見出し画像

当たり前は幸せなこと。

1人じゃないから。

お久しぶりです。
gram+ (グランプラス )です。
久々にnoteを更新しようと思います。

withコロナの中で私が思ったこと、感じたこと、気づいたことを残して置きたい、伝えたいと思い書きました。

このnoteを読んだ
学生生活に不安を抱いている方の心が少しでも、
楽になればいいなと思います。

そして、大学生活のことについて質問がある人は是非コメントお願いします。
(特に1年生の子は不安なこととか疑問があったら是非コメント又は各種SNSまで!文章の最後にリンクを貼って置きます。)

答えられる限り答えたいと思います!

私は愛知県の大学に通うごく普通のどこにでもいる大学3年生です。

今年も同じように迎えた、新年。そして、成人式。
華やかで、楽しくて、朝まで友達と過ごしました。

でも、今年の4月に緊急事態宣言が発令され

今年の大学生活のスタートは、去年と違いました。
今年の大学生活のスタートは、一昨年とも違いました。

ごく普通の当たり前だと思っていた日常が一気に消えて無くなってしまった瞬間でした。

大学からの、授業が延期になったメール。
大学からのサークル活動禁止、出校禁止のメール。
バイト先が休館になったという連絡。

何度も送られて来る連絡に、とても戸惑い、私の進む道が真っ暗になった気がしました。

いつになったら大学にいけるんだろう。
来年、就職はどうなってしまうのだろう。

当たり前だと思ってた日常が当たり前ではなかったのだと気づきました。

大学3年生になったら、これをしよう。
今年こそ、こんなことをしよう。

大学3年だからこそできること。
大学3年生でしかできないこと。

沢山ありました。

飛行機に乗って、九州地方に行きたい。
そして、キャンピングカーで九州を一周したい。
綺麗な島、海に行きたい。
海外に行きたい。
友達と美容院に行って派手な髪色にしてみたい。

皆さんも今年こそやりたい!と思っていたことがあると思います。

大学2年生までは、自動車の免許もお金もなくて叶えられなかったから、今年こそ!と意気込んでいたのに…
相次ぐ予定のキャンセル、そして、授業もオンラインに…

そんな生活の中で私が1番辛かったこと。

それは、友達に会えないこと。

私は大学生になってから家にいることが少なかったのですが、
毎週、授業、遊び、バイト、サークルと充実した時間があっという間に過ぎていくような毎日でした。

そんな私は、毎日のように友達に会って、プリン🍮が一口で入るような大きな口で大笑いして、一緒に体を動かして、一緒に美味しいものを食べて、たまには旅行に行って、

私は友達が大好きでした。

でも、友達に会えなくなって

毎日のようにグループ通話をして
誕生日もテレビ電話でお祝い。
飲み会はオンラインで、
サークルの会議もリモートに

それでも、みんな我慢してるからと自分に言い聞かせ、それなりに楽しい時間を送っていたと思います。

新しい生活様式の中、
大学が再開され、少しずつ戻ってきた日常…
友達にも会えるようになり日常の大切さを噛み締めていました。

それなのに、8月にはコロナの感染者増加によりまたもや登校禁止に…

友達との楽しい時間はあっという間でした。

大学3年生の夏休みが始まり
今年2回目の自粛生活がスタートしました。
これといって夏らしいこともできていません。
友達にも会えていません。

DVDを買って、ギターを練習し始めて、おうち時間を楽しんでいますが、お世辞にも充実しているとは言えません。

それでも、自粛している私のもとには
遊びの誘いが届きます。

私は、遊びに誘われても自粛しないとと自分に言い聞かせて誘いを断っています。
遊びたくて、でも家族に迷惑はかけたくなくて、そんな2つの思いに挟まれ大泣きした日もありました。

私の大学3年生の夏休みは知らない間に終わってしまいそうです。

でも、私は救われました。
ある友達に電話をするとその友達も同じように自粛していることを知ったからです。

1人じゃないんだ。

そう思った時、なぜか涙が止まりました。

もう少し頑張ろう。
最悪の事態を想定して行動しよう。

私がコロナにかかったら、家族が死んでしまうかもしれない。
自分も死んでしまうかもしれない。

若い人は重症化する可能性は低いと言われていても最悪の事態を想定すると、怖くて、再び自粛しようと思うことができました。

長くなりましたが、
この文章を通して私と同じような状況にある大学生に伝えたかったこと。
私が1人の友達に救われたように、

自粛して、我慢している人は1人じゃないから。
もう少し一緒に頑張りませんか?

いつ終わるかわからない不自由な世の中は、
私たちの日常を奪っていくけど、
少し頑張るだけで、変わる事はあると思うから
もう少し一緒に我慢してみませんか?

例えば、自分の命や家族の命、祖父母の命を守ったり、自分に関わる人の命を守ることができると思います。

私が日々の生活で気をつけていること。
①必要最低限の行動にすること
②マスクや咳エチケットを必ず行うこと
③手洗いうがいをまあいっかと思わず欠かさないこと
④人とは一定の距離を保ちソーシャルディスタンスを心がけること
⑤店に売っている商品をむやみやたらに触らないこと
⑥出先では手の除菌を忘れないこと

ただの大学3年生が何言ってんだと思うかもしれないけど、一人一人が少し気をつけるだけで、何か変わると思うから

この文を読んで少しでも
私と同じだと、共感してくれる人の心が少しでも楽になればいればいいなと思います。

そして、私も1人の友達に救われたように
1人じゃないんだと思って貰えたら嬉しいです。

大切な日常が戻ってきたら
その日常は当たり前じゃないから

今までよりも友達といられる時間を大切にして
過ごしていきたいと思います。

早く大学に行きたいなぁ。

最後まで読んでいただきありがとうございました。🐾

Instagram @gram_plus
Twitter @gram_plus


いいなと思ったら応援しよう!

gram+
サポートしていただいた場合には、スタジアムなどでおこなう企画に活用させていただきます