映画が好き
私、映画館で昔働いてたことありました🎥
私のnoteを色々読んでくれてる数少ないどなたかなら、気付いたかもしれないですが🤭
私、色んなとこで働いていましたww
パタンナー、某ブランドのホームコレクション(デパート)、映画館、等など…
↑某海外ブランドのホームコレクションで働いてた時の話を少し
↑パタンナーとして働いてた時の話を少し
まぁそれはとりあえずいいや、今回は映画の話を。
勿論その職場を選んだのも映画が好きだったからが理由で。
最高の職場でした🤗
なぜなら映画、見放題!!
早番なら、用事がなければあがってから映画。
遅番なら、映画みてから仕事。
休みの日、予定がなければ映画館に行って3本くらい1日で観た日もあった😍
流石に3本は疲れたけどねww
売れ残ったポップコーン食べたり、アイスとかポテトつまみ食いしたり。
色んなお客さんが来るし。
舞台挨拶では有名人にも会えるし!
楽しかったな😙
バイトだったから、給料安くて泣く泣く天職したけど。
社員で給料安定してたら暫く働いてたと思う。
でも社員、全国型の転勤だったんだよね…
地元大好きだから諦めた💧
そんな訳で映画が好きです。
特に、映画館でみる映画が好き❣️
ながら観好きって言ってたくせにねww
(Netflixが好き参照)
大きな画面で。
よい音響で。
映画にだけ向き合える場所で観るのも好きなの🩷
席はね、後ろの方が好き。
後ろの通路側。
家族で行くなら、端にある3人くらいの並びのとこで後ろを選ぶ。
色々な場所で観たけど、ここが1番好みだった。
前は嫌、目が疲れちゃうから。
混んでて前しか空いてない時は諦める。
トイレ近いから、飲み物は比較的買わない事が多い🤭
子供が食べたい時は買うけど、1人の時は喉乾いたら飲みたくなるからポップコーン買わない🤣
独身時代は、ちょっとでも気になる作品があったら映画館に観に行ってたなー。
単館映画も好きで行ったりもしてた。
マニアックな誰がみんの?ってやつとか。
でもやっぱり子供産まれると、回数はだいぶ減って。
それでも映画館は好きだから、割と早い段階で子供を連れてった方かも🤔
最初は、確かいないいないばぁのイベントのやつ。
そこから、ディズニーとかアンパンマンとか。
仮面ライダーとかドラえもん観に行くようになり。
最近は、もう大人も楽しめる作品も一緒に行けるようになって嬉しい🤗
行く回数は、減って。
楽しみ方がかわっても、こうやって映画館で過ごす時間は私にとって幸せな時間です🩷
働いてた時の話なんだけど。
蜷川実花の「さくらん」っていう花魁の映画に。
2〜3歳の子供連れて観ようとしてる母親がいて。
かなり揉めて、対応したことがあるんだけど。
「さくらん」って結構エッチなシーンも多いし。
間違いなく2〜3歳では楽しめない内容なのよ。
小さな子なら飽きて泣いたり愚図ったりする可能性もあって。
他のお客様にも迷惑になって、別のクレームに繋がる場合もあるし。
勿論、他の方も守ってることで。
例外をつくるわけにもいかないから。
お子様連れの入場は出来ませんってお断りしたのよ。
そしたらそのお母さん、そんなの知らない!
子供預けれないし!
じゃあ私達は映画観るなっていうの!って怒ってさ。
かなり揉めたんだよね😅
勿論、ごねても入れるわけもなく。
返金してお帰りいただいたよ。
確かに、子供が小さい時は制限があって不自由だよね。
私も母親になったから気持ち痛いほどわかる。
あの時は、今より子供を預ける場所も少なかったのかな🤔
息抜きに、人気の映画をみたかったんだろうね🥲
その時は永遠に感じるんだけど。
でもあっという間に子供って成長してくから。
映画館で一緒に楽しめる日もすぐ来るんだよね🤗
子供の作品、親子でみるのもいい思い出になるし。
今はそっちみよー!
わかるよ、気持ちわかるけどちょっと待ってみて!
って今なら言えたんだけどなー😊
あのお母さん今はいくつになったんだろう?
子供も大きくなったんだろうな🙄
一緒に映画館でみてるといいなぁー。