![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156394716/rectangle_large_type_2_335a25578ae3b753119ac8e45ae25ccc.jpeg?width=1200)
結果が出ない時の考え方#33
・BMC継承生
・プロF6月生
・9/3~鬼トレキャンプ挑戦中!
鬼トレキャンプ#29
マインドアップDay28 『結果が出ない時の考え方』
行動と結果には必ずタイムラグがある
ビジネスを提供して、価値が行き渡り相手が喜ぶと結果としてお金が入る
私たちは従業員マインドセットに慣れている
タイムラグをどうやって過ごすか
1:タイムラグがあることを自覚する あると知っていると焦らない
基準は持っておく
うまくいく人は毎日行動している人
2:行動目標にコミットする 結果と自分の価値を結びつけない
自分が自分に賭けた期待を裏切らない
自分が何をやろうとしていたのか、どうありたいかをいつも思い出す
3:音声を聴く
毎日マインドセットを聴く
自分が目の前のことから楽なことを選びそうになった時音声を聴く
未来に自分がどうなっていたいかを優先する
何かのせいにした時は音声を聴く
主体的に動くことでしか現実は変わらない
結果が出ていない時は、自分の何かを変える
✍️まだやりたいことが見つからない私
勉強を初めて約半年
情報量が多く、初めて知ることばかりに追われて自分のものにできていない
結果何も掴めていない・・・
新しく始めるのは大変なこと
これからの人生を賭ける仕事を見つけるのは簡単なことじゃないと分かっている
学んだことを身につけ、行動するのみ
早くその段階にいきたいな