タイムフリーが終わる前に♪9の音粋(#キュウオン)「第5回音粋紅白特集」2024,8,26つまみ聞き

はっぴいえんどのグルーブを生で感じたかったDJとチャート情報多めDJ2人の音楽トーク番組。BAYFM9の音粋(#キュウオン)月曜日。2024,8,26《第5回音粋紅白特集》タイムフリーが終わる前に是非お聞き下さい!ここではちょっとつまみ聞き。DJはスージー鈴木(スー)ミラッキ大村(ミ)

スー)最初にひとこと、「みんなもラジオ聞いてるつもりじゃろうけど、わしもみんなのラジオを今日聞いてます」スージー鈴木です。
ミ)⁇ミラッキ大村です。
スー)藤井風のコンサートの冒頭のMCパクりましたフフッ。(※藤井風8/24,25日産スタジアムでコンサート8/24分はYouTubeで無料同時生中継、アーカイブも期限無制限‼)
ミ)アハッそうなんですね。
スー)藤井“ふう”です。さて230回ですけれども、今回の特集は先般告知しました通り《第5回音粋紅白9月VS8月》という事です。スージー鈴木率いる「スジ組」が9月を軸にした曲を、そしてミラッキ大村さん「ミラ組」が8月を軸にした曲を紹介。勝った方がラストの1曲もかけられるという、非常に大人気ない、心の貧しい戦いが今から2時間ということですね。
ミ)ハハッ。
スー)勝敗をつけるのはラジオの前のあなたです!メール若しくはハッシュタグ付きのTwitter・Xの呟きで、ミラ組かスジ組。その数をトータルして戦おうという。それに上乗せしてメールだと何かいいモノが貰えるかも、なんですね?
ミ)はい、番組にメールをくれた方の中から毎日抽選で5名様に「音楽はフィジカルで楽しもう!」タワーレコードギフトカード3000円分をプレゼントという事です。メールには住所本名連絡先を忘れずに書いて送って下さい。
スー)もちろんこれはTwitter・Xの呟き、メール何通でもオッケーって事ですね。
ミ)はい、ガンガン送って下さい。
スー)組織票とか可能なんで、是非ですね。前回までは?
ミ)2勝2勝ですね。
スー)スジ組とマリーンズ組も勝って欲しいって感じですね(☆スージーさんは千葉ロッテマリーンズファンこのところ負けが続いている^^;)ではまずは私から行きましょうかね。1982年のカネボウのキャンペーンソングでございます。『すみれSeptember Love』一風堂。“すみれSeptember Love”はCM
コピーですね。商品名は“レディ80”CM出演はブルックシールズ。是非動画サイトでチェックして下さい、凄い踊りが見られます。 
ミ)踊り⁈
スー)フフッあの井森美幸のジャズダンスに匹敵するブルックシールズのダンスが見られますね。私この曲が凄いなと思うのは、翌年のデビット・ボウイ世界的ヒット『チャイナ・ガール』聞いた時に、「これ『すみれSeptember Love』まんまやん」って思った。それぐらい先進的なサウンドだと思います。土屋昌巳(ボーカル、ギター)は残念!8/22生まれ4日前に72歳になられました。が、作詞の竜真知子はなんと9/30生まれでございます。9月生まれが書いた9月の歌詞。ではスジ組1発目。
♪一風堂『すみれ September Love』
スー)このゾーンは歌詞に9月8月出て来る曲ですね。バラードきりん子ちゃ~ん清水のmasaki子ちゃ~んつぅかあ隊もも吉子ちゃ~んaiai子ちゃ~ん予想リクエストありがとうございました。
ミ)Twitter・Xで『すみれ September Love』のオリジナル初めて聞いたという方が。
スー)SHAZNAの方が(‘97)売れたんじゃないですかね、枚数的にはね。
ミ)では、私の選曲行きます、この曲自体は2月発売で冬のイメージなんですけれども。歌詞に《あれは8月まばゆい陽の中で誓った愛の幻》と8月が出て来ます。
♪寺尾聰『ルビーの指環』
スー)9月の歌詞、いよいよムーンライダーズのこの曲かけます『9月の海はクラゲの海』という曲があります。moonyさんからもバラードきりんさんからも予想リクエスト貰っています。松本隆の『ルビーの指環』に対して、こちらはサエキけんぞうで立ち向かいます。『クラゲの海』タイトルからして凄いんですけれど『月の海はラゲの海』「ク」が重なってますけど、このクラゲから《ガラスみたいに透明でフィルムみたいに泳いでる》そして最後は《ガラスみたいに突きさしてフィルムみたいに忘れない》もう1個あって《 子供みたいに愛しても大人みたいに許したい》
いいんですよ!これ今聞いて凄い歌詞だなと思いましたね。スジ組2曲目、発売は’95の9月1日!
♪ムーンライダーズ『9月の海はクラゲの海』
スー)歌ってるのは鈴木慶一8/28明後日誕生日73歳になられます。
ミ)続いて私、8月が歌詞に出て来る曲、ドリームズカムトゥルー『あの夏の花火』という曲。アルバム「The Swinging Star」に収録されています、このアルバム11月に出てるのにこれ花火の歌が1曲目。
スー)みんな持ってるアルバムですね、私も持ってますね。
♪DREAMS COME TRUE『あの夏の花火』
スー)10時台は9月デビューの対決ですね。1曲目クイズのヒント、私ははっぴいえんど解散コンサートの日の、丁度10年後にデビューしたバンドしたんですが…。「…」が重要テン!テン!テン!
単にデビューシングルを選ぶんじゃないよ!って。そこがハハッ。

【21:30後半  9月発売8月発売シングル・アルバム】
スー)あ、今電報が来てますね《北極の昭和基地から見る雪は「スジかったスジかった」》あ、すみません。こちらは9月発売8月発売のシングル・アルバム対決でございます。ミラッキさんから行きます。
ミ)はい8月発売シングル、MY LITTLE LOVERの『Hello,Again~昔からある場所~』‘95,8,21発売の曲です。
スー)これちょっと私も聞きたいなハハッ。
ミ)184万枚売り上げた大ヒット曲ではあるんですけど、ウィークリー1位取ってるのはたった1週だけ。
♪MY LITTLE LOVER『Hello,Again~昔からある場所~』
スー)9月発売のシングルで9月を歌ってたら“二枚抜き”になるんじゃないかと必死で探したんですよ、ありました。太田裕美『九月の雨』発売が9月1日でございます。その上1977,9,19に9位になってます、オリコン9位。
ミ)フフッ。
スー)予想リクエストが一番多かったですね、村ちゃんさ~んコハリーヌ子ちゃ~んレイマリさ~んリスナー人生さ~ん竹の子プロさ~んヒャー子さ~ん世界遺産甲子園球場さんから貰っております。もう1回言いますけど、3枚抜きですかね。まず9月発売それも9/1ですから中々いいですよね、九月の雨  歌詞も9月を歌っている、その上9,19に9位フフッこれはどうでもいいですけど、発見したから言いたくて。2.5枚抜き位で考えて下さい。
♪太田裕美『九月の雨』
ミ)Twitter・Xのポストで土さんが《令和だと9月の雨はムシムシする》と。
スー)ハハハハハッ。そうだ、時代が違うんだ。でもこの頃は涼しかったですよ9月は。
ミ)8月発売アルバム8/31に発売された名盤と言えば、小沢健二「LIFE」でございます。
スー)8/31⁈9月にちょうだいよ、それハハハッ。
ミ)ハハハッ。30年前の8/31に発売されまして、日本武道館で完全再現ライブというのをやるようです。78万枚売れた大ヒットなんですが、オリコンチャートに入っていた期間がとても長かった。’94,9から’96,3まで。
スー)おおー。
ミ)ずっと100位以内に入り続けて最終的に78万枚売り上げたという。
♪小沢健二『東京恋愛専科・または恋は言ってみりゃボディー・ブロー』
スー)先程の10時台1曲目ヒント「はっぴいえんど解散コンサートの日の、丁度10年後にデビューしたバンドしたんですが…」この「…」と言う辺りがややこしくて、正解者がまだ一人でございますハハハッ。確実にステッカーが貰える方が一人でございます。
ミ)ハハハッ。
スー)9月のアルバムと言えばサザンオールスターズ「KAMAKURA」でございます。初期サザンでは唯一の9月発売、基本的に夏7月8月発売なんですが。レコーディングが遅れて大変でこうなったと。発売は’85.9.14という事で矢沢永吉36歳の誕生日に「KAMAKURA」が発売されました。今日は『欲しくて欲しくてたまらない』という地味な曲なんですが、ファン間ではの人気曲ですね。
こんだけ凝ってりゃ時間もかかるわって感じの曲なんですね。特にエンディングの所が非常に凝っております。これは小林武史さんでなく藤井丈司さんが編曲に入ってます。
♪サザンオールスターズ『欲しくて欲しくてたまらない』
スー)はい、9月発売サザンオールスターズ「KAMAKURA」から『欲しくて欲しくてたまらへん』
でございました。
ミ)ハハッ関西弁になっちゃった。
スー)昭和基地は南極でしたすみません。Twitter・Xで牛のひとさんありがとうございます。牛のひとってハハハッ。
ミ)番組にメールをくれた方の中から毎日抽選で5名様に「音楽はフィジカルで楽しもう!」タワーレコードギフトカード3000円分をプレゼントという事です。普通のメールでも良いですが、ラジオネームの他には住所本名連絡先を忘れずに書いて下さい。
スー)このフレーズ“フィジカルに”ってわかるんですかね⁈CDとか盤って事ですよね。
ミ)そうですよね。
スー)別にオリビア・ニュートンジョンのCDしか買えないって訳じゃないですよねハハッ。(☆オリビア・ニュートンジョン『フィジカル』’81オリコン洋楽チャート’82,1から9週連続1位の大ヒット)
ミ)ハハハハッ。さあ10時台1曲目クイズは?
スー)この1通で終わるか⁈

【22:00前半 9 月8月デビュー曲】
【告知タイム】
△スージーさん:関東近県以外でも配信イベント3つやるので是非参加して下さい。お願いします。
・9/4(水)19:30下北沢B&Bスージー鈴木×三宅果歩「それでも働きながら本を読むサブカルサラリーマンになるために」 
・9/24・10/15NHK文化センター青山教室「コードーネームだけで弾く簡単ピアノ教室」配信のみ
・9/27朝日カルチャー横浜教室「桑田佳祐ソロの楽しみ方in横浜」会場+配信
・会場のみ9/10(火)19:00南青山BAROOMスージー鈴木のレコード研究室vol.21「服部靖幸フリッパーズ~あの1989年夏をなつかしむナイト」
△ミラッキさん9/15(木)ミラッキさん1曲作詞で参加したEPの制作陣集合した楽曲解説セミナー
※詳しくはお二人のHP等で

スー)メール来てます、スジ組の応援演説ですねサリーさんから《『すみれSeptember Love』とスージーさんが大好きなのでスジ組でお願いします》とありがとうございます。こちらも来ていますね《今日はスジ組に1票》と書かれているのは神戸市長田区神戸の猫耳さんありがとうございます《息子も娘も9月生まれ結婚記念日も9月という事で何かと9月に縁がある私という事で9月の応援》。
ミ)確かにそれだけで投票したくなりますね。トーアジェミニイクスさんから《マイラバの名曲『Hello,Again』がかかったのでミラ組に1票、リリース日が自分の誕生日なんで倍の票を入れたい気分です》と。
スー)という訳で(10時台1曲目クイズ正解は)1通ですね。この企画の継続首の皮1枚繋がったのは、ポリープゆうぢさんありがとうございます。栃木県那須塩原から唯一の1票届きましたよ、東北新幹線乗って。
ミ)ハハハッ。
スー)私のヒントも悪かったですよね、よく分かんなかったですね。はっぴいえんど解散コンサートは
1973,9,21文京公会堂なんですよ。その10年後ですから1983,9,21にデビューしたのはもちろん!チェッカーズ。
ミ)そこがまず「もちろん」になんなきゃいけないって事ですね。
スー)そうそうそう。もうこれは倫理社会かなんかで、暗記してるでしょ?9,21チェッカーズって。
ミ)ハハハッ。
スー)で問題は「…」と言ったのは『ギザギザハートの子守唄』かけてるし、ここはねぇデビューシングルB面がいいんですよ。
ミ)聞きたい。
スー)という訳で、皆さんめっちゃヒネって頂いて申し訳なかったんですけど、「…」というのはデビューシングルのB面行くぞと、9月デビューには変わらないと。B面が武内亨作曲の『恋のレッツダンス』という曲をポリープゆうぢさんが当てて頂きました《今夜の1曲目クイズはヒントから類推して『ギザギザハートの子守唄』のB面『恋のレッツダンス』ですねですよ!ハハハッ。
何を聞いて欲しいかと言うと、とにかく藤井フミヤのボーカルが弾けまくってる。久留米から出て来て東京の都会のスタジオでブッ飛ばしてる。たった3分なんですけどアレンジも七変化、夢のような3分でございますね。後半のフミヤのシャウト聞いて下さい、これは大物になるぞって感じがひしひしと伝わります。私はA面よりこっちの方が良いのではと思ったりしますけど、皆さんはどうでしょうか。9月デビュー’83,9,21チェッカーズで『恋のレッツダンス』!
♪チェッカーズ『恋のレッツダンス』
スー)どうですかお客さん!
ミ)かっこいいなあ。
スー)こっちがA面だやったら歴史はどう変わっていたか。
ミ)私からも8月デビューシングルという事でございます。これね探したんですけど中々いないんですけれど、いましたよ。そしてスージーさん好みの曲でございます。
スー)なんですかあ?
ミ)少女隊『Forever-ギンガム・チェック Story-』
スー)ええ~ええ~⁈でもお高いんでしょ?社長。
ミ)ハハハッ。’84,8,28にデビューしてる。
スー)そうなんだ、8月デビューなんだこの名曲。
ミ)都倉俊一さんでございますね。少女隊というグループがちょっと不運だったのは流れるはずだったCMが延期になったりメンバーの怪我が続いたりしてあまりプロモーションできなかった上に、翌年におニャン子クラブが始まっちゃうという、かなり不運が重なっていただけに、スージーさんが引っ張り出したんですね。
すー)私が言うのもなんですが、超名曲です。
♪少女隊『Forever-ギンガム・チェック Story-』
スー)次はワイルドカードという事で何でもありでございます。
ミ)これが投票の対象になる最後の対決になります。
スー)チェッカーズがデビューする丁度10 年前は、先程申し上げたように、
1973,9,21ははっぴいえんどが文京公会堂という所で解散コンサートをしました。そん時の音源からはっぴいえんど『はいからはくち』のLIVEを聞きたいんです。まあこの演奏が自由なんですよ、かなりアドリブで、大瀧詠一も歌いながらバンドの演奏特に細野晴臣の自由なプレイにフフッ、なんか合わせられなくって笑ってるっていう。また細野晴臣が自由なベース原曲と全く違う、こんなフレーズが(☆ギター弾く)♪~~~みたいな、原曲には全くないファンキーな変態ベースを弾きます。それに大瀧詠一が半分笑いながら合わせるんですけれども、でも最後テンポが倍テンポになってスピードアップすると、あんまり語られないんだけれど、はっぴいえんどって上手かったんだなあと感じさせる最後のLIVEでございますね。これが1973,9のLIVEで翌年1月に発売された「ライブ‼はっぴいえんど」というのに入っております。ちなみにピアノが鳴っておりますが、ピアノ弾いてる方はさっきクジラの歌歌っていた鈴木慶一でございます。
はっぴいえんどの最後のライブですね、第一期の、自由な演奏をお楽しみ下さい。
♪はっぴいえんど『はいからはくち』
スー)ハハッベース。もうベースわしゃ弾かんと死ぬんじゃって感じですね、すっごいグルーブ。細野晴臣withはっぴいえんどハハッ。生で観たかったなあ。
ミ)では対決最後になりますね。8月選曲ワイルドカードなんでもありという事で、私が選んだのが1981,7,21発売松田聖子『白いパラソル』。
スー)お?8月のいわれは?
ミ)この曲「ザ・ベストテン」史上初初登場1位を’81,8,13に記録している。
スー)ハハハッ。
ミ)当時「ザ・ベストテン」初登場1位は大変だったと。オリコンチャートをそのままランキングしているのではなく、有線でどれだけかかったとか、葉書リクエストの総合ランクとか。
スー)確かね、レコード売上、有線、ラジオのオンエア、リクエスト。でリクエストの比重が大きくって。さっき細野晴臣のベースに一生懸命ドラム合わせていた、松本隆が歌詞を書いてるフフフッ。
ミ)ハハハッ。
♪松田聖子『白いパラソル』
スー)またこの方からメール来ました。《9月のスージーに1票。『九月の雨』いい曲だなあ、この曲を上手に歌えるシンガーは太田さんの他には、『フィジカル』でお馴染みのオリビア・ニュートンジョンさん位かも》ラジオネーム“松尾爆笑”ハハハハッ。
ミ)ハハハッ。
スー)ギャグのセンスが“奥の細道”に入ってます。
ミ)ラジオネーム卵かけご飯は飲み物さん《息子がドラえもんと同じ9/3生まれですが、少女隊『Forever』を聞くとあの頃を思い出します》という事でミラ組に1票頂きましたありがとうございます。
スー)総評が来てますよタマタマさん横浜市南区でございますね、《スジ組ミラ組白熱の投手戦。聞き始めて間もない方も耳を離せないのではないでしょうか、タイブレイクもあり得ますね。》ハハハッ。
ミ)ハハハハッ。
スー)この前甲子園でね。(※’24,8,23京都国際vs関東第一決勝戦で0-0延長10 回、タイブレークで京都国際が初優勝)時流に乗ったいいメールでございました。ありがとうございます。という訳で《第5回音粋紅白9月vs8月》投票の対象はここまでになります。ありがとうごました。スジ組若しくはミラ組と書いて投票して下さい。
ミ)そうですね。
スー)そして最後のゾーンはエキシビジョンマッチという事で、投票には関係無しです。リラックスタイムとして夫々の自由な選曲をしたいと思います。そしていよいよ今回の勝者が発表されます。

【ラスト・ゾーン  エキシビジョンマッチ】
スー)はいここで投票は〆切という事で、ここは台本通り読むとフフッ投票の集計が終る為のリラックスタイム、我々のですよね。勝敗に関係なく好きな曲をかけたいと思います。まずはミラッキさんから。
ミ)はい、’95,8,9デビュー最高3位。軒並み1位取るのは’96。私が作詞したHiiT FACTORY『Crazy More Strange』はこの曲から多大な影響受けている。特にラップの部分。
♪globe『Feel Like dance』
スー)9月生まれに着目したんですけれども、矢沢永吉が9.14なんです。そんな矢沢永吉これも2枚抜き9月を歌ってる曲、‘81のアルバム「RISING SUN」に『SEPTEMBER MOON』って曲があります。これ予想リクエスト貰ってましてすれからしさんバラードきりんさん負けるもんかいさんからも来ておりました。9月生まれの矢沢永吉が歌う9月の歌でございます。
♪矢沢永吉『SEPTEMBER MOON』
スー)次の誕生日で矢沢永吉さん75歳でございます。はい、さてという間に岡部さんがいらっしゃいまして、集計が間に合いましたと。じゃあドラムロールお願いします。
♪ドラムロール
ミ)では結果発表お願いします。
岡部)え~とぉミラ組です!
スー)残念!
ミ)ああそうでしたか!では私がウイニングランという事で、夏が終わって行くという所で井上陽水『少年時代』。
♪井上陽水『少年時代』
スー)来週は9/2だよ《クニクニクニ特集》この「クニ」という響きから名前に「クニ」が入ってる人とか、日本の歌謡曲の歴史を紐解いて行こうと思います。そして再来週9/9は久々に総選挙リクエスト企画でございます。その名も《クレージー鍵盤総選挙》ピアノオルガンチェンバロシンセ、鍵盤の音色がかっこいい~ね!美し~~いね!気持ちいい~ね!な曲のリクエストメール、Twitter・Xで受け付けます。#bayfm月9 〆切は9/7(金)いっぱいです。後ほどまた私がTwitter・Xにポストしますんでよろしくお願いします。
「BAYFM9の音粋お相手は、アシスタントディレクター「あ!ボール飛んでくるな」岡部いさこ、 ミキサー「あ!取れる取れる取れるぞ」ミツヤマさん、ディレクター「あ!見失った」浜野勉さん、そしてプロデューサー「あ、ヘディング、ポン!」西宮ヒロキさん、今日は宇野勝ヘディング記念日でございました。43回目の記念日でした。
ミ)ハハハッDJはミラッキ大村と。
スー)スージー鈴木でした!
ミ)たくさんの投票ありがとうございました。
スー・ミ)ありがとうございました。
===終了===

★みにょん:歌のテーマが8月9月という選曲が案外少なかったが、長い夏お終わりを待つように、秋を感じさせる楽曲心に沁みる楽曲など、じんわり楽しい時間。はっぴいえんど解散コンサートLIVEは、メンバーがホントーに楽しんで演奏している表情が目の前に見えるような“sense of presence”.
本当に素敵だ。

☆来週(9/2)は《9/2だよクニクニクニ特集》この「クニ」という響きから名前に「クニ」が入ってる人とか、日本の歌謡曲の歴史を紐解く特集
☆再来週(9/9) 《クレージー鍵盤総選挙》ピアノオルガンチェンバロシンセ、鍵盤の音色がかっこいい~ね!美し~~いね!気持ちいい~ね!な曲のリクエストメール、Twitter・Xで受け付ける。〆切は9/7(金)いっぱい

☆番組特製ステッカー:シェア大賞・ジャコビアスさん:メール大賞・ドラマチック道の駅さん


いいなと思ったら応援しよう!