見出し画像

Output#29

・BMC継承生
・プロF6月生
・9/3~鬼トレキャンプ挑戦中!

鬼トレキャンプ#25


マインドアップDay24 『起業家にもっとも必要な力 オファー力』


人生を前に進ませる力は

オファー(提案)力

相手を動かす力

提案、winwinになる提案、合意

オファーはセールス

相手が必要なものを提案する

自分から行かないといけない

オファーが上手な人はいろいろなものを手に入れる

相手へのリスペクトがあるか

気持ちのよいオファーができるかどうか

オファーをするときは、相手のメリット



✍️今後オファーをするとき、躊躇しそうだが

これを聞くと、どう思われるかなんてどうでも良いね

お互いがwinwinになるような提案

日頃から家族にやってみよう!




【myself story vol.6】


シドニーでの生活が始まる

初めの数ヶ月は語学学校へ通いながら、

週末はシドニーの南にあるビーチのレストランで働いた

学校が通い終わった後は週6で家から20分自転車で通う

日本人が誰もいない環境で、みんなよくしてくれて、生きた英語を

たくさん教えてくれた

家では毎日母屋に住む家族へお邪魔して、3歳の女の子Gracieと一緒に遊んだ

子ども部屋は壁が素敵なエメラルドグリーン色、写真やプリスクールの作品が

飾ってあり、まさしく海外の子ども部屋!

子ども用のベッドに可愛いベッドカバー♡

こんなに小さくても本当に1人で寝てるのね

Gracieとは毎日私の拙い英語で、バービー人形やリアルな海外版ポポちゃんの人形

でごっこ遊びを楽しんでいたのだが。。。

抱っこをした時に、Gracieが私の肩を噛んだことがあった


Gracieは私に思いが100%通らなくて、

フラストレーションが溜まったのが分かった


これじゃあダメだ!!

そこからさらに真剣に英語を早くマスターしようと思ったのを鮮明に覚えている

そして前から英語の耳になるには3ヶ月と言われているが、

本当に3ヶ月を過ぎたことから、

英語がスーーーっと耳に入り理解ができるようになった

Gracieもそれからは噛むことはなく、

私の部屋に入ってきて遊ぶのが日課になっていた

11月には弟のFlynも生まれ、初めての新生児と過ごす

退院後からモニターのある自分の部屋で寝るし、生活だけでなく、

子どもを育てる上での文化の違いも感じることができた


クリスマスは夏!!!家族がみんなで集まってパーティー!

週末集まればバーベキュー

レストランの懇親会は船を貸し切り、朝から飲み食べ、海にダイブ!

日本では真冬の私の誕生日が、

真夏でしかも偶然オーストラリアの建国記念日!でお祝いムードで嬉しかったな🎵

Gracie の誕生会には、たくさんの友だちを呼び、庭に大きなエアーキャッスル、フェアリーが来て

子どもたちの顔にフェイスペインティング、カラフルなケーキ!!


とにかく毎日、全てが新鮮なシドニー生活

丸1年、たくさんの素敵な人に囲まれて、

私のワーキングホリデーは充実したものになった

見送りに来てくれた空港では、一緒に暮らした家族、Gracieも大泣きだった

帰国したら、この経験を絶対に活かさないと

帰ったら保育士の資格を取ろう

そして

英語を使って保育士を活かそう!

と誓ったのだった


To be continued




いいなと思ったら応援しよう!