![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129059028/rectangle_large_type_2_101091fbd3a10f5df776a9c7c29cc51d.png?width=1200)
火曜日のサザエさん
私たちの世代にとって「火曜日のサザエさん」は「懐かし話の鉄板ネタ」である。
しかし鉄板のわりには、特におもしろいオチがない話でもある。
Wikipediaの『サザエさん(テレビアニメ)』によると、「火曜日のサザエさん」の正式名称は『まんが名作劇場 サザエさん』で、1975年(昭和50年)から1997年(平成9年)までの23年間にわたって放送されていた。
今も続く日曜の18時30分開始枠の『サザエさん』と同時に、以前は火曜19時からも『サザエさん』が放映されていた。
「火曜日のサザエさん」は日曜日放送分(最新作)の再放送ではなく、ちょっと昔の作品を放映していたので、子供心に「なんとなく絵とか声の感じが違うような気がするなあ」と思っていた。
お隣さんや三河屋さんが日曜日と違っていたような記憶もある。
「火曜日のサザエさん」について特筆すべきは、オープニングとエンディングの曲だと思う。
普通はアニメであれドラマであれ、再放送時のオープニング/エンディング曲は最初の放映時と同じであるのが当たり前だが、「火曜日のサザエさん」では「日曜版」とは異なる、オリジナルの曲が使われていた。
これを聴くと「ああそうそう、これだった!」と思われるのではないだろうか。
旧友と「火曜日のサザエさん」について話しはじめたものの、意外に盛り上がらなくて困ったという場合には、この曲をスマホで再生してみるとよいかもしれない。
トップ画像引用元:YouTube『サザエさん(火曜日版)OP&ED』