![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122228464/rectangle_large_type_2_98c3a223bdeecd5aea2f8c1821b14790.png?width=1200)
2023シーズンを終えて
1年間お疲れ様でした。
今シーズンも優勝・昇格の目標を達成することができず悔しい1年になってしまいました。
そんな中GRACEを設立して1年目。
皆さんのご理解とご協力のおかげで活動することができました。本当にありがとうございました。
今回のnoteはGRACEの設立者である僕が改めて団体設立の経緯、1年間活動してみて、今後についてお話できればと思います。
設立の経緯
2022年11月にGRACEを設立しました。
設立にあたって大事にしたいことがありました。
「誰よりも熱く・楽しめ」
メンバーを誘う際に誰よりも熱く・誰よりも楽しんで周りを巻き込める団体にしたい。けど周りを巻き込むのは簡単ではないし苦労する事のが多い、1人でも多くの人に僕らから何かを伝えられるはず。そう信じて突き進んでいきたい。
協力して欲しいと伝えました。
こうして皆さんに熱く楽しくを伝えるべく、GRACEの1年がスタートしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122439545/picture_pc_e30403d2f1d13d74a4a085a0bf584247.png?width=1200)
1年間活動してみて
今シーズンは以下の活動をしてきました。
・横断幕の掲出
皆さんから見て1番分かりやすかった活動だったのではないかと思います。スタジアムのビジュアルをより良くしていきたい、選手やサポーターの気持ちを少しでも高められるようにしたかったので横断幕の制作と掲出をしてきました。
![作成の様子](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122858127/picture_pc_79180180a0be2e21944dcac1b5f7d493.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122901150/picture_pc_77671a458e7b404e2a390b2569a30166.png?width=1200)
横断幕をみて「良かったよ」「かっこいい」などの言葉をかけてくれた皆様が僕たちのモチベーションを上げてくれました。(時には厳しい声もいただきましたが……笑 ) ゲートへの貼り方等まだまだ勉強していかないといけないことがたくさんあります。来シーズンも少しでも皆さんの活力となるようなデザインを考えて作成していければと思っています。来シーズンもご期待ください。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122859384/picture_pc_522bf4d1ac3563ddef4c6d4e3668b3e2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122859366/picture_pc_31f27c50e292aa5455fa7e9418b93666.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122859382/picture_pc_ade8de90dcf67c3769cb160a66fffed2.png?width=1200)
・旗の配布
旗の貸出。こちらは反響が多かった活動となりました。これも発足当時からやりたいと考えていたことでした。
こちらで🇧🇷🇪🇸フラッグを約20本程用意し、試合前などに皆さんにお声がけし沢山の方に振っていただきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122860402/picture_pc_954405d8e1419452af0ce7847bcb93c8.jpg?width=1200)
シーズン途中まではメンバーが皆さんに声をかけて振っていただく形をとっていました。
7.16 福島戦より【レンタルフラッグ】を開始しました。従来の旗の貸し出しをアップデートし、S1ゲートから自由にお取り頂く仕様に変更しました。そして【旗の寄付】の募集も開始し、旗が余っている、使ってないという方にもご協力をいただきました。ありがとうございました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122861008/picture_pc_ac0b0105ebffec6810325d049667df40.jpg?width=1200)
ちびっ子・家族連れやおじいちゃんおばあちゃんまで幅広い年代の方にご利用いただきました。
旗の振る楽しさを感じて貰えてたら嬉しいです。
レンタルゲーフラなんかも出来たらいいなと思ってます。
⚠️ 旗の未返却があまりにも増えた場合は、旗配布の活動を終了することがございます。持ち帰りは絶対におやめください。ステッカーを貼ったり対策を練っていましたが返却されない旗がいくつかあります。フラッグを使用していただけることはとても嬉しいのですが、必ず試合後にゲートの箱に返却をお願いいたします。
来シーズンも沢山の方に手に取って貰えるように工夫していきます。手に取ってくださった皆さんありがとうございました。
・応援の扇動
応援の扇動についてです。
GRACEはS1ゲートから入ってバックスタンド寄りのところに位置するようにしていました。
端の方から僕たちが先陣を切って応援を盛り上げることで、スタジアム全体の雰囲気向上に繋がるのではと考えたからです。
とはいえまだまだ未熟な我々には熱を広げることは簡単ではないです。ほんとに難しいと感じました。周りからは内輪ノリと捉えられていたかもしれません。今後色々なことにチャレンジしてみたいですが、メンバー1人1人が全力でやるしか今は方法がないので信じて頑張って活動を続けていきます。ぜひ僕らの近くで一緒に闘いましょう。
SNSにも力を入れてきました。
X(旧Twitter)やInstagramなど使えるものはフル活用し、サポーターの皆さんへ呼び掛けをしたり気持ちを高めることを目的としておりました。
自分たちがどんなことをしているのか、
横断幕の写真など来シーズンはもっと更新頻度をあげたいと思っています。
GRACEの公式 X、Instagram、noteのチェック‼️
フォローもよろしくお願いいたします🙏
X (旧Twitter)はこちら🕊️
Instagramはこちら📷´-
これから
多くのサポーターから賛同の声や時には厳しい意見もいただきながら1年間必死に頑張ってきました。
急に新しい団体が出来て混乱した方々もいたのではないでしょうか。
今よりももっともっといい雰囲気を作りたい。
そのために僕らに何ができるかをこれからもメンバーたちと考えて行動に移していきます。
横断幕の掲出・レンタルフラッグ・応援の扇動も満足せずにレベルアップさせていきます。
コロナの影響やカテゴリーが低いということもあり山雅自慢の集客は減ってしまっているのが現状です。クラブに頑張って貰うのはもちろんのこと。
失点して手拍子やめてませんか?
声出すのやめちゃってませんか?
僕らもクラブと共に頑張らなくてはいけない。
時にはOBの田中隼磨氏の言う厳しさも必要だと個人的に思います。
ただ厳しくした分は僕らにも共に闘う責任がある。
霜田監督の続投が決まりました。
来年は今年よりもクラブもサポーターも死にものぐるいで。
J1優勝。天皇杯優勝。ACL優勝。
クラブW杯も。
これが僕の山雅で叶えたい夢です……。笑
めちゃくちゃ程遠いですけど……笑
大きな夢みちゃってます笑
大好きな松本山雅と共に僕らも成長していきたい。
2024シーズンは最終戦の試合終了の笛からスタートしています。これからもGRACEは突っ走ります。県外勢も多くまだメンバーも少ないですが行ける試合は全力で松本山雅のために戦います。
1年間ご理解とご協力本当にありがとうございました。来シーズンもどうぞよろしくお願い致します‼️
信じてついてきてくれたメンバーのみんなもありがとう。これからも頑張ろう!!
(読んでくださりありがとうございました)
GRACE代表 あお