![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156749568/rectangle_large_type_2_9136fc0f8de50c03f2f1644dcfa74b4b.jpeg?width=1200)
経験が活かされ、やりたい仕事ができた#36
・BMC継承生
・プロF6月生
・鬼トレキャンプが終わっても続けていくアウトプット
鬼トレキャンプ#32
【myself story vol.7】
オーストラリアにいる間パウダースノーを1シーズン滑らなかった私は、
またニセコでスノーボードをやりたい!
という思いから、9月に帰国した後12月からまたニセコに住み込みでバイトを
始めることになった
1年間使った英語を活かして、カフェでバイトをしながら
パウダースノーを思う存分滑った
3月までバイトをして、春に東京へ戻ったあとはオーストラリアでの経験を活かす
ために保育士の資格取得のための勉強を始めた
3年かかって(当時は1年に1回の国家試験)資格を習得
さらに深く勉強し、子ども心理学を学ぶため
通信制の大学への入学を決め、4年間学び、幼稚園教諭一種、認定心理士という
資格を取得した
オーストラリアから帰ってきて、その経験を活かし
英語を使って保育をしたい!!と
思っていたら、
ベビーシッターを探しているとの話をいただき、
ニセコが空前の外国人が集まるパウダースノーの聖地となっていたため、
ニセコで希望が叶って、ベビーシッターとして働くのである
冬は朝から晩までベビーシッターとしての仕事
世界中から下は2ヶ月半のBabyから上は15、6歳までのベビーシッター
1日英語しか使わず、帰りに寄ったコンビニで初めて
「あっ、今日日本語初めて使った!」
という日もあったくらい日本だけど日本じゃない特別な場所、ニセコ
世界から旅に来て、自分の資格と英語を活かすことができ、
人の役に立っていること、感謝されることの喜びを感じながら
仕事を楽しむことができた
夏は地元の保育所で保育士として仕事をしながら、
カフェやペンション、農家さんのお手伝い等いろいろな経験もできた
7シーズンベビーシッターとして働き、東京へ戻ってきた
To be continued