
海外初心者香港チャンピオンズデー紀行 その2
沙田競馬場編
さて、長らくお待たせいたしました。
いよいよ本題である4/28に沙田競馬場で行われた香港G1三競争などなどについて書いていきます。
1.沙田競馬場へ
前述したように今回私は競馬場に近い(近いというか同じ)沙田にホテルをとったんですが、歩いたら45分かかる!ので結局沙田駅からMTRを利用しました。沙田競馬場開催時は馬場という臨時駅が存在するのでそれを利用しましょう。


チャンピオンズデーともあり混雑率は相当です。ただ、東京競馬開催時の府中本町駅や中山競馬場開催時の船橋法典を利用したことがある人にとっては屁でもないでしょう(関西はあまり行ってないのでわからない)。馬場駅は上記した二駅と同じように競馬場に直通する通路があるので特に迷うことがありません。
外国人観光客は入場時、パスポートを見せることでツーリストバッジを180HKDで購入できます。専用エリアに入ることができる他、飲食店での50HKDクーポン、グッズショップでの15%引きバウチャーの引換券がもらえるのでぜひ購入しましょう。

2.いざ入場!

いよいよ入場です!沙田競馬場の印象ですが、スタンドは東京競馬場のほうが広く(中山、阪神くらいの大きさかな?)、中の設備に関しては東京競馬場よりも充実しているような感じがしました。グッズショップは3店舗、ツーリストエリアに入る前と、スタンド中央裏、バウチャーの引き換え場所近くにそれぞれあります。飲食店はあまり多くない印象です。パドックは日本のそれにはない屋根が存在しており2階席、3階席と規模も日本のそれと比べるとかなり大きいです。あとうるさい、日本ではよく「大きな声は控えてください」の立て札を持ったJRA職員さんがいらっしゃいますが、沙田のパドックはまじでうるさいです(文化の違いかな?)。


グッズですが、香港では日本にもあるようなアイドルホースのようなものが売っており、大きいサイズが199HKDと大体同じような値段感覚ですね。私はラッキースワイネスのぬいぐるみを購入しました。ロマンチックウォリアーも欲しかったんですが、事前予約制でした…
それとは別にゴールデンシックスティが引退ということで、様々なグッズをボックス売りにした、ゴールデンシックスティプレミアムボックスが数量限定で販売されていました。価格はなんと788HKD(約16000円!!)、少し躊躇しましたが、きっとここで買わなかったら後悔する!と思って買ってきました!(ここでバウチャーをすっかり忘れて100HKDくらい損したバカ)


気になる香港の馬券の買い方ですが、日本と同じくマークシート方式です。また日本の券種に加え、四連複や四連単、どの騎手が活躍するかなどかなり種類豊富です。そして記入方法ですが….最後まであまり良くわかりませんでしたorz 記入方法については他の日本語サイトで詳しく乗っていると思いますのでそちらを参考にお願いします(丸投げ)。

3.チェアマンズスプリントプライズ
さて、この日のお目当てはやはり、チェアマンズスプリントプライズ、チャンピオンズマイル、QE2世CのG1三競争!現地に来ていた方と合流し、一緒に観戦しました。
1つ目、チェアマンズスプリントプライズですが、ビクターザウィナーとマッドクールの再戦、アルクオーツスプリントを勝利したカルフォルニアスパングルなど、多くの話題がありました、
が、勝ったのはそれらを抑えてインビンシブルセージ!初G1勝利となりました!

4.チャンピオンズマイル
さて、続いてチャンピオンズマイルですが、やはり主役は…

ゴールデンシックスティ!!!!!!!
引退レースということもあり多くの人が詰めかけていました、個人的にはチャンピオンズマイルのスタンドが一番混んでたかな?
登場した瞬間の完成凄まじく、まさに香港の英雄といった感じでしたね。
他にもスチュワーズカップを制したヴォイッジバブル、ゴールデンイーグルを勝利したオオバンブルマイなど非常に楽しみでした。
結果は…

勝ったのはビューティーエターナル!マイル界の世代交代が目の間で起こりました!ゴールデンシックスティは道中の行きっぷりもあまり良くなかったですしね…
まだ去就はわかっていませんがとりあえず、ゴールデンシックスティ、お疲れ様でした!
5.QE2世C
三競争の最後を飾るはクイーンエリザベス二世カップ!そしてもちろんこのレースの主役は….

ロマンチックウォリアー!!!!!!!
しかし虎視眈々と香港中距離最強馬撃破を狙う日本馬も…

プログノーシス!!!!!!!
他にも無敗で香港ダービーを制したマッシヴソヴリン等非常に好メンバーが集結しました!(余談ですが、チャンピオンズマイルとQE2世Cの間には1R挟まれているので、グッズやご飯を食べるチャンスです)
結果は….

ロマンチックウォリアー!!!
やはり強かったですね…プログノーシスに追い込まれてもまだ伸びる勝負根性、それが香港中距離最強馬たる所以です。川田騎手は早仕掛けだった等言われていますが、この日の沙田は超前残りであれがベストの騎乗だったと思います。よく頑張った!プログノーシスと川田騎手!
6.観戦を終えて
現地での三競争の観戦を終えて、もうとにかく楽しかったです。やはり競馬は現地観戦に勝るものはありませんね。同日行われた天皇賞・春も菱田騎手の初制覇という劇的な結末を迎えたそうですが、見たかったです…ロマンチックウォリアーとヴォイッジバブルはどうやら安田記念を目標としていて、東京でも見れると思うとワクワクが止まりません。
今回、初海外ということで非常に心配しましたが、立案から当日まで色々助けていただいた某氏や競馬トークで大いに盛り上がった香港の居酒屋の大将(気が向いたら観光編もまとめます)など様々な人のお陰で楽しい旅になりました。このnoteが皆さんの勇気を後押ししてくれたらなと思います。
最後までお付き合いいただきありがとうございました!
次はオーストラリアかドバイに行きたいなぁ…