見出し画像

figma.to.websiteでiPhone16proの架空のサイトを作ってみた

※2025年1月21日 サイトのデザインを変更しました。

先ほどの記事をもし、読まれた方がいらっしゃいましたら申し訳ございません。

figma.to.websiteのソースコードをVScodeにコピぺしてみたらどうなるんだろう?と思っていじくり回し、結局出来なかったという記事ですので、消しました。ローカルに落としたらダメなんですね。


↓今日はこれを作ってみました。


架空のサイトなので、実際に購入やお問い合わせは出来かねますが、昨日よりページを増やしてみました。


こんな感じにしてみた。



色味やテキストも良い感じ


色合いが変わったり、テキストのフォントが変わったりは無かったです。
何を売っているのかよくわからんサイトになってしまいましたが、ポートフォリオとして使えるかなと思って作ってみました。



このページが一番再現率高いかも。


こういう焦げ茶みたいな色ってどうなるのかな?と思っていたのですが、けっこう良い感じじゃないですか?


画像も綺麗


画像も綺麗だし、良い感じだと思います。



「1点」の部分がちょっとずれてしまった。



この画像のように、背景がない画像も良い感じです。

背景なしを使ってみました。



幻想のショップの横の方はアイコンのプラグイン


アイコンのプラグイン機能にいた可愛い何かを使いました。
何かは分かりませんが、良い味を出しています。



画像の色味もほぼ再現できています。


以前、画像の彩度をいじったら上手くいかなかったのですが、今回は大丈夫でした!

次はもっとダークな感じの架空のサイトを作ってみようかな。
Figmaで作ったものがそのまま反映されるのは嬉しいですね!

コーディングも勉強しないといけませんし、覚えることが多すぎて頭が痛いですが、楽しくやっています。

ここまで読んでくださってありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!