![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64928194/rectangle_large_type_2_164b2c409b633b511b1909c4b64e94e8.jpg?width=1200)
11/4 クラウドファンディング 公開から約1か月を経て
初秋の候(もう冬か…?)、皆様いかがお過ごしだろうか。
前回更新してからスプリンターズSは3歳牝馬ピクシーナイトが快勝し
凱旋門賞はデインドリーム以来のドイツ馬、トルカータタッソの制覇に終わったかと思えば
秋華賞はアパパネとディープインパクトの娘が、菊花賞はドゥラメンテの息子がそれぞれ夢の続きを叶えた。
3強対決に沸いた天皇賞秋はエフフォーリアが世代レベルの高さを証明。
金沢と門別で行われたJBCはテオレーマ、レッドルゼルと将来有望な2頭が勝ち名乗りを上げ、アイスジャイアントが前身の2歳優駿時代から数えJRA勢として2年ぶりの勝利を挙げると、大トリクラシックでミューチャリーと𠮷原騎手が地方勢初の優勝を挙げる。
それ以外にもマカヒキが3歳時のフォワ賞以来となる復活の凱歌を挙げたりと、この秋は本当にドラマが多い。2歳戦も楽しみな馬が数多く増え、また中央競馬は今冬の、そして翌年の興奮へ向けて確かに動き出している。
そんな秋、自分の中でも大きな動きが一つあった。
そう、クラウドファンディング開催である。開催に至った思いは前々回の記事を参照いただければと思うが、10月中旬に開催した馬っこパーク・いわて様を支援したいとの想いで始めたこのクラウドファンディング、ありがたいことに11月4日現在で20万円を超す支援を頂いている。
正直、自分の中では凄く嬉しい。
公開初期の自分の不手際でリターンを削除する運びとなった件もありながら、予想以上にたくさんの方々に支援いただいてるという事実に、ただただ感謝である。
そして支援者の方々のコメントに、もっと頑張らなくては、と思わせていただいている。
多くの暖かいコメントに励まされ、そして同時に思う。
本当に多くの人に愛されている場所、そして馬と人達なのだな、と。
一介の学生に過ぎず、ただお世話になった場所を支援したいという自分の想いに、これだけ多くの人が共感してくれているという事
そして、実際に来場してくださり、そのうえで支援をして頂いている方も多くいるという事が、どれだけ暖かく嬉しい事だろう。
目標金額は、100万円。
多くの人にバックアップしていただき、それでも自信がないまま公開し、途方もない数字に思えていた初期から約3週間。
その数字が、着実に詰まりつつある。
多くの人の想いが、自分を元気づけ、突き動かしてくれる。
すべては、パークの子やそこで働く人のために。
これから約1か月弱、更に精進し、目標を達成できるように頑張っていきたいと改めて思う。
そして、このnoteをご覧くださった皆様。
可能であれば、ご支援を考えて頂けるとありがたいです。
※ここから先はクラウドファンディングでのリターン紹介、およびプロジェクトの概要紹介になります。
想定している資金の使い道としては、図表の通り。
数多くの資金が必要となる引退馬支援において、自分の支援は微々たるものかもしれない。
それでも、最善を尽くし、少しでも彼らの助けになりたい。
自分の未来を考えさせてくれる、大きな木きっかけを作ってくれたパークのみんなに、恩返しがしたい。
そんな想いで、プロジェクトを開催させていただいた。
以下、リターン。
マッシュルームスープは、現在業者先の仕入れ都合により提供が厳しい状態の為、リターンから削除する運びとなった。
また、オリジナルグッズセットはページ上のポスターをサンプルとして添付しているが、あくまでサンプルなため実際に届くものとは異なる可能性があることをご了承いただきたい。
クラウドファンディングのリンクはこちら
馬っこパーク・いわて様の関連記事はこちら
馬っこパーク・いわて様のHPはこちら
もし少しでも興味、関心が湧いた方がいらっしゃれば、是非支援を検討していただけると幸いです。
ここまでお読みいただきありがとうございます。
ご質問等あれば、このnote、Twitter、CAMPFIREでのメッセージ機能等に遠慮なくお申し付けください。
いいなと思ったら応援しよう!
![小早川涼風](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167335089/profile_7c3ec9d3bad998dd4fcf7bdb13d83204.jpg?width=600&crop=1:1,smart)