中国輸入は私には合わなかった

中国輸入せどり、挫折…😓 在庫管理と発送の壁、そして真似されるリスク

「副業で稼ぎたい!」

そう思って、私が挑戦したのが 中国輸入せどり でした。

中国から商品を安く仕入れて、日本で販売すれば、大きな利益を得られる…

そう考えて、意気揚々と始めたのですが…

現実は、甘くありませんでした。

中国輸入せどりは、在庫管理と発送が大きな負担になるビジネスモデルです。

そして、私には、その負担に耐えられませんでした…

中国輸入せどりの魅力と落とし穴

中国輸入せどりは、低コストで商品を仕入れることができるのが最大の魅力です。

中国は、人件費や製造コストが安いので、日本よりもはるかに安い価格で商品を仕入れることができます。

仕入れた商品は、Amazonやメルカリ、ヤフオクなどで販売します。

うまくいけば、大きな利益を得ることができます。

しかし、中国輸入せどりには、大きな課題があります。

それは、在庫管理と発送です。

中国から商品を仕入れる場合、大量に仕入れる必要がある場合が多いです。

なぜなら、送料を抑えるためには、ある程度の量をまとめて仕入れた方が良いからです。

しかし、大量に仕入れるということは、在庫を抱えるリスクが高くなります。

もし、商品が売れ残ってしまったら…

在庫の山を抱え、資金繰りが悪化 する可能性もあります。

また、在庫を保管するためのスペースも必要になります。

自宅にスペースがない場合は、倉庫を借りる必要も出てきます。

倉庫代も、大きな負担になります。

参入障壁の低さと模倣のリスク

中国輸入せどりは、比較的 参入障壁が低い ビジネスモデルです。

インターネットで情報収集すれば、誰でも簡単に始めることができます。

しかし、 参入障壁が低い ということは、 競合が多い ということを意味します。

そして、 真似をされるリスク も高くなります。

もし、あなたが 売れ筋商品 を見つけても、すぐに 競合 が現れ、 価格競争 に巻き込まれる可能性があります。

そうなると、 利益 が減ってしまい、 ビジネス が 成り立たなくなる 可能性もあります。

発送作業の負担

もう一つの課題は、発送作業です。

商品が売れたら、梱包して、発送する必要があります。

この作業は、地味で面倒な作業です。

しかも、注文数 が多くなると、発送作業に追われることになります。

発送作業に時間を取られ、本業に支障をきたす可能性もあります。

私の場合

私は、在庫管理と発送作業の負担に耐えられず、中国輸入せどりを断念してしまいました。

商品を仕入れるのは楽しかったのですが、在庫が増えていくにつれて、プレッシャーを感じるようになりました。

また、発送作業にも時間を取られ、ストレスを感じるようになりました。

「私には、中国輸入せどりは向いていない…」

そう悟り、撤退を決意しました。

中国輸入せどりはこんな人におすすめ

中国輸入せどりは、在庫管理と発送作業が苦にならない人には、おすすめの副業です。

また、中国語や貿易の知識があれば、より有利にビジネスを進めることができます。

しかし、私のような面倒くさがり屋には、ハードルが高いビジネスモデルでした。

まとめ

中国輸入せどりは、魅力的なビジネスであることは間違いありません。

しかし、在庫管理と発送作業という大きな壁、そして真似されるリスクがあります。

もし、あなたが中国輸入せどりに挑戦しようと考えているなら、これらの課題をしっかりと理解した上で始めるようにしましょう。


いいなと思ったら応援しよう!