しゃんって呼び名が好き
息子には生まれてから「ママ」じゃなくて「お母さん」って呼ばせてます。
理由は、まず自分が「お母さん」で育ったってのもあると思う🤔
やっぱ呼び慣れたフレーズで自分も呼ばれたいっていう潜在意識はあったんじゃないだろうか?
後、大きくなった時「ママ」じゃ恥ずかしいだろうなぁっていう。
今思うと余計なお世話と。
小さい子のつたない喋りの「お母さん」可愛いだろうなぁって思ったから😍
案の定というか勿論、うちの子も一発で「お母さん」なんて言えなくて。
最初は「あーしゃん」から始まった🤭
因みにお父さんは「おーしゃん」、何度となく海かよってネタにしたww
どっちがあーしゃんで、どっちがおーしゃんかわかってんのか?
ってくらい息子は良く呼び間違えるので。
必ずと言っていいほど、「おーしゃんあーしゃん」って言い直して呼ばれた🤣
可愛いかったなー💖
暫くして、あーしゃんは「おかーしゃん」に進化して。
気付いた時は、「お母さん」になってた。
通常時は…🤭
小学校に上がった時。
何とも繊細なお年頃で、僕はもう小学生だからお兄さん。
でも中身は幼稚園児と対した変わらない甘えん坊。
で揺れ動いてて。
家で物凄い甘えるようになった時期があった。
丁度コロナ時期だったし、小学生になった時期でもあったし外で頑張ってたのかなぁ🤔
コロナ始まった時期に入学だったし。
あの時は、本当に凄かったよね!
甘える時スイッチを切り替えるように、呼び方が「おかーしゃん」に変わって甘えてくるようになったの🤭
それが段々、進化を遂げ「しゃんしゃん」になってww
気付いたら、家にいる時はほぼ「しゃんしゃん」になり。
私もつられて、家では一人称が「しゃん」になってた🤣
そのしゃんしゃんって言うのが、なんとも可愛くて💕
私も、なんだかお気に入りで😍
しばらく私は、しゃんしゃんとして過ごしてたんだけど。
いつ頃だったろう?
突然。
「ねぇもう僕、しゃんしゃんって呼んでないんだけどいつまでしゃんって言ってるの?」
って言われた🤣
えっ?!いつから?!
あれ?!そう言われるとそうかも!!
全然気づいてなかった😳
その日から私はしゃんから「お母さん」になり、「私」に戻りましたww
寂しかったなー!
いや成長は嬉しいんだけどね!
気に入ってたし🥹
暫くはしゃんしゃんロスでした🤣
そんな訳で、しゃん🐼はお気に入りなので。
冒険の書を広げてモンスターと戦う旅に出る時や⚔️
こういう場では、しゃんを使っていこうかなぁと思います😊
しゃんをよろしくお願いします🩷