見出し画像

かくれんぼオバケが好き

レインボースネークは、小さな子や初めての子におすすめの簡単なゲームなのだけど。

かくれんぼオバケも、子供が集まる場所にもっていくと間違いなく盛り上がるゲームです👻
絵柄の可愛いさと、ルールの簡単さと、駆引きがちょうどいいからなのかもしれないな。


すごろくやさんで買ったかくれんぼオバケ

このゲームは、東京に旅行に行った時にすごろくやさんで買ったもの😁
ボドゲ好きの私達家族が、旅行にいくなら是非立ち寄りたいと思ってたお店で。


吉祥寺のすごろくやさんに行ってきました

たくさんのボドゲが揃ってて。
試しにゲームをしてルールを教えて下さったり。
イベントとかも開催してたりして。
ボドゲ好きの私達にはたまらないお店でした😊
北海道から来たんですって話したら凄く良くしてくださって嬉しかった🤗

その時に、すごろくやさんで売り出してたゲームがかくれんぼオバケで。
行く前からInstagramで投稿とかで見て。
行ったら絶対買おうと思ってた1つでした!

上にも書いたのだけどルール、シンプルでわかりやすい。

2〜5人まで遊べます。
幼稚園くらいから〜大人まで楽しく遊べる

部屋の絵が書いたボードを広げ。
好きな色のオバケのコマ1つ、チップ(コマと同じ色のを3枚)をプレーヤーに配る。
プレーヤーは全員ボードの好きな部屋に、オバケのコマをおきます。
親を1人決め、時計回りに親はかわります。

親になった人に部屋のカードを渡し、みんなには内緒で部屋カードを1枚選びます。
自分のいる部屋じゃなくてもOK、好きな部屋を選んで大丈夫!
そして選んだカードを他のプレーヤーに見えないようにふせておきます。

親以外のプレーヤーは、親がどの部屋のカードを選んだかを推理して。
階段で繋がってる隣の部屋に、かならず移動します。
1つの部屋に何人もいてもOK、勿論親がいる部屋でも大丈夫!

全員、隣の部屋に移動したら。
親がカードを公開!
親が選んだ部屋に移動してしまったプレーヤーは、自分のチップを親に渡さなくてはならない。
そこで1ターン終了。
時計回りで次の人が親になり、ゲームをつづけます。

誰かのチップが全部なくなったら終了!
その時1番チップを持ってる人が勝ちです🤗


絵柄かわ可愛くて好き🧡

毎回、息子がお友達に説明して。
年齢層バラバラの子供達で、子供だけでやってるのだけど。
わりとすぐルールを理解して、みんな楽しそうに遊んでます!

小さいから持ち運びが便利なのもいい😊
うちはお出かけの時に持っていったりします。

例えば、何組かの親子グループで遊びに行ったときとか。
ファミレスで、子供チームでかたまってご飯を食べ。
終わった後にこれで遊んでてもらい。
親たちはお茶を飲みながらお喋りしたりする時とか大活躍✨️
そんな大きい声で叫ぶゲームじゃないから、こういった場所で遊ばせやすくて丁度いい🤗

後キャンプとかに持っていって、夜家族で遊んだりとかもしてます⛺️
ちょっとチップが小さいから、無くさないように注意はいるかもですが。
いつもと違う場所でするゲームは、盛り上がって楽しいです😁

凄い大活躍してるので、おすすめです!
このゲームは本当に買って良かった💕



いいなと思ったら応援しよう!