![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115508567/rectangle_large_type_2_839e50bb5457e2eb018ddec884b005a4.jpg?width=1200)
2023.07-08
こちらの夜は涼しいよ。
・仕事が繁忙期に差しかかり、なぜかメンタルの調子が改善された。これまた「ネガティブを潰すのは没頭」かしら。考えるとまたぐらついてしまうから、今は思考を飛ばすようにしています。
・Twitterでフォローしていて、お話してみたいなと思う方がいる。ただ、Twitterは距離の詰め方がよくわからない。ネット見知り??なのか、なかなか自分から声かけたりができない。私はうれしいけど人によっては話しかけられたくない人もいるだろうし……
・試験受かってた!資格ゲット やったー!
・定期的に海散歩は行こう。深く呼吸してこ。
・じいじから戦前戦後の話を聞くと、いろんな国の人たちが搾取し搾取されていた植民地時代の断片が見えて苦しくなる。沖縄の人たちは日本やアメリカに侵攻され今も搾取されているけど、沖縄もまたフィリピンや台湾などの人たちを差別していた。そして宮古・八重山といった島嶼から搾取していたのも事実。そういう意味では、首里城も悲喜交々渦巻く場所。
・ガジュマルを見ると不思議と心が落ち着く。私のパワースポットでマイフェイバリット木。
・自分の機嫌とりに桃2玉買ったった。桃丸ごと食べても消せないストレスがあると知った。
・英語は一つの国に滞在して覚えるか、継続してネイティブの先生一人つけて覚えるかしたい。ビタミンは英語で「ヴァイタミン」って覚えても、エマ・ワトソンのインタビュー見てたら「ビタミン」と言っているし、逆もある。希望はハワイ英語です。
・相変わらず生活がオワッテル(白目)
・仕事以外のLINEはめちゃめちゃ溜めるし、友だちに送りたいものも手紙も溜めてしまっている 大変申し訳ない…。調子いいときにえいやと書いて郵便局に行く。
・6-7月はメンタル死んでて、8月にきて復活してるけど、本は読めずにいる。こんなに本を読んでいないのは人生初で戸惑う。先月は自分からのSOSだと思っていたけど、今は…。
・ブラジル人のデザイナーと仕事をしていておもしろい。日本人には違和感のないカタカナ英語が彼にはダサく聞こえたり、逆に彼が使っている日本語のフォントが私たちにはダサく見えたりする。美しさは文化や価値観によって変わる。
・BLの世界に片足を踏み入れた。今まで攻め受けよくわからなかったけど、いい感じの男子二人を見てカップリングしてしまう脳みそができあがってしまい…。男女よりも安心感があるのは、対等だからだろうか。性別による搾取がないから安心できるのだろうか(設定によってはその他の属性で不平等があるけど)力が弱いとか身体的格差、役割を押しつけられる社会的差別への不安がないからか。今のところ百合に惹かれないのは私が異性愛者だからかもしれない。
・『THE FIRST SLAM DUNK』をもう一度見に行った。二度目だからの気づきがあっておもしろい。井上先生のトーク映像特典付きで、制作話も聞けた。先生は軽やかにお話しされていたけど、MAXまで高まっていた期待や不安を遥かに上回るおもしろさで作品を出す凄まじさよ。
・Vivimos en un mundo de mierda.
・早いところ大丈夫になりたい。
そうこうしている間にもう秋。