![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96882477/rectangle_large_type_2_8a4b35ad7541ce037821af907d86329a.png?width=1200)
AP通信の動画にフェイク音声&ロゴ削除
「日本のテレビ局」と音声を入れる
このフェイクナレーションは、実際聞いてみないと分かりません。下のサムネの再生アイコンをクリックして聴いて下さい。
2014年オデッサの、悲劇の短いクリップ。オデッサの労働組合ホールでファシストによって生きたまま焼かれた48人。放水しようとしたら水が抜かれてて、丸焼け。
— えみ (@emi_owase) January 5, 2023
酷い話ですね pic.twitter.com/ee82trJOO4
冒頭の音声で「オデッサの悲劇は、日本のテレビ局でも当時は放映されてたのに」とあたかも、この動画が当時の日本のメディアの様に説明するのですが、この動画はAP通信の物です。当たり前ですが、日本のメディアではありません。
オデッサの悲劇
オデッサの悲劇とは、その事件の名前ではなく、Harano Timesさんが字幕をつけてくれたドキュメンタリーのタイトル。英語名は「BURNT ALIVE IN ODESSA」 ここで、「えみ」こと敬士の知識の少なさが顕に…😂 勿論AP通信の報道とは別物です。
![](https://assets.st-note.com/img/1675124242058-3ma48kCU7V.png?width=1200)
ロゴをトリミング
日本のメディアと演出する為に、邪魔なAP通信のロゴを切り取った模様。しかし、トリミングミスをして、見えちゃってます。🤡
動画の最初に一瞬出ます。元の動画を見ると、ロゴが出て、5秒後にフェードアウトして消えますが、完全に消える前の数フレームをミス!😂
切り取る気満々の「えみ」こと敬士
![](https://assets.st-note.com/img/1675122845164-SnzUYFonyL.jpg?width=1200)
元の動画
![](https://assets.st-note.com/img/1675122076036-oDnJa48aU1.png?width=1200)
元の動画はマヨさんのYoutube (2023年1月17日再投稿)またはTwitter (2022年3月23日投稿)からの様です。AP通信のロゴがハッキリ見えますね。ここから動画をダウンロードし、デタラメ音声を付けたらしいです。
普通にAP通信の…と言うより、日本のメディアと言った方がインパクトありますからね。何事も、真実よりも、いかに人々の気を惹くかが大事な「えみ」こと敬士。🤡