見出し画像

自分なりに苦労はしてきたと思っているけども

とうとう月曜の朝まで更新がずれ込んでしまいましたが、もともと木曜更新だと言い出したのは自分なので、せめてもう少しそのお約束くらいは守らないと、という思いはあります…。

とりあえず現状としては、素早くモノやモチーフの形を捉えることや、線画過程までについてはある程度自分の中でも手応えというか、そこまで悪くはないと感じられるようになってきた。
そこに至った理由はいくつかあると思っているけども、毎週1コマ(3時間弱)だけでも毎週デッサン教室に通って勉強を続けてきたことは多分に関係してるのかなと思う。

お金の問題や独学でもできることがある…と思って、知り合いからそういう話をされても敬遠してきたところがあったけども、やっぱりその場その場で勝負するしかないとか、人に教えてもらえるというのは大事なんだなと実感しているのは事実。
とは言え複雑なものになるとまだ少し手が止まることもあるのでこれからも勉強は続けないといけないし、自分の絵を描けるようになるというミッションのためにも継続してやっていきたい。

ひとつ課題を潰せた(と言えるかは本当は今後次第ではあるものの、ひとまずということで)ところで、一方で塗りに関してはまだまだ課題が多いな…というのは自分でも感じているところ。
具体的には髪の塗りがまだよくわからない、思い切った影を付けられない……などなど。
それでも「どう塗っても違和感だらけにしかならない…」なんて嘆いていた頃から比べれば、手を入れている一点だけでなく同時に全体を見て進められるようになったのは大きい。

これもデッサン教室に通って意識できるようになってきたことだけども、自分でも「あ、この塗った感じいいじゃん」って思えることが少し出てくるようになってきた。
見た目は同じような塗り方かもしれないけども、自分の中では意識するポイントや考え方が変わってきた部分があって。
例えば直線的に線を引くような塗り方しかできなかったものが、ブラシのタッチを残すような塗り方を試せるようになったり、レイヤー効果を過剰にいじったり不透明度をいじるのは邪道だとか、乗算ばかり使ってたら色選びの感覚が養えないからダメだ…みたいな意見・考えに支配されていたところがあったのも、今はそんなことでこだわってられる立場ではないし、そもそもイラスト描くためのPCや4Kの液タブなんて買い揃えた奴が言うことか?って思うと、ものすごい些細なことで悩み続けてたんだな…と。

これからは仕事のほうがまた忙しくなるかもしれないけども、今度は給料も伴うものになりそうな展望が見えてきたことや、絵を描くことに関してもようやく少し楽しいと思えるようになってきたのは間違いない。
そういう意味ではようやく充実してきたというか、前向きな気持になれることが多くなってきたので、この調子でどんどん課題を解決していきたい…ということで今回はこの辺で。

いいなと思ったら応援しよう!

Grade(えすふーじ)
ぶっちゃけ0円でもいいのでサポートしていただけるだけでも嬉しいです(できないけどw)! いつか倍返しできるようにがんばります(マネーじゃない意味でw)!!