
まだ始まったばかりと前向きに考える
この文面自体は水曜の夜には用意していたものの、一度思い直してここまで更新がずれ込んだんですが、それでも先週・先々週とまず1枚描き上げる…という課題に取り組んだものの、まぁ結果はボロボロでしたね…という思いは抜けきらず。
あの程度のものを2週間もかけないとどうにもできなかったという意味では、自分の実力や知識が全然足りていないということも言えるし、描き忘れ・塗り忘れ・破綻も結構あるくらいにはどうしようもない感じだったな…と。
まぁ、それでも去年の年末には1ヶ月以上かかって、しかも3Dモデルをトレースして…なんてやり方でやってたことを考えれば、随分時間は短くなったとは言えるけど、それでも最初は1週間でどうにかすると決めてやってたので、それがどうにもならなかった時点で失敗といえば失敗。
ついでに絵そのもののクオリティもあまりいいものとは自分では思えないのが正直なところ。
もっとも、どんぐりの背比べ状態のもの同士を比較しても仕方ないので、割り切ってどんどん数こなすことを意識した方がいいんだろうと頭では思うものの、そうは言っても10年経ってこの程度でしかない、早く何とかしたい…という気持ちを抑えていられるほど修行僧としてできてないし、
一応、今回の“作品”は某パーソナルコーチの課題の一環として取り組んだものだったので、結果はコーチの先生に提出していて。
例えば目の塗り自体にはそこまで変な感じはなかった(全体のデキと比較して浮いてるとかそういう話はさておき)とか、全くダメなところばかりではないというだけでも少しは救われたのかなと。
もちろんそれ以上に自分でもうまくいっていないと自覚していること(時間かかりすぎ・忘れ物含めて)は山ほどあるけど、それでも少しでも教えてもらったことを次に活かすくらいの心構えだけでも忘れないようにしたい。
今回もまた新しい“作品”づくりに取り組むことを課題としたけども、どうしても完成させることに時間がかかってしまい、少し勉強が疎かになっているようにも感じたので、時間がないという状況は変わらないもののしっかり勉強することも意識していきたい。
幸いというべきか、時間がかかった一方でしっかり資料を探して描くことの意識付けはできたし、構図を含めて他人の絵を参考資料として使うことが多くなることによる“パクリ”のへの不安・恐怖というのも軽減はできた(今回描いた絵も、誰かの絵のパクリという感じはないというのが自己評価)ので、次はもっと違うことに時間や心身のリソースを割きたいところ。
まぁ、ひとつひとつ確認しながらやってる(それでも抜けがあるのは別の問題ではあるけども)ので、時間がかかるのはある程度仕方ないことと割り切る余地はあるのが幸いなので、それくらいの余裕は持てるようにしたい。
週末は変わらずデッサンに通うのもしっかり続けたい。
特にこの前の週末は個人的にも微妙なデキだったけども、幸い今週末も全く同じモチーフを描けそうなので先週の反省を活かして勉強してきたいなということで今回はこの辺で。
いいなと思ったら応援しよう!
