっかりしろ!
スチルが少ない これが結構致命的だと思いました。欲しいところにスチルが用意されていなくて、謎の抽象エフェクト集中線や炎みたいなやつ(なんか懐かしい)、顔のドアップ(ギャルゲだったらキス顔)で誤魔化される。いやドアップはやりたくてやってるのかもしれない。最初ビックリしたがだんだんこのゲームの独特の味わいなんだな…位には慣れてきたけれども。また、BADエンドにも固有のスチルがないことが多いため、全部のルートを見てコンプしようという意欲が削がれるのはよろしくないです。
あまりにも唐突に終了するBADエンドが多い 個別ルートに入れなかった時を始め、個別ルートに入った後のBADでもいきなりブランドロゴが出て終了になることが…いい展開だったのに余韻もクソもない事で現実に引き戻される
エンディング(トゥルー時)飛ばせない まあ我慢出来ないほどではないけど、時々あるよねーそういうボブゲ。あとこれもバグでエンディング曲とエンディング直前のBGMが重なっちゃってる…
めちゃくちゃよいところ
よくないところ以外は大体めちゃくちゃよい(というか私好み)のですが、受け攻めを含め多彩なキャラ、愛すべき主人公、そして何よりも究極のバカorネタシナリオ~泣きまくってボロボロになるほどの感動シナリオ~唖然とするような鬱バッドエンドという温度差が広すぎるシナリオが最高でした。これが…「ととのい」なのか???それぞれのかなり個性的な魅力が溢れているキャラクターは、声優も、2024年のオタク視点で見るとめちゃめちゃ豪華だよね、というだけではなく、かなり神がかった演技をされている方もいたと思います。あ、あとボブゲには珍しく、キャストトークが収録されている!嬉しすぎ。当時のスタッフ・キャストに大感謝。
キャラクター(ネタバレあり)
以降、中程度のネタバレを含みますので注意。
瀧勇輝
フレンドリー不良キャラ。CVは檜●さんでカッコよさと人懐っこさのハイブリッドでコロっと転がされる。ヤバい。悪い男。タラシ。騙されちゃいけない、と理性では分かっていても絆されてしまう怖い奴。高校生の不良というよりもヤクザに片足突っ込んでるんじゃないかな?こいつを攻略しようとすると1日目から濃厚受動喫煙キッスされることになる。その後は不良らしくタカられまくり。まあ金銭ではなく食べ物なんだけど、それもまた飼いならしのテクニックっぽいんだよなー。
「瀧ってさ。……彼女とかいるの?」
「いないはずないでしょー」
初対面でキスしてくる男の物言いがコレ。ヤクザ過ぎるーー。個人的には本来の目的を果たすトゥルーエンド(=男体盛りというある意味バカエンドのため)よりもバッドエンドの印象が強かった。恋をした相手にアナルの快楽を教え込まれて、快楽堕ち、の最中にもうこないからねーされて、何で!?!?!?ってなったら、今までの行為は瀧が主人公を売春の商品として使えるように仕込んでいただけなので、そろそろ本番客の相手しな、客は良質なのにしといてやる、って言われて、そうか、ラブラブエッチしてると思ってたのは俺だけだったのか……お前は俺のことを好きでもなんでもなかったのか……ってリアルにも愕然としてしまった女衒エンド。これ痺れました。今まで見てきた救いのないBADの中でもかなりお気に入りです。救いはない。あとスチルもない。
![](https://assets.st-note.com/img/1732533918-YMaH9quNi6swrUxkBmD2tzgF.png?width=1200)
弥勒京一
クールな情報屋ミロクちゃん。CVグリリバ。一匹狼である理由は、理事長に個人的な強い恨みを抱いているからで、復讐のために主人公と共闘するようになる。
弥勒ルートでは理事長を失脚させるため、理事長室の金庫の暗証番号を入手する為に画策することになるんだが、そのシナリオがまたしてもバカ。金庫の暗証番号は理事長の男性器のサイズだということまで突きためたので、ハニートラップで理事長を誘惑し、己の身体でその数値を計測するための特訓をクソ真面目に行うミロクちゃんの明日はどっちだ!?というのがトゥルールート。
復讐の過程はバカではあるもののミロクの理事長への恨みやトラウマというのは物凄く重いです。理事長が過去やっていた仕事によりミロク一家は幼少期にばらばらになり、父親は自殺。その死体を発見した時の光景は今も焼き付いて彼のトラウマになって、そのことが原因で肉も野菜もロクに食べられないという設定。しかしそれが新鮮野菜を上下の口で咥え込む特訓という行為と表裏の描写(ついでにいえば手作り弁当も彼の凍てついた心を溶かすのに効果覿面だったことも)になっているとわかったときはどう受け止めて良いかわからず気が狂うかと思いました。これは暗証番号をハニトラではなく暴力で解決しようとする分岐へ行くとわかるのですが、こっちはバカ度ゼロの本当にクソ重くて辛くてボロボロ泣くシナリオになっているので私の情緒がヤバかったです(なおそれでも救いはあるがやはりスチルはない)。同じキャラの同じ設定から、こんなにまでバカとシリアスの幅を描いてプレイヤーの悲鳴を聞くのはそんなに楽しいのですか?
「写真?」
ミロクは、何を言ってるんだ? っていうように肩をすくめたようだった。
「そんなのない。写真なんて嫌いだし」「……」
「麻生は変わってる。俺の写真を欲しがったり、俺のことを聞きたがったりしたのは、おまえが初めてだ。」
「だって、気になるじゃねーかよ。ミロクが何を考えてたり、毎日どんなふうにしてすごしているのかとか」
「……ただの、つまんない毎日だよ。麻生が知りたがるようなことは、たぶん何もないと思う。それに、たぶんすぐに忘れる。俺のこと」
あとCVグリリバの魔性を垣間見た…というほど声が合ってて良かったです。女帝って二つ名は知ってたけど本当に女帝だったんですねえ!?もちろんボブゲのグリリバは初めてではなかった訳だが、これ個人的ベストアクトかもしれません。それくらいには、良い。というか、自分がもし若手の声優で相手先輩のグリリバでこんなエロ可愛く喘がれたら、後遺症が残るほど徹底的に脳破壊されるんじゃないか?と変にメタな想像まで抱いてしまった……個人的最強ヒロインなのでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1732533945-Sn24cb6r9Hzx7IqLgPTXpj10.png?width=1200)
王子(二星礼也)
細かいことはいい、王子なのである。CVみきしんの、王子である。王子なので一人だけ白ランだし、歩く先には先回りして黒子がレッドカーペットを敷くし、王子なので女子高生にキャーキャー言われるのである。ちなみにモブ女子の声優もプロの有名な人がやってて無駄に嬉しいぞ!なお、このゲームのタイトルが学園Princeであることと、この王子とはおそらくなんの関係もありません。なんでだよ!?!?
典型的なギャグ漫画における王子様キャラで、恋愛面でもそれに相応しいようなキザな迫り方をしてくる(でもそれが悪くないんだよな)が、このキャラの肝は後述するハカセとの関係性にありました。メインビジュアルからは全く想像もしてなかったが、王子とハカセは双子の兄弟でしかも弟→→→兄に物凄い執着があるという設定。実際主人公は王子ハカセの当て馬でしたよ、というエンドすらあるくらい。
そこまでやるんだったらガッツリ最後まで行くような双子のシナリオも実装して欲しかったですよマジで……
![](https://assets.st-note.com/img/1732534724-IVgxLSj3uYaTiPBXDGUkswOC.png?width=1200)
ハカセ(須藤智也)
マッドサイエンティスト。黒髪、非オシャレメガネ、一人称は僕、白衣、高笑い、ウェンディ等と名付けた巨大昆虫等を操作&騎乗、という永野のりこ漫画的なハカセキャラを攻略できるボブゲがこの世に存在していたというだけで私は嬉しい。CVはイトケンさん。完全に電波キャラ・シナリオなんだけど、そういうイッちゃった男特有の可愛さがあるよね。というのがシナリオと主人公と私とで意見が一致してがっつり握手。但し、他のキャラは(理事長でさえも)大体基本攻めだとしてもほんのりリバ分を描いてくれているのに、こいつだけは攻めしかないのは納得いかないwお前のような奴がド受けでなくて何がボーイズラブだよ!うわぁん
謎の薬でふたりとも巨大化して(当然全裸)、自衛隊に囲まれ全国中継されたまま致す、という悪夢のようなバッドエンドは、普段ボブゲで青姦を見ると警棒を持ってすっ飛んでいく青姦警察である私にもどうしたら良いかわからず途方に暮れました。怪奇シナリオ愛好家必見です。快電波男過ぎて皆から敬遠されてるけど、よく見ると顔だけは(双子である王子と同じなので)良いんだよな…。という設定、王道かもしれないけど、良いよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1732533790-jvXrzhOusR2MYoZybdqIQnic.png?width=1200)
日下幸太
転校してきた主人公の世話焼いてくれる系同級生。童顔、日焼け肌と陸上部短パンから覗く眩しい太ももがチャームポイント。体育会系日焼けショタってそこまで性癖じゃないなあ、と攻略前は思っていたんですよね。甘かった。この子も声がめちゃちゃ合っていてたまらなく可愛かった。CV松野太紀さん、その辺にいる普通の男子がもつ健康的な魅力に溢れておりました。画とシナリオだけ読むと、ボーイッシュな褐色肌の女子に友情を感じながらもムラムラするギャルゲのそれなんだけど、声や話し方が気のおけない仲の男友達そのものなのが大変良かったです。
こいつにはライバルキャラつき、それが兄貴ラブな弟の日下翔吾(CVよっちん)。はい、兄大好き過ぎる弟2人目!!よっぽどの癖なんでしょうねっっ!!よくってよ、よくってよー!オホホホホ!
幸太ルートでは珍しく理事長とは取引することになるのですが、その取引アイテムというのが「400メートルハードル走で55秒を切るタイムを出した清らかな少年の太ももから滴りおちる汗の一雫」である。うん、また頭痛くなってきたね??
ということで陸上部のマネージャー的な活動を通じて幸太にハァハァしつつ弟に睨まれつつハードルのタイムを縮めつつ清らかな汗を狙う日々が始まるのだが、幸太基本ノンケなので、グイグイ行き過ぎると攻略不可になってしまう、そのバランスもやってて楽しかったです。すべてが終わってからエッチも可能になりますが、その際のBGMが合ってなくて和姦なのに何か…?あれ…?という感じになってしまったの残念。そこはもっとしっとりした曲流しとこうよ……。
![](https://assets.st-note.com/img/1732581867-FmlSJfVcN9IjL46wghrpaTAo.png?width=1200)
瀬戸優
ショタというよりもはやロリ。というか声(CV●山潤)高けえーーーー!?すごいなあそんな高い声出せたのか。ふわふわでぽわぽわな学園執行部の書記係だが、実は二重人格持ちで、裏人格の「すぐる」は「影の実力者」で養父である理事長とも肉体関係がある。というなかなか盛ったキャラクター。半端ねえ闇を背負ったすぐると優、2人を相手にすることになる中々にシリアスなシナリオですが、どっちの人格もそれぞれ可哀想で、それぞれ普通の幸せをあげたくなるようなシナリオでした。エロ方面での理事長の出番も多め。にしても、虐待とか二重人格とかスプラッタとかの要素はこの時代「まあ一応入れとくか」くらいにはメジャーなんでしょうか……
![](https://assets.st-note.com/img/1732582503-VYpxyBNTk17KEntjZJoLefzW.png?width=1200)
理事長(瀬戸宗晴)
エロエロでダンディな、ザ・悪役でcv黒田崇矢さん。声も相まって、悪おじでも完全には憎みきれない、むしろ結構、好き♡というラブリーな敵役でした。攻略相手によって色んな行動パターンがあるのが飽きさせず、面白かったです。しかし守備範囲が広い。ショタっ子から、美人受けからモブおっさんも喰ってる!?バリタチと完全に油断させたところでおまけシナリオでは若い頃からの因縁の相手に対してしっぽりと乗っかり受け。ギャグだと笑うにはあまりの本気の親世代BLでまたしてもプレイヤー大混乱必至となるのでした。サービスが、良すぎる……。
![](https://assets.st-note.com/img/1732583954-Hf5ejZ8bRTDF9W0kpP2hYVaX.png?width=1200)
主人公(麻生貴良)
主人公を愛せる作品は名作になる(絶対真理)。ということで、かなり素敵主人公でした。cvは杉⚫︎さんなのだけれど、ハルヒも銀魂もまだ放映されていないこの時代に、まるで当て書きかの様な、滅茶苦茶杉⚫︎っぽい2.5枚目なキャラクターで最高なのでした。
育ちが良くて楽観的で、序盤ノンケ描写こそあるんだけど男性同士で恋愛感情を持つ(エロだけじゃなくて)ことに対しての受容がすっごいスムーズ!そして一番良かったのが、必要な時に感情を言葉にしてくれる所だったのかなと思います。「好きだよ」とか「キスしたい」とか、ちゃんと素直な言葉でコミュニケーションをとってくれる人間性。当たり前だけどめちゃ大事(だし私としてもそういう描写に萌えます!真っ直ぐなボーイズのラブが好きなんで!)口調が「〜じゃない?」とかって柔らかい所も可愛げがあってすっごい良かったんだよねぇ〜
普通にコミカルで面白い台詞も多かったけど、声が加わることで更に笑えた部分も多かったです。シリアスな演技や喘ぎも(おおwめっちゃ喘いでるなーーと客観的になりつつ)頑張っていました。
同じ年に別のBLゲーム「FANATICA」にも同じ鉄仮面名義で出演していらっしゃいましたが、そっちのキャラ、ゲームとの落差がすっっごい。割と声優名を聞いて想像しがちな、飄々とボケつつキメるときはキメるかっこいいお兄さんキャラはこっちです。(向こうは耽美淫乱ショタなんだぜ……あっちの路線も今となっては新鮮だけど)
![](https://assets.st-note.com/img/1732583862-wXxflgj9peSBMTGK4oN57m1q.jpg?width=1200)
上記の他、主人公のライバル(クール眼鏡キャラ)、令和には絶滅してるだろ…てくらいコッテコテのオカマキャラの保健医がいて個別ルートは存在しませんがエッチありです。キャラが濃すぎるんよ
ドラマCDについて
さて、ここまで長々とゲーム本編の魅力を語ってきましたが、もう一つ私が惹きつけられた重大な魅力があるのです。それがドラマCD。皆さんはボブゲのドラマCDと聞いてどんなものを想像しますか?私は「主人公と攻略対象が結ばれた後のラブラブ後日談」もしくは「作中の物語、恋愛描写そのものをドラマCDという媒体にリアレンジ」というものでした。だから、ゲームの主人公一切出てこない、というドラマCDの内容を知った時ぶっ飛びました。
そう、学園princeドラマCD3作の内容は、俺を抱いた男×俺が抱いた男、俺を抱いた男×俺を抱いた男、俺が抱いた男×俺が抱いた男なのです。いやあの…それだけはマジのマジで禁じ手(ユーザーにガチ拒絶反応を示されるリスクがあるので、商業的にはやらない)と思っていました……。それでいて私にとっては正直めちゃくちゃ嬉しいやつ。何を隠そう私は脇カプ大好き、ボブゲだろうが攻略キャラ同士で抱き合え!としょっちゅう念を放出している侍。大喜びでCDをゲットした次第です(偶々すぐに入手できて助かった…)
買ってから気づきましたが、ゲームの発売よりも前にCDの方が出ていたんですね。ゲームの方は発売延期を繰り返したとの情報もあり、いろんな事情がありそうだけど、とりあえず当時のファンはCD→ゲームの順に摂取した人が多かったわけだ。それを考えると、ゲームでの脇カプのCDが出てる!という驚きとは少しズレている事になるのですが。
ゲームとCDとで、大分違うのはシリアス度かもしれません。CDの方、全て結構なシリアス路線です。これを聞いた後でゲームのアレ(押し寄せる怒涛のバカ)、かぁ……。うーーーん(苦悶)となる程には。という事で、むしろこの時代の単体オリジナルBLCDとしても評価できるかもしれません。内容、1時間1枚だけじゃ足りないよ!ってなるくらいには良かったですよ。
一応具体的にカップリングを示しておくと
『罪の束縛』瀧×弥勒 ここが幼馴染であることは一応ゲームでも軽く触れられる。というかファンディスクでの描写もそうだがスタッフお気に入りだろうね…??という感じです。まあ幼馴染は強いよ、確かに
『地球最後の日』ハカセ×王子 ゲームの関係性もっと掘り下げという感じ。だけど実際エロあるのはゲームにいないキャラ×王子。もどかしいよーー!雰囲気はセカイ系のそれでとても良い
『戯れのキス』大河内(ライバル)×幸太 ゲームやってもここがくっ付くとは全く思いませんってw日下兄弟の関係性(また兄弟BL)も結構ガッツリだからカップリングは2つと言った方がいいのかも。因みにライバル役声優はCD版ゲーム版で違うのですがどっちも超大御所。どうやって作ったの?????
ところで。本作の制作BOY'S SOFTWAREは、学園Princeとそのファンディスクのみを世に出して解散となっていますが、販売元であるGIRL'S SOFTWAREさんは、2024年秋も新作を発表している現役バリバリエロゲメーカーさんでした!凄い!!偉い!!
DoAsの3作目!
— Girl's Software (@girls_software) October 25, 2024
「ドゥアズ~ムラオサノ言いなり~」
予約開始しましたー!
あいかわらずホームページが間に合ってなくてすいません(汗汗) pic.twitter.com/qP5qZfvPzK
ということは次に私が何をいうかも既に予想がつくかと思いますが、学園Prince、DL販売やってください。絶対売れる!とは言いませんが、刺さる人には刺さる超面白BLゲームなので。埋もれさせておくのは勿体無いですよー。(というか平気でwinXPしか動作サポートしてない過去作も売ってるしいいじゃん…)ということで、この記事がメーカーの人にまで届くとも思っていませんが、とりあえず良いゲームやらせてもらった!のでどこかの誰かに興味を持ってもらえたらいいな。という事で記事にしましたよ。
ではさようなら。