タイムフリーが終わる前に♪9の音粋(#キュウオン)「オリコン最高7位特集」2024,7,15つまみ聞き

同じ西日本でビートルズを聞いていたのに大瀧詠一ラストシングルリリース年齢上回ってのにとダウナーから河内音頭で弾ける^^;DJとビートルズは奥田民生っぽいなと感じていた^^;DJ2人の音楽トーク番組。BAYFM9の音粋(#キュウオン)月曜日。2024,7,15《オリコン最高7位特集》タイムフリーが終わる前に是非お聞き下さい!ここではちょっとつまみ聞き。DJはスージー鈴木(スー)ミラッキ大村(ミ)
スー)7/15海の日でございました、休日!好きなから揚げ定食は習志野市役所の中の食堂のから揚げ定食でございます、お腹いっぱい!スージー鈴木スズっチです。
ミ)なぜそのから揚げ定食を食べる事ができたのか、気になるミラッキ大村です。
スー)習志野高校のブラバンに入ろうかなと思って入学手続きをハハハッ。市役所の中でねぇおいしかったんですよ。是非習志野市の皆さん手続きがあったら行って下さい、から揚げ定食が狙い目でございます。
えーオリコン最高7位という事で。たくさん予想リクエストメールも来ました。7位、ベスト10には入ったけど5には入れなかったという絶妙なフフフフッ。
ミ)何とも言えないフフッ。
スー)日本に何人かいるオリコン7位マニアの方には垂涎の特集になるかもしれませんね。
ミ)フフフフッ!
スー)という事で、野球速報など見ないで。(☆スージーさんはロッテファン。この日対ソフトバンク戦6回まで1-2で負けていたが7回に7得点で結果8-5でマリーンズ勝利)
ミ)そうですよお願いします。
スー)音楽の話だけしようと思っていますフハハッ。オリコン最高7位、7位まで行ったけど6位以上に行けなかったということです。たくさん曲あるんですけど、またオリコン年鑑にポストイット貼りまくりフッフッフッ。
ミ)そうですね。
スー)ハハなんでもうちょっとDXにならないのかと思うんですけれども。
ミ)ハハハッ。
スー)オリコンのデータベースのアクセス権もあるんですけれど、本見た方が早いので、アナログトランスフォーメーションでやりました。9時台前半は夏の女性アイドルの7位、夏だ!7位だ!アイドルだ!7月さあ~という事で、アイドルの7位は独特の可愛げがあるという感じがしたりしなかったりでございます。
1曲目は’97,7でございます。’97の夏「もののけ姫」、キンキキッズデビュー、福田和子逮捕といろいろな事ありました。読み方はバケーションではなく『V・A・C・A・T・I・O・N』でございます。吉村由美、亜美・由美PUFFYの吉村由美でございまして、これが7位ですね。作詞作曲編曲はご存知!小西康陽でございます。7/21のチャート8位はSUGIZO『LUCIFER』に続いてオリコン7位です。
♪吉村由美『V・A・C・A・T・I・O・N』
スー)Twitter・Xでシャチボーイさん《7位じゃダメなんですか特集》と。いや!7 位じゃなきゃダメなんですフフッこの特集は。都知事選蓮舫さん残念な結果で(☆お忘れでしょうが^^;’09事業仕分けスーパーコンピューター事業の議論の中で蓮舫発言「2位じゃダメなんですか」)、相撲では炎鵬が頑張っております、韻を踏んでみましたフフフッそれだけです。アルバム「Solosolo」(‘97大貫亜美吉村由美ソロアルバム)。
ミ)いいアルバムでした、私亜美ちゃん派だったんです。
スー)私由美派。ああ今のこの10 -15秒、最も誰も聞きたくない情報言ってますね。
ミ)ハハ。
スー)荒井由実と尾崎亜美どっちがいいですか?
ミ)ハハハハッそこは考えた事無かった。
スー)私のアミユミはこっちですから、尾崎か荒井かって。両方とも東芝EMIフフフッそんな事じゃないんです、7位じゃなきゃダメなんです。
大発見しました、河合奈保子は河合7子でしたね。
ミ)7子⁈
スー)シングル『愛をください』(‘82) 『夏のヒロイン』『微風のメロディー』(‘84)『コントロール』(‘84)『THROUGH THE WINDOW』(‘85)『涙のハリウッド』(‘85)ぜーんぶ7位。
ミ)はぁー。
スー)そん中で季節的に今日は『夏のヒロイン』行きましょう。フフッあんまり季節を鑑みない月曜日ですけれども。aiaiさんそらそうよアレやんさんやひこかくださんから等たくさん(予想リクエスト)来ております。
’82.8.28付けでございます、こん時の1位岩崎宏美『聖母たちのララバイ』8位が『原宿キッス』でその上が河合7子ならぬ河合奈保子『夏のヒロイン』。
♪河合奈保子『夏のヒロイン』
スー)いいですねえ夏に夏の曲をかける、こういう番組もいいですね。
ミ)フハハッ。
スー)ハハッ歌が上手い。更に5年遡ります1977年のアイドルの夏の曲。キャンディーズが「普通の女の子に戻りたい」と言い東洋大姫路が優勝した‘77の夏でございます。’77,6,13の1位がさだまさし『雨やどり』8位はピンク・レディー『カルメン’77』こん時の7位が桜田淳子『気まぐれヴィーナス』’77,5発売です。予想来てますね大阪のアサさんmoonyさん。関西人限定でこの『気まぐれヴィーナス』と言うと、ある老齢漫才師のこのネタでございました「去年のトマトは青くて硬かった、だけどいかが今年はもう赤くて甘いでしょう。んなモン1年経ったら腐っとるわい!責任者出て来い!」
♪桜田淳子『気まぐれヴィーナス』
スー)河合奈保子に続いて桜田淳子、もう芸能IQの高さ感じますね。両方とも可愛くてコントも上手くてイイ感じでございます。先程の漫才は人生幸朗・生恵幸子という関西の漫才師(’54-‘82「責任者出て来い!」が決めゼリフ)のネタ「ぼやき漫才」と言いました。
更に6年遡ります‘71の夏。タイトルが『潮風のメロディ』って言うんで夏かなぁと思ったら発売が秋でございました。’71の秋と言いますとスプライト、マジックリンが発売フフッ「スター誕生」も始まった’71の秋でございます。南沙織の曲、南沙織も割と「ミス7位」の所がありまして『潮風のメロディ』と『ともだち』が連続7位。調べたら連続7位って、間々あるんですよ。なんか売り上げのパワーみたいなのが維持したと言いましょうか、7.7とチャートブックで並んでおります。南沙織の『潮風のメロディ』と『ともだち』が連続7位なんて、どーでもいい話だと思ったら、村ちゃん《南沙織『潮風のメロディ』『ともだち』》よう知っとるなハハッ、お見それしましたありがとうございます。’71,11,22付の第1位が欧陽菲菲『雨の御堂筋』2位が小柳ルミ子『お祭りの夜』3位仲雅美『ポーリュシカ・ポーレ』フフッ9位が天地真理『水色の恋』8位五木ひろし『長崎から船に乗って』そして7位が南沙織『潮風のメロディ』。
♪南沙織『潮風のメロディ』
スー)1971,11,22付のオリコンで7位になっております。だからこれははっぴいえんどの「風街ろまん」とか吉田拓郎「人間なんて」が出たタイミング。今日全部オリコン最高7位で通しております。
今日のクイズ出題は10時台2曲目です、1曲目2曲目はそれぞれ洋楽→邦楽なんですけれども、両方共もちろん7位です。個人的には奇跡だと思いましたけど、なんとほぼおんなじベースラインなんです。
両方共ベースが(☆ギターを弾いて)♪~~~なんとこの♪ドドミソドドミソドドミソ若しくはド・ミソド・ミソというので、両方共7位と。私は自分の部屋で「あっ!」と言いましたけれど、世の中的には
まったくどーでもいい。
ミ)ハハハハッ。
スー)順番的には洋楽→邦楽の順番で流しますんで、2曲目の邦楽の曲名を書いて下さい。もう1回ベースが(☆ギターで)♪~~~まぁ洋楽の方は分かりますよね。
ミ)世代問わずわかるんじゃないかなと思うんですが。
スー)そのベースを使った邦楽曲がある。これはオマージュではないですねハハッこれオマージュにしたらオマージュの概念広すぎます。私は自分の部屋で「あっ!」と言いました、しかし皆さんは「だからなんなんだ⁈」って言うかもしれませんけれども、私が返します「だから7なんだ」なんつって「7でおま」。
ミ)ハハハハッ。ウチのハムスターさんからメール《スポーツの世界だと7位は入賞なので、実力のあるアーティストという事になりますね》と。
スー)なるほどなるほど。
ミ)aiaiさん《SMAP4作連続で最高7位という時期もありましたよね『雪が降って来た』(‘92)『ずっと忘れない』『はじめての夏』『君は君だよ』(‘93)》。
スー)おー!それは中々ですね。なかなかナナかかハハッ。
ミ)スージーさんは女性アイドル夏の曲7位の法則を並べました。
スー)今日は’97-‘71までの26年間の夏若しくは秋を遡りました。昭和史でございます。
ミ)この後も意外な7位が登場しますお楽しみ
【ミラッキ・ゾーン】
(☆CMバンプオブチキンがラジオ番組PNTSUKA!!宣伝「僕達バンプオブチキンの…」とコールしライブ会場?満員客席の声が「ポンツカ!」番組名を叫ぶ)
スー)さっきのバンプオブチキンいいですね、イベントかなんかで録音したんですかね。我々も「Cの音粋」でやりますか。
ミ)やりましょう。
スー)あんな感じの声の厚みが出るかどうか…ハハッ。今日は《オリオン最高7位特集》ここからはオリコン調査隊隊員番号2番ミラッキ大村さん!ガンガンやっちゃって下さい。
ミ)はい、この曲は予想メールもかなり届いておりました郷ひろみ『2億4千万の瞳 -エキゾチック・ジャパン-』なんと最高7位。やひこかくださん清水のmasakiさんあみーごぜぇっつとさんバラードきりんさんブルートパーズさんmoonyさん鶴見の海坊主さん。
スー)なんか1位取ったぐらいの印象ありますけどね。
ミ) 存在感メチャクチャあるんですけどねえ。
☆’84,3,19・26日付2週連続7位。6位わらべ『もしも明日が…。』5位アルフィー『星空のディスタンス』4位チェッカーズ『涙のリクエスト』3位松田聖子『Rock’n Rouge』2位近藤真彦『一番野郎』1位安全地帯『ワインレッドの心』
♪郷ひろみ『2億4千万の瞳 -エキゾチック・ジャパン-』
☆’93作詞渡辺美里・作曲岡村靖幸・プロデュース小林武史、コーラスデーモン閣下 6位『果てしない夢を』5位本城裕二『夢with You』4位ZARD『揺れる想い』3位B’z『裸足の女神』2位T-BOLAN『刹那さを消せやしない』1位TUBE『だって夏じゃない』カメリアダイアモンド夏のCMイメージソング。
♪渡辺美里『BIG WAVEやってきた』
スー)デーモン閣下の声はどこだったんですか?
ミ)ア~~~ッ!っていうのがそうじゃないかと。
スー)ハッハッハッさっきカメリアダイアモンドってフレーズ出たんで、曲間に調べたんで言うていいですか?
ミ)どうぞ。
スー)カメリアダイアモンド銀座じゅわいよくちゅーるマキ渋谷109・1階、カメリアダイアモンド銀座じゅわいよくちゅーるマキ梅田ナビオ阪急3階、店があるトコです。109の1階にあったのかぁ~。
ミ)Twitter・Xで岩崎さんが《札幌エスタ2階》って書いてるハハッ。
スー)アッハハハハッ!各地にあるんだ、カメリアダイアモンド最強時代ですね。
ミ)CM夜中でした?
スー)そうそうそう。
☆‘09発売シーブリーズのCM。6位清治『DARLENE』5 位GACKT『LOST ANGELS』4 位小池撤平『キミだけ』3位BIGBANG『MY HEAVEN』2位AKB48『涙サプライズ!』1位遊助『たんぽぽ/海賊船/其の拳』
♪Base Ball Bear『BREEEEZE GIRL』
☆‘12ランキングたくさんのアイドルがカバーしている曲
♪Buono!『初恋サイダー』
(☆’07辺りからYouTubeが盛んになりオリコンチャートが機能しなくなって来たかなという頃と言うミラッキさん、何故機能しなくなった時期の曲を?)

【22:00台前半 ビートリーな7位】
スー)いよいよ3週間後に迫って参りました8/4(日)19:30千葉美浜文化ホールで行われるイベント「Cの音粋」月曜9の音粋のイベントです。ゲストは作曲家プロデューサー川原伸司さん、そして番組ディレクター浜野勉さん。今日の朝でなんとか50人行きました。
ミ)パチパチパチ良かった!
スー)80人目指して、まだまだ3週間ありますんで是非来て下さい。できれば昔の「トップテン」(※’86-‘90日本テレビ音楽番組初期は渋谷公会堂からの公開生放送)みたいに「福島県のナントカ中学!」と修学旅行のついでに30人40人来てくれればね。
ミ)ハハハッ。
スー)イベントの内容が決まりつつあります。まずはグッズ販売とかしません!そんなセコイこと。無料配布!スージー・ミラッキのサイン入りウチワ無料配布。円形ウチワシングル盤みたいな形、デザイン私がやりました。“月曜キュウオンカルト9”豪華賞品付き。あとね、秘蔵音源、絶対門外不出のここでしか聞けない秘蔵音源を3人がそれぞれ1曲ずつ持って来る。最後は大瀧詠一「ロングバケーション」の『君に天然色』爆音鑑賞。川原さんは大瀧詠一と近いですからね。というような変わったイベントでございます。今日ね下見に行って来まして、綺麗なトコでした。今ポストします。
【告知タイム】
△スージーさん:9/10 (火)南青山BAROOM 19:00 スージー鈴木のレコード研究室vol.21「服部靖幸フリッパーズ~あの1989年夏を懐かしむナイト」
△ミラッキさん:8/10代々木WOOFER 「ジェネリックジェネシス」
※詳しくはお二人のTwitter・X等参照。

スー)さっき言った22時台クイズ、ちょっと難しかったみたいですね。ベースが(☆ギター弾きながら)♪~~Desmond has a barrow in the marketplace.1曲目は皆さんご存知ビートルズ『オブ・ラ・ディ、オブ・ラ・ダ』でございます。’68のホワイトアルバムですけど、シングルとしては’69,3に発売されておりこれが最高7位。’69,4,7付そん時の1位は『ブルー・ライト・ヨコハマ』いしだあゆみ8位はヒデとロザンナ『愛の奇跡』となっております。’09とか’12とかって、段々CDの盤がフィジカルが売れなくなってるっていう話なんですけど、逆にこの時は洋楽がめっちゃ売れてるって事なんですね、ビートルズが7位です。ほぼ同じベースを使ったのがフフッ井上順、そん時は井上順之という名前でしたけれど『昨日・今日・明日』という曲がありまして、さすがに難しかったですねかね。都倉俊一がフフッオマージュではないな借用してるっていう。あ、文化庁長官失礼しました。
ミ)ハハハッ。
スー)2人‼正解者がいましたので、名前発表します。クウちゃんのパパさんともう一人。すみませんクウちゃんのパパさん今日はお預けで。(ステッカー当選者は)この方にしたいと思います、ラジオネームフフフッ松尾爆笑さんおめでとうございます!松尾芭蕉じゃなくて松尾爆笑さん。この方は61歳品川区と、定年なさったのかな、そしてここで正解する。《洋楽はビートルズさん》ハハッさん付け《ビートルズさんの『オブ・ラ・ディ、オブ・ラ・ダ』邦楽は井上順(井上順之)さんの『昨日・今日・明日』》で、次のフレーズがいいんですよ《どちらの曲も過去から未来へのストーリー展開を感じます》。素晴らしい!ご明察‼パチパチパチ私そこまで気づきませんでした。じゃあもうオマージュにしますフフッ。井上順之『昨日・今日・明日』は’71,8,16付のランキングで7位。1位が小柳ルミ子『わたしの城下町』の時に尾崎紀世彦『さよならをもう一度』8位にして7位になっております。同じベースラインでなんと両方共7位!ん~どーでもいいかな?みなさんはどう思われますか?
♪ザ・ビートルズ『オブ・ラ・ディ、オブ・ラ・ダ』
♪井上順之『昨日・今日・明日』
スー)ホントに他人にはどーでもいい事なんですけど、私はこの♪ドドミソドドミソという『オブ・ラ・ディ、オブ・ラ・ダ』と井上順之『昨日・今日・明日』が両方共7位だった事を言い続けようと思います。
ミ)これは凄い発見ですよ。
スー)我々は盛り上がります、リスナーの方々はどう思われるか知りませんが。腐ったミカンの方程式(☆スージーさん大好き金八先生^^;)の翌日に薄く切ったオレンジのアルバム(☆大瀧詠一「ロングバケーション」このくだりは前回オンエアつまみ書き参照)が出たという事と同様に、語り継ごうと。
ミ)フフッ。
スー)ビートたけしと笑福亭鶴光という両方共オールナイトニッポンの歴史を作った二人が1/18生まれと。
ミ)“誕生日一緒”の話、これは「だからどうした?」という人と「おー!」という人と別れますからね。
スー)でもこれかなりワクワク度高くありません?
ミ)うーーん。
スー)あ~あどうでもいい話ばかっり続いております、次は奥田民生『悩んで学んで』という曲が’95,10,16付で7位になっております。この辺まだ分かりやすいですよ、8位『シーソーゲーム』Mr.Children6位globe『Feel Like Dance』5位ドリームズカムトゥルー『LOVE LOVE LOVE』4 位globe『Joy to the Love』3位My LITTLE LOVER『Hello,Again』2位これ私しらない長渕剛『友よ』  1位福山雅治『Message』。これは予想リクエストを貰っておりますmoonyさんとかあみーごぜぇっとさんとかたくさん。このコーナーはビートルズコーナーにしようと思いまして。奥田民生と言えばビートルズじゃないですか。
ミ)はい。
スー)奥田民生と吉田拓郎が同じ学校、広島県立皆実高校って言う話も好きなんですけれどね。『悩んで学んで』のカップリングでビートルズ『Hey Bulldog』のカバーをしておりまして、こりゃ中々マニアックだなと。まずは’95。 
♪奥田民生『Hey Bulldog』
ミ)先に奥田民生聞いた世代ですからビートルズが民生っぽいなってフフッ。
スー)じゃ次もビートルズ聞いて小泉今日子っぽいなって思いません?
ミ)ハハハッ。
スー)流山のクマクマクマさんバラードきりんさんaiaiさんから(予想リクエスト)貰ってんのが小泉今日子『月ひとしずく』。そんなにビートリーじゃないかもしれませんけど、奥田民生と井上陽水という、後にタッグを組むビートルマニアが連名で作ったのがこの曲でございます。‘94,11CHAGE&ASKA『めぐり逢い』4位に奥田民生『愛のために』そして7位が小泉今日子『月ひとしずく』。作詞が井上陽水・奥田民生・小泉今日子。作曲が井上陽水・奥田民生。編曲がなぜか白井良明。ベースがちょっとビートルズ『タックスマン』(‘66)ぽいかなという気がします。ドラマ「僕が彼女に借金をした理由。」(※’94,10-12TBS)見てなかったな、それの主題歌だったそうです。奥田民生・井上陽水という西日本のビートルマニアが作って、何となくビートルズ臭が漂う。あ!そう言えば小泉今日子と山下達郎も同じ誕生日ですよ。
ミ)ハハッ私は好きですよこの話題フフッ。
スー)やはり個性派“我が道を行く”同じ誕生日。
♪小泉今日子『月ひとしずく』
スー)2/4でしたっけ、山下達郎と同じ誕生日の小泉今日子。ベースがちょっとだけビートリーでね♪ドゥットゥーン!トゥトゥトゥーン!トゥってのがビートルズっぽいと思いました。
一番始めの9時台前半は、7位には女性アイドルが多いという話。ここは何となくビートルズ臭が漂う7位というのをお届けしましたね。PUFFYの『これが私の生きる道』(‘96作詞曲・奥田民生)とかビートリーですし『サーキットの娘』(‘97作詞曲・奥田民生)もベースが『I Saw Her Standing There』(‘63)、ビートルズが好きなんだなあという事で。同じような世代で両方共西日本でビートルズ聞いてて、なんかエライ才能の違いだなって思いました当時ね。
ミ)フフフッ。
スー)なんてそんなジジくさい事は言いっこ無しで。最後のゾーンは昭和23年生まれにイイ7位が多いんですよ。今年76歳になる方々の7位を特集します。

【ラスト・ゾーン 昭和23年生まれ7位にはイイ曲が】
スー)静岡県伊東市のレイマリさんありがとうございます《井上順さんが歌をやってる事を知らない世代なのですが、改めて歌もいいなと思いました。とにかくダジャレと堺正章さんとのズッコケ合戦のイメージでした》歌もまあいいかどうかフフいい曲もあるかもしれませんが、スパイダースですからね。
さて、昭和23年生まれ団塊世代ド真ん中にはイイ7位があるって言いましたけれども、そもそも人口が多いんで。1948今年76歳になられる方々でございます。予想リクエスト多かったですね、沢田研二。ブランチさん練馬のお稲荷さん清水のmasakiさんバラードきりんさんありがとうございます。『ウインクでさよなら』という曲があります。今年76歳昭和23年生まれの7位まずは沢田研二。昭和23年6 月25日高田文夫とおんなじ日、生まれでございます。
ミ)ハハッ。
スー)『ウインクでさよなら』って曲は作詞が荒井由実なんですよ。歌詞の内容はまさに『ルージュの伝言』(‘75)の男側の視点、アンサーソングですね。’76,5,17に7位になっております、その下8位はキャンディーズ『春一番』1位がダニエル・ブーン『ビューティフル・サンデー』’76,5,1発売ですから、割と夏っぽい曲かもしれませんね、聞いて下さい。
♪沢田研二『ウインクでさよなら』
スー)次は2曲続けて行きます。じゃあビートルズと昭和23年かけ合わせると名曲があるんではないかと。福岡のビートルマニアかつ昭和23年生まれの7位メドレーでございます。
ミ)そんなに絞っちゃっていいんですか?
スー)あるんですよぉ~でもお高いんでしょ?いえいえいえ皆さんご存知の曲でございます。まずはチューリップの財津和夫。福岡ビートルマニアか昭和23年生まれ7位と言えば『サボテンの花』。
ミ)これ最高7位ですか⁈
スー)えーとね、ややこしくって。チューリップも含めるとなんと5回もシングル化されているんです。チューリップで2回財津和夫名義で3回。更に謎なのが、今日かけるのが7位になったこれ’93,7,5付。1位がT-BOLAN『刹那さを消せやしない』あとB’z ZARD&WANDS,ZYYG。この時日本はビーイングです。その下が福山雅治で財津和夫。こん時の正式タイトルは『サボテンの花~ひとつ屋根の下より』でございます。このシングルパイオニアLDC盤なんですけど、この1週間前にコロンビアから出てるんですよ。
ミ)エッ?ええっ?
スー)『サボテンの花』が。これ謎です、ちょっとこれ「探偵ナイトスクープ」に聞きましょか。
ミ)ハッハッハッハッハッ。
スー)細かい事情わかりませんが、これが7位になったのはドラマのおかげですね。だから曲のタイトルに「ひとつ屋根の下より」って入っておりますね。’93.4.28 パイオニアLDCからリリースされた『サボテンの花~ひとつ屋根の下より』でございます。
続けて井上陽水、’73,9,21発売で7位でございますね。’73,12,3付の7位『心もよう』井上陽水と。その下が五木ひろし『夜空』1位はフィンガー5『個人授業』。
ミ)発売から時間が経って7位に。
スー)そうなんですね、アルバム(※「氷の世界」日本レコード史上初100万枚突破LP)の勢いもあったと思います。これはすれからしさんブルートパーズさんから(予想リクエスト)貰っております。という訳で福岡ビートルマニアか昭和23年生まれ7位メドレー。
♪財津和夫『サボテンの花~ひとつ屋根の下より』
♪井上陽水『心もよう』
スー)同じ福岡県なんですよ、ただ福岡市の財津和夫と井上陽水は西田川高校、炭鉱の方ですね。同じビートルズを聞いても全然その反映が違う。明るくてちょっとセンチメンタルな財津和夫と、怒涛の暗さの井上陽水と。両方共7位でございました。井上陽水と来れば最後大瀧詠一に行こうと思います。この2人の名人いや奇人と一番近かったのが、今回「Cの音粋」で来て下さる川原伸司さんです。
ミ)話いっぱい聞きたいですね。
スー)いろんな話ありますここでは言えない話、当日に。奇人大瀧詠一の『恋するふたり』という曲です。これが2003年に発売されまして7位。フジテレビ「東京ラブシネマ」の主題歌。’03という事で 21世紀に残した唯一のシングル。音楽評論家の能地祐子さんはアルバムの歌詞カードの紹介でこう書いてますね《ここで聞かれる柔らかな語り口には当時の年齢相応の大瀧詠一も見え隠れしている。年齢を重ねたからこそ歌える言葉の説得力》昭和23年生まれが‘03何歳かと思ったら、55歳。今の私よりも下‼馬齢を重ねましたねぇホントにねえ、すみません。こう書いてますね《私達は本当にかけがえのない存在を失ってしまったのだなと改めて思う》と。これが大瀧詠一オリジナルシングルとしては最後のシングルですね、亡くなる10年前になります。7位になりましたのは’03,6,2付の週間シングルチャートでございます。
9位はなわ『佐賀県』8位SMAP『世界にひとつだけの花』そして大瀧詠一21世紀最後の唯一のシングルでございます。
♪大瀧詠一『恋するふたり』
スー)時間が無いのでお名前だけ神戸の猫耳さんルナフェアリーミミさん闘うレフリーさん。さて来週は《レッツ音頭ピコピコ特集》。夏祭りのシーズン夏祭りと言えば音頭・盆踊りという事で、歌謡曲やJポップの範疇にある「音頭」を見て行こうと思っております。《レッツ音頭ピコピコ特集》「レッツ」と「ピコピコ」の意味は次回フフッ。という訳で私の生まれ故郷の河内音頭でクレジットを読みたいと思います(☆ギターかき鳴らしながら)♪ええ~さ~てはお相手~はアシスタントディレクタ~~岡部いさこ~ミキサーは木村さん ディレクターは~~浜野つと~む~でプロデューサ~~は~西宮ヒロキよ~ホイホ~イホイ!えンやこらせ~どっこいせと。あ、いつもより上手いな、血がハハこれが河内音頭でございます。
ミ)DJはミラッキ大村と。
スー)スージー鈴木でございました。
スー・ミ)ありがとうございました。
===終了===

★みにょん:オリコンチャートは昭和の香り。’70s,’80sなら知ってる音楽家聞き覚えのある曲は多い。女性アイドル夏ソング、ビートリー、昭和23年生まれのソーティングはいつもながら楽しい切口。演歌はもちろん洋楽がたくさんチャートに入っていた時代、若者はイメージできないだろう。《’07辺りからYouTubeが盛んになりオリコンチャートが機能しなくなって来たかなという頃》とミラッキさん自身で解説しながら、なぜその機能しなくなった時期’09と’12の曲を選曲したのか真意が不明。特集のベースを揺るがせているのでは?
ラストゾーンは正に“名人”曲で締めるコーナー、解説通り生きた日々を重ねて来た大瀧さんのふくよかな香り漂う声は胸に沁み渡った。

☆来週(7/21)《レッツ音頭ピコピコ特集》歌謡曲やJポップの範疇にある「音頭」特集。
☆番組特製ステッカー:シェア大賞・カノディさん:メール大賞・メイキックさん

いいなと思ったら応援しよう!