
まだ年末の計画を立てるには早いけども
相変わらず月に数枚はイラストを描き、毎週週末にはデッサン教室に通う日々が続いていますが、少しずつ成果は出てきているのかなと感じることも増えてきた。
もっとも、まだまだクオリティ的には胸を張って見せられるものではなく、この程度で満足できないし、してはいけないレベルであることはわかっているけども、形はどうあれ毎日イラストに取り組めているというのは大きい。
それも一昔前のような1日3分とか5分というレベルではなく、割とまとまった時間をかけられていて、それなりに集中して取り組めている実感がある。
少し前にイラストを描くためのPC周りの環境を見直したけども、結果としてその見直しが良かったのもあるし、ここ1~2週間で言えばリモートワークで家から出ずに仕事をできる、かつ仕事の時間も今までより遅い時間にシフトしているので、眠くなるまでがっつり取り組んでそのまま寝て朝起きたらすぐ仕事…という流れができているのも要員のひとつ。
ただ、一歩間違えると睡眠不足と隣り合わせのやり方でもあるので、ルーズになりがちな自己管理はしっかりやらないといけないな…と。
デッサンの方でも、しばらくはどうしたら良くなるかわからない…みたいな感じで教室が設定していたテーマを無視するんではないけども、形を捉える・正確に描く…という視点を重視する形で、言ってみれば自分との戦いに終始している感じだった。
ただ、今週末の教室ではそのあたりが以前よりも早くできるようになって、本来のテーマに対するアプローチも自分なりに取り組めた実感があったのは少しだけ安心したと言うか、ちょっとした嬉しさみたいなものもあった。
もちろん描くもののレベルは相変わらず低いので、この程度で一喜一憂してなんかいられないんですが。
最近はアキバにイラスト展を観に行ったときも、できるだけ離れて全体を見ることを意識しているけども、どうしても細かいところばかりが気になる視点の改善という意味では少しずつ実になりつつあるのかなと。
仕事の方も評価や給料の面でいい方向に向きつつあるという意味ではいい流れできているので、年明け当初に打ち出した“(申し込み時期にかかる)8月までに一定の結果を出して年末のコミケにサークル参加する(そして2年前のリベンジを果たす)”というのも現実的な目標として考えて始めてもいいところだけど、今のままではまだ誰にも見向きもされない絵しか描けてないので、油断せずに、でもあくまで描くのが楽しいと思い続けられるように取り組もう…ということで今回はこの辺で。
いいなと思ったら応援しよう!
